今日のお仕事
福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.0KB)
プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点
滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点
1号機R/Bカバー解体作業。
本日の作業実績(PDF):小ガレキ吸引前の支障物撤去 、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)。作業時間は07:48-10:00。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:小ガレキ吸引前の支障物撤去 、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)(作業予定時間:07:00-14:00)。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。
サブドレン他水処理施設、09:51-16:14に一時貯水タンクEから排水を実施。排水量は928m3。
その他
サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(13日採取)と集水タンクNo.2(11日採取)の分析結果。
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 17.0KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が640Bq/L、第三者機関が680Bq/L。明日20日に排水の予定。
構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。18日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)
凍土遮水壁の状況。
陸側遮水壁の状況(第一段階 フェーズ1)(PDF 4.89MB)
地中温度経時変化(1頁)。ブラインを流しているところでは順調に温度は低下している。
地下水位・水頭状況(2-5頁)。1号機北側のグラフを追加(2、4頁左上グラフ)。1号機北側は凍土壁の北側が上流側。先週と比べて状況に大きな変化はない。凍土壁の上流側と下流側の水位差は、維持もしくは拡大している。海2-②や海4-①のように水位差が開いていないところは、上流側(凍土壁内側)がサブドレンくみ上げのために水位が上昇していないためではないかと考える(7頁の地図を見ると、上流側の水位を観測している注水井の近くにサブドレンピット、または、横引き管(ピット間をつないでいる青線)で連結したサブドレンピット群があるのがわかる)。
地中温度分布図(7-12頁)。全体に先週よりも温度は下がっている(全体の8割程度は0℃以下になっている)。経験的に、黄色(0-2.5℃)の領域はその後に0℃以下になっている。
凍結運転開始時に示した工程(3月31日の中長期ロードマップ進捗報告参照)では、5月中旬にフェーズ2へ移行する予定だったが、今の所、移行の判断にはまだ至らない。今後、規制委に納得されるデータをそろえて判断を請うことになる。
地下貯水槽からの漏えい(2013年4月6日、5月16日参照)に関連して、地下貯水槽周辺の観測孔で1日以降に採取した地下水の全β放射能濃度が上昇した件(3月2、3日参照)。
地下貯水槽観測孔 分析結果(採取日:5月18日)(PDF)
地下貯水槽 分析結果(採取日:5月18日)(PDF)
18日に採取分析した地下貯水槽観測孔(A1からA19のうち奇数番)の水、および、地下貯水槽No.1の漏えい検知孔(南西側と北東側)の水の全β放射能濃度は、有意な変動は見られない。
引き続き、地下貯水槽観測孔について監視を強化するとともに、全ベータ放射能が上昇した原因を調査していく。
ニコ生
【2016年5月19日】東京電力 記者会見
文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2016.5.19(木)17時30分 ~
0 件のコメント:
コメントを投稿