リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年5月23日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 138KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機使用済燃料プール代替冷却系、当該設備に電源を供給している所内共通M/C 1Bの停止作業にともない、電源切替を行うため今日23日14:08に停止。その後、電源切替を行い14:27に冷却を再開。使用済燃料プール水温は、冷却停止時および再開後ともに21.5℃で変化なし(運転上の制限値は60℃)。
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):小ガレキ吸引前の支障物撤去 、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)。作業時間は08:02-10:24。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:小ガレキ吸引前の支障物撤去 、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)(作業予定時間:07:00-14:00)。

3号機使用済燃料プール代替冷却系、当該系統の補給水配管の改造工事を行うため昨日22日より停止中。24日17:00まで停止の予定(停止時間は約55時間)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


逆洗弁ピットの月例点検で、たまり水水位の低下を確認。
福島第一原子力発電所 逆洗弁ピットの月例点検結果について(PDF 1.69MB)
逆洗弁ピット内のたまり水は放射能濃度が高く(主要な核種はCs。7頁に5月18日採取分の分析値)、リスク総点検(2015年4月28日参照)で「対策が必要(No.112)」とされ、対策(海側遮水壁の設置、水ガラスによる護岸の地盤改良)は実施済みで、現在は月例点検を実施中。
ピットには屋根がなく、中には雨水がたまっている(事故前はポンプで排水していた)。雨水の水位は概ね安定していた。1号機のみ、雨水抑制のため屋根を設置した(この屋根の上に凍土遮水壁関係の設備を設置している)(1頁に写真と地図)。
月例の水位測定を4月27日に実施したところ、2、3号機で水位低下を確認、その後、1号機と4号機でも低下を確認(2頁にグラフ)。
逆洗弁ピットは壁面を配管が貫通しており、この貫通部のシール部分・コンクリート充填部分が相対的に弱い構造となっており、何らかの原因でここに隙間が生じてピット内のたまり水が外部へ流出したのではないか。たまり水水位は以前から周辺の地下水位と同程度だったが、サブドレン稼働開始により周辺の地下水位が下がってきたことで、たまり水がピット外へ流出したと考える。水位低下は配管貫通部の高さ(O.P. 4m程度)で収まるものと推定(3頁に図)。流出したたまり水はピット周辺の土壌に染み込み、地下水に混入していると考える。たまり水が混入した地下水は、サブドレンや地下水ドレン、ウェルポイントなどでくみ上げられ、外部への影響はないと考える。現在のところ、サブドレン、地下水ドレン、海水などのCs濃度に変化は見られない。

4月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(2016年4月)(PDF 513KB)
1-4号機R/Bからの放出は2.1×105Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが1.1×10-11Bq/cm3137Csが5.4×10-11Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.00068mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。評価方法は2015年4月30日を参照。
質問時間の最後で、岡村さんが「現在、ダストの放出はほとんど確認されず、放出される放射能の内容は希ガスが支配的」って言ってたけど、資料1頁の最後に「希ガスについては……放出されるガンマ線実効エネルギーがセシウムに比べて小さく,被ばく経路も放射性雲の通過による外部被ばくのみ……セシウムによる被ばく線量に比べて極めて小さいと評価している。」て書いてあるよ。Csの方が量は少ないけど線量は大きいということなの?

地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 11.7KB)
11日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日24日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。22日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。5月12-18日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF 221KB)

地下貯水槽からの漏えい(2013年4月6日、5月16日参照)に関連して、地下貯水槽周辺の観測孔で1日以降に採取した地下水の全β放射能濃度が上昇した件(3月2、3日参照)
地下貯水槽観測孔 分析結果(採取日:5月22日)(PDF)
地下貯水槽 分析結果(採取日:5月22日)(PDF)
22日に採取分析した地下貯水槽観測孔(A1からA19のうち奇数番)の水、および、地下貯水槽No.1の漏えい検知孔(南西側と北東側)の水の全β放射能濃度は、有意な変動は見られない。
引き続き、地下貯水槽観測孔について監視を強化するとともに、全ベータ放射能が上昇した原因を調査していく。

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ小型無人機等飛行禁止法による当社原子力発電所の指定について(お知らせ)



ニコ生
【2016年5月23日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2016.5.23(月)17時30分 ~



0 件のコメント:

コメントを投稿