リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2011年12月31日(土)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(PDF18.9KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について(PDF)9:00現在 18:00現在

1号機格納容器雰囲気温度が上昇傾向だった件。HVH戻り温度 HVH SUPPLY AIR(2012年3月15日訂正)
C点:05:00で46.4℃、11:00で45.9℃
D点:05:00で33.6℃、11:00で33.4℃
E点:05:00で37.2℃、11:00で36.9℃

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、30日から停止中。プール水温は12:00で15.4℃。
3号機T/B地下たまり水移送、09:58に停止。

水処理装置、SARRY、運転中。


1Fプレスリリース(PDF)
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(12月31日 午前10時00分現在)
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(12月31日 午後3時00分現在)

2011年12月30日(金)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(PDF19.2KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について(PDF)9:00現在 18:00現在

1号機原子炉注水量、給水系からを4.4m3/hから4.5m3/hへ、炉心スプレー系からを1.8m3/hから2.0m3/hへ調整。
1号機格納容器雰囲気温度が上昇している件。HVH戻り温度 HVH SUPPLY AIR(2012年3月15日訂正)
C点:(最高値)54.6℃(28日18:00時点)→47.7℃(30日17:00時点)
D点:(最高値)34.9℃(28日21:00時点)→34.3℃(30日17:00時点)
E点:(最高値)39.2℃(29日01:00時点)→38.1℃(30日17:00時点)

2号機原子炉注水量、給水系からを1.8m3/hから2.0m3/hへ調整。(炉心スプレー系は7.0m3/hで継続)
2号機T/B地下たまり水移送、28日から移送中だが水位が下がってこないので09:42に移送ポンプを切り替えた

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系循環ポンプの吸込み圧が低下傾向、ポンプ入口側のストレーナ清掃のため10:27-13:42にフラッシングを実施。この間、冷却が停止。
年末年始にかけて現象が再発するおそれがあるので、16:54に装置を停止1月4日までの予定。現在のプール水温は13℃、温度上昇は5-6度/dayの見込み。明日31日以降、プール水温確認のため1日1回1次系を運転する予定。
3号機T/B地下たまり水移送、14:37に再開

水処理装置、SARRY、運転中。


1Fプレスリリース(PDF)
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(12月30日 午前10時00分現在)
福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(12月30日 午後3時00分現在)

2011年12月29日(木)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF23.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について(PDF)9:00現在 18:00現在


1号機格納容器雰囲気温度が1ヵ所で上昇している件。昨日28日昼に窒素ガス封入量・排気量を変更後、28日18:00で54.6℃まで上昇、その後、今日10:00で52.3℃、17:00で52.0℃。この温度計(写真のC)が窒素ガスの吹き出し口に一番近いところにある。また、他の温度計2つ(写真のDとE)で27日午後から温度が上昇し始め、うち1点で今日01:00に39.2℃まで上昇、その後安定。しばらく現状維持で様子を見る。窒素ガス供給装置は屋外にあるので、注入している窒素ガスの温度は外気温とほぼ同じであり、外気温の変化も影響しているかもしれない。注水量は変えていないので、燃料の冷却状態は関係ないのではないか。ちなみにプラントパラメータの表にD/W HVH戻り温度として載せているのは、Aの計測値。問題になっている温度計は HVH SUPPLY AIR で、プラントパラメータ表のD/W HVH 戻り温度とは違う。(´◉◞⊖◟◉`)さんの解説が間違ってる。2012年3月15日訂正

2号機T/B地下たまり水移送、09:08に移送ポンプの台数を2台から1台に変更。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系循環ポンプ入口側のストレーナ清掃のため、10:23-12:09に冷却を停止。停止時プール水温12.4℃、冷却再開時12.5℃。
3号機T/B地下たまり水移送、09:03に停止。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、3-1運転中。
RO膜型淡水化装置処理後の濃縮塩水の貯蔵タンクエリア内のホースでピンホールからの漏えいを10:12に確認。同じ場所に淡水受けタンクもあるので、漏えい水がどっちなのか確認中。淡水はCs、Srともに除去済みだが、濃縮塩水にはSrが104-105Bq/cm3含まれている。漏えい量は不明、止水工事中。漏えい水は地面にしみ込んでいる。(以上午前の会見より。以下夕方の会見より)漏れているホースは蒸発濃縮型淡水化装置のボイラー設備へろ過水を移送するもので、漏れたのはろ過水(念のためγ線核種について分析したが検出限界未満)。テープで止水、年明けにホース交換の予定。
福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)濃縮水貯蔵エリア付近のホースからの漏水(淡水)について(PDF188KB)
ピンホールにチガヤのようなものがささっている。穴が上を向いているが、もともと下を向いていてチガヤがささっていたところが、何かの理由で上を向いたものと考えている。
(以下1月4日夕方の会見)チガヤによると思われるピンホールは7月31日から集計して22ヵ所あった。現在、ホースの貫通試験、負荷試験を実施中。

6号機残留熱除去系(B系)で確認運転を実施。


その他

主要3核種以外の分析結果
福島第一原子力発電所 空気中のPu分析結果(PDF、4頁目)
福島第一原子力発電所 土壌中のPu分析結果(PDF)

2F1号機で27、28日に格納容器内に入って実施した線量調査の結果。前回の定検時(平成22年6月25日)とほぼ同じ。4号機(8月29日の記事参照)と同様にダイヤフラムフロアに水漏れあり。
福島第二原子力発電所1号機 線量当量率の測定結果について(PDF10.8KB)

年内の会見は今日でおしまい。年明けは4日11:00から。


ニコ生
【12/29・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/29・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/29・11:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連
2011/12/29・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連(東電会見・本年最終)

2011年12月28日(水)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF21.8KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月28日 18:00現在](PDF)

1号機格納容器雰囲気温度が22日から単調に約10℃上昇(22日38℃、27日19:00で49℃)。同じ系統(D/W HVH戻り温度HVH SUPPLY AIR、OP14000mmにある。この温度計の値は通常公表されていない。2012年3月15日訂正)が5チャンネルあるうちの1チャンネルだけで温度が上昇、他のチャンネルや他の系統では横ばいか低下傾向。今日、電気抵抗測定でこの温度計の健全性を確認した。22日に格納容器への窒素ガス封入量と排気量を変更しているので、22日の時点に戻して様子を見る。11:00-12:15に、封入量を8m3/hから18m3/hへ、排気量を23m3/hから30m3/hへ調整。

2号機格納容器ガス管理システム、バイアルびんによる生ガスサンプリングを実施
福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF10.9KB)
135Xeは検出限界値(1.1×10-1Bq/cm3)未満、最臨界判定基準(1Bq/cc)に達していないことを確認。
2号機T/B地下たまり水移送、15:22に再開。プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の両方へ。

3号機T/B地下たまり水移送、15:32に再開。プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の両方へ。

4号機使用済燃料プール、塩分除去装置、イオン交換樹脂塔を交換するため停止。冷却は継続。ヒドラジンを2m3注入。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。1月中旬に運転再開の予定。



その他

ホース等の凍結防止対策として、以下の2つのケースでT/B地下からのたまり水移送を22時から翌朝8時まで行う。このラインは流量調整ができないので、通常の移送量(2、3号機両方からで40m3/h)で流す。1-2月は半分くらいの日数がこの条件に該当するのではないか。
・前日15時から当日15時までの平均気温が0℃を下回る。
・夜間の最低気温の予想が−5℃を下回る。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第27報)(プレスリリース)

保安院主催の「第3回高経年化技術評価に関する意見聴取会」で報告した資料。
福島第一原子力発電所第2,3号炉 東北地方太平洋沖地震の発生直後における経年劣化による影響の有無(616KB)
1号機については15日に掲載。

当社福島第一原子力発電所の原子炉施設保安規定の変更認可について
22日に申請した保安規定変更認可の申請が認められた。

「毎日の会見で体調はどうか」という質問(回答する記者団の佐藤さん)に答えて「いたって普通です(´◉◞⊖◟◉`)」風邪おだいじに。



ニコ生
【12/28・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/28・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/28・11:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連
2011/12/28・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

2011年12月27日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF103KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月27日 9:00現在](PDF)

2号機原子炉注水量、下記のT/B内炉注水ポンプ試運転の準備として、炉心スプレー系からを6.0m3/hから7.0m3/hへ、給水系を2.8m3/hから2.0m3/hへ調整。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系循環ポンプの吸込み圧が低下傾向で、ポンプ入口側のストレーナをフラッシング。このため、13:58-15:57に冷却を停止。プール水温は14.2℃でほぼ変わらず。いままでは3号機だった。2号機は初めて?
2号機T/B地下のたまり水移送、09:54に停止。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、10:37に再起動、10:43に処理を再開定常流量に到達(28日夕方の会見で訂正)(20日から停止していた)。


その他

T/B内炉注水ポンプ試運転
1〜3号機におけるタービン建屋内炉注水ポンプの試運転について(PDF67.8KB)
炉注水ライン多重化のためにT/B内に設置したポンプの試運転をおこなう。このための準備として、このポンプにつながる仮設ヘッダにつながっているバッファタンクから給水系へのラインを切り離すため、高台ポンプからの給水系炉注水をいったん停止する必要がある(仮設ヘッダと切り離された給水系ラインは、新たに高台ポンプのみと接続する)。この措置のため、現状の給水系からの注水量を徐々に絞り炉心スプレー系だけにしていく。2号機で今日から実施する。ラインの再構成後、バッファタンクを水源としてポンプの試運転を実施。終了後は待機状態へ。その後、高台ポンプからの注水を再び給水系+炉心スプレー系に戻す。3号機は1月中旬から実施の予定。

6号機残留熱除去海水系ポンプ(A)の復旧作業が終了、試運転を実施後11:30に本格運用を開始。これにより、6号機の本設の残留熱除去海水系ポンプはAとCの2台になる。この試運転にともない、原子炉冷却が一時停止。

湯ノ岳断層の調査が終わったので報告。
湯ノ岳断層を対象としたボーリング調査およびトレンチ調査の結果について(プレスリリース)
トレンチ調査、ボーリング調査により、後期更新世以降に活動した痕跡(軟質粘土)が確認されたことから、耐震設計上考慮すべき活断層であったと結論(以前は地表面での調査のみで活断層ではないと判断していた)。

2Fの安定化センターの勤務者がインフルエンザと診断された。

作業者の被曝状況について厚労省に報告。
緊急時作業者の被ばく線量の評価状況等について(プレスリリース)

明日、2Fでヘリコプターを使った搬送訓練を実施する。現状では重篤な傷病者はJビレッジからヘリで搬送しているが、より近い2Fからできるかどうか検討するため。



ニコ生
【12/27・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/27・18:00開始】東京電力 記者会見

2011/12/27・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

2011年12月26日(月)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF19.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月26日 18:00現在](PDF)

1号機格納容器への窒素ガス封入量を13m3/hから8m3/hへ調整。格納容器ガス管理システムからの排気量を28m3/hから23m3/hへ調整。

2号機使用済燃料プールへヒドラジンを注入。
2号機T/B地下たまり水移送、10:10に再開。プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の両方へ。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系循環ポンプの吸込み圧が低下傾向なので、ポンプ入口のストレーナのフラッシングを実施。このため、プールの冷却が14:00-16:32の間停止。プール水温は13℃でほとんど変化なし。
3号機T/B地下たまり水移送、09:50に停止。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、明日27日まで停止予定。明日運転再開の予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、全台停止中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。(以下27日午前の会見より)4日の漏えいの件で、保安院の指示に従い、3A3B3C内の汚染水の抜き取りを行っていたが、今日終了。



その他

3号機非常用ガス処理系(SGTS)の線量測定結果(弁の開閉状態は22日に確認済み)。
福島第一原子力発電所3号機非常用ガス処理系線量測定および弁状態確認結果(PDF18.2KB)
A系はフィルタ(図中央のしましまのところ)の入口(左側)の方が線量率が出口より高いので、R/Bの雰囲気中の放射能をとらえている。B系は逆に出口のほうが高いことから、ベント時にグラビティダンパが開いて逆流が起きたと考えている。ただし、4号機(A系6.7mSv/h、B系5.5mSv/h)と比べると3.1mSv/hと低いので逆流した量は小さい。
参考)福島第一原子力発電所4号機 非常用ガス処理系線量測定結果(31.2KB)(8月27日公開)

2F1号機で明日あさって、格納容器の所員用エアロックを開けて、内部の目視点検、酸素・水素濃度測定、線量調査を実施する。

今日開催の政府・東電中長期対策会議の運営会議第1回会合での資料について説明。
2号機格納容器内部調査資料5頁から)。X53ペネ(貫通口)に穴を開けて工業用内視鏡を2mほど入れ、格納容器内部を直接目視し、中の水面を確認する。また、熱電対で内部の雰囲気温度を測定する。ペデスタルまでは見えない。予定では1月13日に現場での作業を開始、19日に実施。5号機でモックアップ試験済み。
滞留水処理対策の検討状況は以下の3点。
サブドレンピットの浄化試験資料18頁)。サブドレンに浄化装置を沈めてたまっている水を浄化し、滞留水のレベルまでくみ上げる。その後にたまってきた水を分析して、地下水の汚染状況を調査する。(以下1月4日夕方の会見)サブドレンピット129ヵ所のうち、仮設ポンプが復旧しているのは1月4日までに6ヵ所。本設はまだない。
多核種除去設備の基礎試験資料22頁)。セシウム以外の核種を除去する装置の研究・開発を進めている。現在は試験機に汚染水を通して性能評価中。
タンクの増設資料24頁)。処理水を貯めるタンクは現状だと3月末には一杯になるので、タンクの増設を4万m3分計画。適地(地盤が適切な強度である、埋設物がない、電線等がなくクレーン操作が可能)を検討中。

政府の原子力災害対策本部で2Fの原子力緊急事態宣言が解除された。
第23回原子力災害対策本部
これに対する東電のコメント
(コメント)福島第二原子力発電所に係る原子力緊急事態解除宣言を受けて

政府事故調査・検証委員会から中間報告が出た。
中間報告


2Fで空調関係の作業者がノロウィルスに感染しているのを確認。22日より体調不良で休務、26日病院で検査。
1Fで作業者2名がインフルエンザに感染と診断された。



ニコ生
【12/26・11:00開始​】東京電力 記者会見
【12/26・18:00開始​】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/26・11:00開始・東京電力、同開始・保安院、「原発」に関する会見、他関連

2011年12月25日(日)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(17.7KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月25日 18:00現在](PDF)

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.09%、17:00で0.1%

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.53%、17:00で0.56%。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
(水処理装置、RO膜型淡水化装置、言及なし。)
(水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、言及なし。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。)


その他

明日、1号機の窒素ガス封入量を変更する予定。



ニコ生
【12/25・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/25・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

2011年12月24日(土)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF18.0KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月24日 9:00現在](PDF)

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.08%、17:00で0.09%

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.50%、17:00で0.53%

3号機T/B地下たまり水移送、14:35に再開。プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の両方へ。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、言及なし。)
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、言及なし。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。)



ニコ生
【12/24・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/24・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

2011年12月23日(金・天皇誕生日)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF29.2KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について[2011年12月23日 9:00現在](PDF)

1号機原子炉注水量、10:30に炉心スプレー系からを1.9m3/hから2.0m3/hへ調整(給水系は4.5m3/hで継続)。
1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.06%、17:00で0.50%。

2号機原子炉注水量、10:30に給水系からを2.5m3/hから3.0m3/hへ調整(炉心スプレー系は6.0m3/hで継続)。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.49%、17:00で0.50%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、フローエレメント調査の件、フローエレメントの清掃等の作業を終了し14:18に再起動。起動時プール水温は26.6℃。
2号機T/B地下たまり水移送、09:42に停止。

3号機原子炉注水量、10:30に炉心スプレー系からを6.5m3/hから6.0m3/hへ調整(給水系は3.0m3/hで継続)。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
(水処理装置、RO膜型淡水化装置、言及なし。)
(水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、言及なし。)
18日に発見されたトレンチ(共用プールダクト)のたまり水の件、10:19から雑固体廃棄物減容処理建屋へ移送を開始。今日の夜のうちに終了の予定。
(以下24日夕方の会見から)120m319日の概要図のA地点近くの深くなっているところより上の部分)を移送して20:13に一旦停止。残りの部分については、今後検討する。たまり水の総量は220m3と再評価。残量は100m3

その他

10月27日に報告された使用済燃料共用プールの天井クレーン車軸連結部ケーシングの割れについて、調査結果の報告。
福島第一原子力発電所 使用済燃料共用プール建屋天井クレーンにおける車軸連結部ケーシングの割れの確認について(調査結果)(PDF128KB)
写真は、ケーシングから割れに平行に切り出した部分。手前が破断面。地震の揺れで割れた部分に衝撃が加わったためと考える。車軸に問題はなかったので、安全上は問題なし。

12月22日に公表した資料のうち、12月2日公表の中間報告の時系列の資料への追加・改訂部分の一覧表
福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成23年12月版) 変更点一覧(357KB)



ニコ生
【12/23・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/23・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

2011年12月22日(木)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF20.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.05%、17:00で0.06%。
ガスサンプリング実施の予定。
1号機格納容器への窒素ガス封入量、18m3/hから13m3/hへ調整。これにともない、格納容器ガス管理システムからの排気量が30m3/hから26.9m3/hへ減少した。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.42%、17:00で0.47%。水素ガス濃度計を仮設のものから本設へ変更したため昨日(0.7%)より低い。
バイアルびんによる生ガスのサンプリングを実施。135Xeは検出限界未満、最臨界判定基準(1Bq/cc)未満。
福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF11.0KB)
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、フローエレメント調査の件。フローエレメント内部に異物がたまっていた。清掃して元に戻す予定。冷却は停止中。

3号機炉注水ラインの一部のホース(長さ2mほど)がふくれたようになっているのを確認。非常用ポンプを起動して切替え、ホースの交換を行う。
(以下23日夕方の会見で)原子炉注水を高台炉注水ポンプから非常用電動ポンプ(純水タンク脇炉注水ポンプ)に切り替えて、ホース(カナフレックス)の交換を実施した。バッファタンクと炉注水ポンプの間。ふくれている部分はホースのジャバラを構成する強化リングも一部切れていた。漏えいはなし。状況から見て、内側からの圧力が原因とは考えにくい(ポンプの吐出圧は1MPa程度、詰まりによる部分的な圧力上昇もないと思う)。調査中。
(以下24日夕方の会見から)
福島第一原子力発電所3号機原子炉注水ホースの膨れについて(PDF78.7KB)(12月24日公開)
上段の写真、6本のホースがあるが6本全部で3号機用炉注水を送っている(白いのは消防用のホース)。下側の3本はホースをカナフレックスからポリエチレン管に交換して保温材を巻き、架台を設置してその上に固定してある。上側の3本も同様の作業をするため紫外線遮蔽(カナフレックスホースの劣化を防ぐため)用の布をめくって今回のふくれを発見した。強化ワイヤの入っているところがふくれによって割れている。強化ワイヤも一部切れている。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系循環ポンプ入口のストレーナをフラッシングするため、09:43-11:06に停止。
プールにヒドラジンを2m3注入。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2を運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。
水処理装置、アレバ除染装置、スラッジの固着を防ぐため、単独で循環運転を実施。

循環型海水浄化装置、運転停止の予定。

5号機補機冷却海水系ポンプ(B)の復旧工事が完了。今日試運転後、本格運用を開始。


その他

MP No.2と8の伝送部品の交換を実施。このため、8では11:10-11:40の間が欠測、2は欠測なし。

滞留水水位、モニタリングデータを毎日11:00と19:00にHPに掲載。明日から。
滞留水関連データ公開について(PDF99.6KB)
放射性物質核種の分析結果のホームページ公開方法について(PDF225KB)

各T/Bと集中廃棄物処理施設周辺のサブドレンピットの水位11月分。
集中廃棄物処理施設 サブドレンピット水位測定結果(11月分)(PDF22.3KB)

17日の保安院の指示に対する報告
当社福島第一原子力発電所の事故状況及び事故進展の状況調査結果に係る事実関係資料等の経済産業省原子力安全・保安院への報告について(プレスリリース)
夕方の会見で解説。
2号機原子炉圧力変化の解析:燃料域水位計の計測値を炉内の温度・圧力(推定)で補正した結果、原子炉の水位は水位計の基準面器水面(TAF+5916mm)以上となった。本来RCICはL-8(TAF+5653mm)とL-2(TAF+2950mm)の間で自動起動/停止をくり返すはずだが、補正後の値が正しいとすれば自動停止が働いていなかったことになる(制御電源が失われていたので)。もし炉内水位が主蒸気管高さ(TAF+7301mm)より高ければ、RCICの駆動蒸気は水・水蒸気の2相流となるため、RCICタービンの回転数は定格より低く注水量も少くなる(タービンへ流入する水はドレン排水としてS/Cへ排出される)。このことから、RCICの流量を定格の約1/3(30m3/h)としてMAAP解析をすると、原子炉圧力の挙動をおおよそ再現できた。
2号機格納容器圧力変化の解析:想定されるよりもD/WとS/Cの圧力上昇が緩やかな理由について、トーラス室への海水(10℃と想定)の流入によってS/Cが半分程度水没していたとすると、おおむね実測値を再現できた。
3号機HPCI作動時における原子炉圧力についての見解:今回新たに「(7月28日の解析で使用を想定していた)ミニマムフローラインはS/Cの水位が上昇することを懸念して全閉操作していた」「HPCIの流量調整は原子炉への注水の一部をテストラインにまわす(水源である復水貯蔵タンクに戻す)ことで実施していた」「格納容器を冷却するためDDFP(ディーゼル駆動消火ポンプ)によるスプレイを実施していた」ことが判明。これらを考慮して新たにMAAP解析をおこなったが、結果は7月28日のものと大きく変わらない。
3号機HPCIによる炉注水の時系列
(電源喪失でRCIC停止後はHPCIへ、炉圧低下でHPCIが使えなくなったらDDFPによる代替注水をする方針を本店、免震重要棟、中央制御室で共有していた)
3月12日11:36にRCICが自動停止(制御電源がなくなったためと推定)。再起動するも不能。
12:35にHPCIが原子炉水位低により自動起動。HPCI自動停止による電源消耗を避けるために手動により注水量を制御。
20:36に水位計の電源喪失により炉水位監視が不能になったため、HPCI流量を若干上げて原子炉圧、HPCI吐出圧などにより状況を監視。
13日02:00頃、1MPaで安定していた原子炉圧が低下傾向に。このため、HPCIタービンの回転数が運転操作手順書の規定以下となり、タービンの振動増による設備損傷(タービンのケーシング破損により炉内の生蒸気が建屋内に放出される)を懸念、また、HPCIの吐出圧力が炉圧と同程度になり注水ができていないと考えられることからDDFPによる代替注水へ切り替えることとした。格納容器スプレイに使っていたDDFPのラインを炉注水用に切替える作業を実施。
02:42に中央制御室のHPCI制御盤でHPCIを手動停止。
02:45にDDFPによる低圧注水を実施する準備として逃し安全弁(SRV)を中央制御室のSRV制御盤で開操作したが作動せず(制御盤のランプは点いていたので当然に操作可能と考えていたが、実際には弁操作に必要な電源はなかったと推定。この時点でDDFPによる炉注水ラインは構成が完了していたと推定)。HPCI停止により炉圧が上昇、DDFPによる注水は不能。
SGTS系の弁の開閉状態:当該の弁は空気駆動であり、電源喪失時は自動開(通常待機時は閉)となる。12月22日に3号機の弁の開閉状況を確認したところ、いずれも電源停止状態(開状態)だった。

事故時の状況について、さらに分かったことを追加。2日の中間報告の「別紙(主な時系列)」への追加。
福島第一原子力発電所事故の初動対応について(プレスリリース)
夕方の会見で解説。
福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について(平成23年12月版) 変更点一覧(357KB)(12月23日公開、2日公開の中間報告版を変更したところの一覧)

当社福島第一原子力発電所の原子炉施設保安規定の変更認可申請について

年末年始の会見の予定
。現場の作業は29日まで、その後はルーティーンの作業以外はお休みなので、12月30日-1月3日は会見もお休み。年明けは4日から午前と夕方に実施。土日は夕方のみ、特段のことがなければデータの読み上げのみのことも。



ニコ生
【12/22・10:30開始】東京電力 記者会見
【12/22・17:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/21・16:20開始・保安院、17:00開始・東京電力「原発」に関する記者会見、他関連

2011年12月21日(水)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF23.4KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.05%。

2号機原子炉注水量
、05:05に給水系からを4.3m3/hから4.5m3/hへ、炉心スプレー系からを1.8m3/hから2.0m3/hへ調整。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
昨日の1号機に続いて流量調整。15:15に排気量を40m3/hから32m3/hへ調整。
2号機原子炉格納容器への窒素ガス封入量を14:52に16m3/hから10m3/hへ調整。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、フローエレメント調査のため昨日20日より停止中。明日23日14:00頃作業終了の予定。
2号機T/B地下たまり水移送、13:57に再開。プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の両方へ。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月11日頃まで停止予定。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2を運転再開したが、01:40頃に2-2が自動停止(マルチメディアフィルタの逆洗水ドレン弁の閉動作が規定の時間内に行われなかったことを示す警報が発生)。水漏れ等はない。設備に異常がなかったので10:20頃再起動した。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。

5号機残留熱除去系ポンプ(A)の試運転を実施後、待機状態に復帰。これで、A系B系両方が使えるようになった。試運転中、原子炉の冷却が停止。



その他

汚染水処理で使用したセシウム吸着塔の保管施設(「セシウム吸着塔一時保管施設」)ができたので今日から運用開始する。
セシウム吸着塔一時保管施設の設置について(PDF263KB)
キュリオンセシウム吸着装置用に544塔分、SARRY用に200塔分。いままでは仮保管施設に保管してきた。今日からここへ運搬していく。今日はSARRYの分2塔を運搬。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第26報)(プレスリリース)


「事故の終息に向けた道筋(ステップ1、2)」が終了したので、今後の計画について発表。
東京電力福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ(プレスリリース)
今後、廃止措置終了までを3つに分ける:
第1期:ステップ2完了から使用済燃料プール内の燃料取出し開始まで(ステップ2完了後2年以内を目標、4号機から実施)
第2期:第1期終了から燃料デブリ取出し開始まで(ステップ2完了後10年以内を目標)
第3期:第2期終了から廃止措置終了まで(ステップ2完了後30-40年後を目標)
当面は施設運営計画に従って作業していく。

2F4号機格納容器
、8月29日に入域し設備の外観目視点検を実施してきたが今日終了。冷却の大きな損傷なし。事故時の高温・高湿度により塗装のはがれが見られるが、冷温停止に影響する損傷はなかった。今後はさらに詳細な調査を実施していく。


ニコ生
【12/21・11:00開始】東京電力 記者会見
東京電力「福島第一原子力発電所1~4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」とプラント状況に関する記者会見

Togetter
2011/12/21・11:00開始・東京電力「原発」に関する記者会見、他関連
2011/12/21 政府・東電中長期ロードマップに関する、13:30開始・枝野・細野両大臣らによる会見、17:00開始・東電会見
2011/12/21・18:20開始・東京電力「原発」に関する記者会見、他関連

2011年12月20日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF118KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

炉注水ポンプホース交換、昨日の1号機に続き、今日は2号機で実施。2号機用ポンプを停止、1号機用ポンプを起動。

1号機格納容器ガス管理システム、昨日19日18:00から本格運転開始。排気中の水素ガス濃度は05:00で0.04%、17:00で0.05%。
11:30に排気量を15m3/hから30m3/hに調整。
1号機原子炉圧力容器格納容器(マチガイ、ゴメンナサイ12/22修正)への窒素ガス封入量を11:00に28m3/hから18m3/hに調整。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置の1次系で05:04に差流量大警報発生。計装配管の打振を実施して警報をクリア。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置の1次系で差流量大警報が出る件。フローエレメント(流量計を構成する装置、中にオリフィスが入っている。2号機廃棄物処理建屋1階、循環ポンプの前後2ヵ所にある)の中を調べてみる。
福島第一原子力発電所2号機使用済燃料プール冷却システム差流量大警報発生の調査について(PDF140KB)
フローエレメントと計装配管を配管から切り出して中を調査。その後、切り出した部分を取り外し可能にするためにフランジ取り合いにする。作業のため15:03に冷却を停止。作業予定は3日間、23日14:00頃までを予定。プール水温は作業開始時で15.4℃、0.3度/hの上昇率で約21度上昇の見込み。異常な温度上昇があったら、プールへ注水して対応する。
(以下2012年2月19日追記)1次系差流量とは、1次系を循環させているポンプの吐出側と吸込み側の流量の差。1次系の配管のどこかで漏えいが起きると、この差流量が大きくなるので、漏えい検知のためにこの値を監視している。2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置の1次系差流量大警報は、11月28、30日、12月7、12、14、19、20日に発生しているが、いずれも漏えいはなく、流量計の不調(ゴミ等の詰まり)が疑われていた。上記の調査を実施し、22日にはフローエレメント内に異物がたまっているのを確認、これを清掃して元に戻し、プールの冷却は23日に再開。その後、同警報が再発したのは2012年2月18日。

3号機原子炉注水量、10:47に給水系からを3.9m3/hから3.0m3/hへ、炉心スプレー系からを5.0m3/hから6.0m3/hへ調整。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、08:58に停止。プロセス主建屋の水位が下がってきたため(止水工事はしてあるが地下水との水位差が大きくなるのは避けたい、水位が下がって濡れていたところが乾くとダストが発生する、処理水の発生を抑えたい)。1月11日頃まで停止する予定。Hベッセル2塔交換。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、全台停止中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。
サイトバンカ建屋地下の水位、カメラ不調のため13日から欠測だったが、今日カメラが復旧した。
18日に発見されたトレンチ(共用プールダクト)内の水たまりの件。昨日19日の保安院の指示に従い、今日明日で類似個所の点検を実施。たまり水の排水を週末までに実施するべく作業中。

5号機残留熱除去海水ポンプ(B)の復旧工事が完了。09:55から試運転、11:22から本格運用を開始。これで、残留熱除去海水ポンプはBとDの2台が運用可能となった。この試運転で、原子炉の冷却が一時停止。


その他

今日の1号機に続き、明日2号機で原子炉圧力容器への窒素ガス封入量と格納容器ガス管理システムの排気量を調整する予定。

明日、2号機T/B地下たまり水移送を再開予定。プロセス主建屋へ。

安定化センター勤務の東電社員がノロウィルスに感染。19日休務、病院での検査で判明。東電社員では2人目。

2FモニタリングポストNo.7の計測装置等を収納する仮設の建物について、本設化を目的として、10月25日から12月20日までの予定で工事をしてきたが今日竣工した。今日明日で検出器等の移設取り替えをおこなうため測定が一時停止する。

夕方の会見で、処理水受けタンクが3月末にいっぱいになる件について質問に答えて。
受けタンク(濃縮塩水用)は先行して4万m3の増設を計画している(14万m3が既設)。
サブドレン水(Cs)と処理水(β核種)の除染作業の設計をしている。
計画ができ次第、公表する。

ニコ生
【12/20・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/20・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/20・11:00開始・東京電力「原発」に関する記者会見関連
2011/12/20・18:00開始・東京電力「原発」に関する記者会見、他関連

2011年12月19日(月)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF18.9KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

炉注ポンプにつながっているホースを耐性の高いものに交換する。今日は1号機分。このため、現在運転中の1号機用および2号機用ポンプのうち1号機用を09:13に停止、3号機用を09:10に起動。2、3号機用ポンプで3機への炉注水をおこなう。

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.04%。18:00から本格運転開始
1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、11:11に2次系の配管接続部から水漏れを確認。1秒に2-3滴の滴下。接続部を増締めして漏えいの停止を確認。漏えいしたのはろ過水。プールの冷却は継続。

2号機原子炉注水量、11:14に給水系からを1.0m3/hから3.0m3/hへ調整。炉心スプレーからは6.0m3/hで継続。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置の1次系で03:06に差流量大警報発生。計装配管の打振を実施して警報をクリア。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、27日まで停止予定。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、全台停止中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。
サイトバンカ建屋地下の水位、カメラ不調のため13日から欠測

昨日18日に発見されたプロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の間のトレンチ内(共用プールダクト)の水たまりの件。
福島第一原子力発電所集中廃棄物処理施設プロセス主建屋−雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却建屋)間のトレンチにおける水溜まりの状況(PDF25.9KB)
上段の写真で、空が見えてるような部分は、天井に結露した水滴がストロボで光って見えている。開口部ではない。
福島第一原子力発電所集中廃棄物処理施設のプロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)間のトレンチにおける水溜まり概要図[改訂版](PDF15.4KB)
昨日の図が改訂された。図中Bから左に続いている部分は登り勾配になっていて、途中まで水がたまっている。このトレンチは閉じており、外にはつながっていない。
福島第一原子力発電所集中廃棄物処理施設プロセス主建屋−雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却建屋)間のトレンチにおけるサンプリング結果について(PDF12.4KB)
昨日の速報値と同じ。ケーブル管路からしたたっている水は、地下水または雨水が侵入しているものと考えている。たまり水の放射能濃度が高いのは、プロセス主建屋に貯めている高濃度汚染水が漏れているのではないか。
このトレンチを最後に確認したのは6月上旬。この時は水たまり、水漏れはなかった。
巻き尺をおいて水位を監視し、対応を検討する。たまり水を抜くとプロセス主建屋から漏れ込んでくる可能性があるので、とりあえず現状のままにしておく。
この件について保安院から指示を受領。
福島第一原子力発電所集中廃棄物処理施設プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)間のトレンチにおける水溜まりの発見に関する指示文書の受領について(プレスリリース)
たまり水を早急に移送すること、原因解明と止水対策、再発防止対策、他の類似個所の点検、を行うこと。

循環型海水浄化装置、10:16に週末定期メンテナンスから復帰。

今日と明日、東北原子力線が停止。負荷となる設備はないので影響はない。


その他


炉注水ポンプホース交換、明日は2号機で実施。

明日、1号機格納容器への窒素ガス封入量を減らし、格納容器ガス管理システムの排気量を増やす予定。排気中の水素ガス濃度が安定しているので。

主要3核種以外の分析結果
【確報版】核種分析結果(PDF 491KB)(11月16日-30日分、主要3核種以外のγ核種)
海水核種分析結果<沿岸及び沖合>(PDF 10.9KB)(Sr)


ニコ生
【12/19・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/19・18:00開始】東京電力 記者会見

2011/12/19・11:00開始・東京電力、13:00開始保安院院長、「原発」に関する記者会見関連
「2011/12/19・18:00開始・東京電力「原発」に関する記者会見関連

2011年12月18日(日)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF20.0KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.03%。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機T/B地下たまり水移送、09:58に停止。水位調整のため。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、電源強化工事のため27日まで停止。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、全停止中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全停止中。3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。保安院の指示に従い、3A3B3C内部の放射能を含む水を抜き取って濃縮廃液貯槽へ移送する。今日より実施。
サイトバンカ建屋地下たまり水水位、カメラ不調のため13日から欠測中

10:00頃、プロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋の間のトレンチ(共用プールダクト)で水たまりを発見
福島第一原子力発電所集中廃棄物処理施設のプロセス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)間のトレンチにおける水溜まり概要図(PDF14.2KB)
幅4.5m長さ54m深さ50cm、体積は230m3、 プロセス主建屋地下に貯めている汚染水よりも高い水位にたまっている。表面線量率は3mSv/h。地下水または結露水ではないか。流入経路は調査中だが、 ケーブル管路につながるボックス(トレンチ壁に取り付けてある)から水がしたたっているのを確認している。このトレンチを最後に確認したのは、汚染水を貯めるための止水工事をした4月頃ではないか。
核種分析結果(速報値)、たまり水で134Csが4.2×103Bq/cm3137Csが5.4×103Bq/cm3、管路からの流入水で134Csが1.3×10-1Bq/cm3137Csが1.2×10-1Bq/cm3

予備変M/Cの切替工事を実施。このため、休憩所の照明と局所排風器、所内道路の信号機が一時停止。



その他

2Fの安定化センター勤務の東電社員がノロウィルスに感染。17日から体調不良で休務。

来週末の3連休から、日曜・祝日の会見は夕方(18:00-)のみとする。



ニコ生
【12/18・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/18・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter

2011年12月17日(土)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(19.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.01%。昨日、水素濃度計、酸素濃度計の校正を実施した。
1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置で、10:23頃「エアーフィンクーラ盤異常」の警報が発生。2次系の系統圧力が低下して2次系循環ポンプが自動停止したことを現場で確認。ポンプ上流の安全弁のハンドルが動いて排水ラインから水漏れしたため。このハンドルを正規の位置の戻して漏れが停止。13:39にポンプを再起動し冷却を再開。漏れたのは消火系の水(ろ過水)で漏えい量は約100l。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機T/B地下たまり水移送は停止中だったが、10:12に雑固体廃棄物減容処理建屋とプロセス主建屋の両方へ移送を再開。12:24に水位の変化が見られないことから移送を停止。その後、移送ラインの切替弁が閉まっていることを確認、この弁を開いて13:22に移送を再開。

3号機T/B地下たまり水を15日からプロセス主建屋へ移送していたが、10:04に停止

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。ベッセル2塔交換。
水処理装置、SARRY、電源強化工事のため27日まで停止。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、昨日2-2が停止したあと、SPTの水位が低下してきたので、2-1も停止。現在、全停止中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。1A1B1Cも停止中。
サイトバンカ建屋地下の水位計はカメラの不調で欠測中

循環型海水浄化装置、週末定期メンテナンスのため停止。

予備変M/Cの切替工事のため、負荷の電源を停止。


その他

主要3核種以外の分析結果
福島第一原子力発電所 空気中のPu分析結果(PDF 7.72KB)
福島第一原子力発電所 土壌中のPu分析結果(PDF 8.94KB)
海水核種分析結果(全β)(PDF 12.7KB)(4日の蒸発濃縮型淡水化装置からの漏えいを評価するために分析)

事故の状況の報告について、もうちょっとはっきりさせなさいよと保安院から指示。
当社福島第一原子力発電所の事故状況及び事故進展の状況調査結果に係る事実関係資料等の提出に関する指示文書の受領について(プレスリリース)

15日、三菱重工の関係者にノロウィルスの集団感染が確認された(複数人が嘔吐、下痢、発熱を訴えたので検査をした)。このため、アレバ除染装置の廃スラッジ貯蔵施設の建設工事が中断している。

2011/12/17 福島第一原子力発電所の現状(作業状況)」(動画、92.9MB)を公開。

「いま現場ではそのチガヤが問題になってて「チガヤ問題」として対策してるんでし」
「構内の至る所に汚染水処理のホースや循環冷却のホースがあるんだけど、そのホースに穴を開けてしまってるんだ。最近になって葉が枯れてきて、今まで穴を塞いでた葉が穴から抜け落ちてしまって、そこから汚染水が漏れてるんだ。」Happyさんのtweet12)より。


ニコ生
【12/17・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/17・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/17・11:00、18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見関連

2011年12月16日(金)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(20.9KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機原子炉注水量、09:40に炉心スプレー系からを1.6m3/hから2.0m3/hへ調整。給水系からは4.5m3/hで継続。
1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で-0.03%(試運転中なので参考値)。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.7%。

3号機復水貯蔵タンクからT/B地下への水移送、16:00に終了。

4号機使用済燃料プールの塩分除去装置、13日からイオン交換樹脂塔の交換で停止していたが、10:35に運転再開。この間、冷却は継続。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、電源強化工事のため27日まで停止。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2で運転中。
11:38に2-2の高圧ポンプの振動が高めであることを確認したため、念のため手動停止。現場で水漏れがないことを確認。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。1A1B1Cで運転中。
サイトバンカ建屋地下の水位はカメラの不調で欠測中。11:00に目視で確認(4405m
m)。


その他

水盤での降下物中の核種分析結果(その2)
福島第一原子力発電所敷地内外における放射性降下物の核種分析結果(PDF10.9KB)プレスリリース

RO膜型淡水化装置、蒸発濃縮型淡水化装置のうち1A1B1Cと2A2Bの設置してある3つのジャバラハウス内に、堰内への漏えいを検知する装置を昨日までに設置した。これにより、1日6回行っていたパトロールを1回に戻す。3A3B3Cのジャバラハウスはまだ設置がすんでいないので、6回のパトロールを継続。

09:10頃、高温焼却炉建屋の大物搬入口付近の分電盤に焦げあとを発見。消防署に通報。煙、火は出ていないことを確認。念のため上流の電源を止めた関係で、高温焼却炉建屋の地下の滞留水水位計監視カメラが停止。その後、消防署による調査で火災ではないことを確認。14:30にこの分電盤への電源供給を再開。

13日に保安院に申請した保安規定の変更が認可された。
当社福島第一原子力発電所の原子炉施設保安規定の変更認可について(プレスリリース)

今日は「道筋」の進捗状況評価の日。
「福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋」の進捗状況(12月16日)について
原子炉は「冷温停止状態」に至り(炉周辺の温度が100℃以下、放射性物質の放出が低く管理されている、循環注水冷却システムの中期的安全が確保できている)、ステップ2を完了したと評価。統合対策室は解散、統合会見は今日で終了。新たに「政府・東電中長期対策会議」を設置し、「東京電力福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措 置等に向けた中長期ロードマップ」が策定される。
政府・東京電力統合対策室全体会議(動画、143MB)
今日行われた原子力災害対策本部会議(第22回)



ニコ生
【12/16・11:00開始】東京電力 記者会見
政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

Togetter
2011/12/16・19:00開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見 …最終回。。の巻っ

2011年12月15日(木)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF18.9KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で-0.02%(試運転中なので参考値)。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
バイアルびんによる生ガスのサンプリングを実施
福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF10.9KB)
85Krのみ検出されているが、半減期が長いので、事故当時に漏れた分と考えている。
135Xeは検出限界未満で、再臨界判断基準(1Bq/cc)未満。

3号機T/B地下たまり水移送を再開。プロセス主建屋へ。
3号機復水貯蔵タンクからT/B地下への水移送、昨日から停止していたが、水位計の不調と判断、配管のフラッシングを実施して12:30頃再開。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、電源強化工事のため27日まで停止。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。1A1B1Cが運転中。
サイトバンカ建屋水位計、カメラの不調で13日から欠測中。今日は現場へ行って測定(16:00でO.P. 4399mm)。



その他

昨日14日に実施した1号機格納容器ガス管理システムでのフィルタによるサンプリングの分析結果
福島第一原子力発電所1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF11.1KB)

主要3核種以外の分析結果
福島第一原子力発電所 空気中のPu分析結果(PDF 7.72KB)
福島第一原子力発電所 土壌中のPu分析結果(PDF 8.95KB)
海水核種分析結果<沿岸及び沖合>(PDF 10.9KB)(Sr)

施設運営計画(その3)を保安院に提出。
福島第一原子力発電所1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について(その3)(プレスリリース)
夕方の会見で説明。
汚染水(処理水)の海洋放出への前提として
1 増水の原因となる原子炉建屋等への地下水の流入に対する抜本的な対策
2 汚染水処理設備の除染能力の向上確保や故障時の代替施設も含めた安定的稼働の確保方策
3 汚染水管理のための陸上施設等の更なる設置方策
を実現することとした(4-2頁)。具体的には、サブドレン水のくみ上げとくみ上げた水の放射能除去、保管、放出等の管理や、処理水および処理後の廃液等を貯めるタンクの増設など。

保安院主催の「第2回高経年化技術評価に関する意見聴取会」で報告した資料。
福島第一原子力発電所第1号炉 福島第一原子力発電所事故における経年劣化による影響について(PDF1.79MB)


ニコ生
【12/15・11:00】東京電力 記者会見
【12/15・18:00】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/15・11:00開始 東京電力・保安院による「原発」に関する記者会見関連
2011/12/15・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月14日(水)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF19.4KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.00%。
粒子状およびチャコールフィルタによるサンプリングを実施
福島第一原子力発電所1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF11.1KB)(12月15日公開)
オンラインの希ガスモニターの値は85Krが6.1×102Bq/cm3。放出放射能量としては92億Bq/h(2号機は140億Bq/h)、敷地境界の被曝線量は1×10-4mSv/year。

2号機原子炉注水量、給水系からを2.5m3/hから3.0m3/hへ、炉心スプレー系からを6.2m3/hから6.0m3/hへ調整。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、06:54に1次系差流量大警報発生。現場調査で漏えい等がないことを確認。07:21に計装配管を打振(ひっぱたいて振動を与えること)し、警報をクリア。今後、1時間に1回程度の流量確認をおこなう予定。

3号機復水貯蔵タンクからT/B地下への水移送は12日から継続実施中(以下15日午前の会見で)だったが、水位に変動が見られるため中断した。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。Hベッセル2塔を交換。
処理水のセシウム濃度低減およびベッセルの寿命延長を目的として6日より?KHベッセルを使用してきたが、思わしくないので、AGHスキッドの通水ルートを1から3へ切り替えて、Hベッセルを使用する以前の状態の戻した。
水処理装置、SARRY、電源工事の影響で停止中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、3A3B3Cは4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。1A1B1Cで運転中。

サイトバンカ建屋の水位計、カメラの不調で13日07:00以降欠測。今日現地調査の予定。

循環型海水浄化装置、電源工事による停電のため、今日11:53に週末メンテナンスから復帰。

5号機残留熱除去海水ポンプ(B)の復旧作業にともない、原子炉冷却が一時停止。


その他

3号機トレンチ立坑の水位計、今日から -200mmの補正をする。従来からT/B地下の水位に対して高めに出るため、10月18日から12月12日にかけて、それまでの水圧式水位計に加えて液面計を使って調査したところ、実際の水位は水圧式水位計より200mm以上低いことが判明したため、今日より補正をすることとした。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第25報)(プレスリリース)

海底土分析結果11月分(11月7日-11月25日採取分)まとめ。
海底土放射能濃度(PDF 15.2KB)(結果の表、プレスリリースの参考資料1)
福島沖 海底土調査結果(PDF 189KB)(地図に記入したもの、プレスリリースの参考資料2)
採取地点の番号を、今までのものから文科省の使っている番号に合わせた。

3、4号機T/B地下たまり水の核種分析結果(12月10日採取、γ核種)。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF7.74KB)

固体廃棄物貯蔵庫第5-第8棟の中の調査結果
福島第一原子力発電所 固体廃棄物貯蔵庫の状況(PDF590KB)
地震により一部のドラム缶が転倒、ふたが開いているが、内容物はコンクリート片等をビニール袋につめたもので、外部への汚染物質放出はないと考える。

核種分析のスペクトル生データ8月分を情報公開コーナーで公開した。


ニコ生
【12/14・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/14・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/14・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月13日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF117KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点


その他

T/B地下たまり水の塩分濃度が下がってきたので、RO膜型淡水化装置を2回通してから蒸発濃縮型淡水化装置に送ることにする。これで、蒸発濃縮型淡水化装置から出てくる濃縮廃液の量の低減をはかる。今日から実施。
淡水化装置(逆浸透膜型)再循環ラインの追設について(PDF15.6KB)

福島第一 原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF77.1KB)

昨日12日の蒸発濃縮型淡水化装置3Cサンプリングラインからの漏えいの状況
蒸発濃縮装置3Cサンプリングラインからの漏えい状況(PDF138KB)
漏れた水が白いのは、配管詰まりを防止するために入れている炭酸ソーダと処理水が反応してできた炭酸カルシウムのため。

当社福島第一原子力発電所の原子炉施設保安規定の変更認可申請について(プレスリリース)
福島第一原子力発電所の原子炉施設 保安規定の変更認可申請の概要(PDF39.7KB)
昨日12日の保安院からの指示文書への対応。


ニコ生
【12/13・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/13・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/13・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月12日(月)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF19.6KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.03%、17:00で0.02%。
電源工事に伴い、10:38に停止中のA系の電源を停止したら、重要免震棟でのB系(運転中)の監視システムが停止。11:30に現場でB系も停止していることを確認。その後、B系の制御系がA系から受電していることが判明したのでこれを切り替え、12:00にB系を再起動。
1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電源工事のため昨日12日22:20から停止していたが、今日17:07に再起動。

2号機格納容器ガス管理システム
、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.7%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、15:53に1次系差流量大警報が発生。現場調査で流量の変化がないこと、漏えいがないことを確認。運転を継続して状況を監視中。

3号機復水貯蔵タンクからT/B地下への水移送を09:30より実施。どゆこと?

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、運転中。ベッセル2塔交換。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2-1、2-2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいのため3A3B3Cは今月いっぱい停止の予定。1A1B1Cを午後に起動した。
昨日の2での漏えいの件。漏えい個所は2Bのシール水タンクのベントライン。今日11:00頃漏えい個所より3秒に1滴程度の滴下があることを確認。シール水タンクおよびホースの水抜きをして15:00頃に漏えいの停止を確認。
16:00頃、3Cで濃縮廃液のサンプリングラインに置いてあるバケツ(残水を受けるためのもの)とその周辺半径1mに漏えいを確認。漏えい量はバケツに7l、周辺に3l、堰の内側にとどまっている。サンプリングラインからの漏えいはない。原因を調査中。

循環型海水浄化装置、明日電源工事に伴う停電の予定があるので、週末メンテナンスからの復帰は14日の予定。



その他

11月25日採取の1-3R/B地下のたまり水の分析結果
原子炉建屋地下滞留水の放射能濃度等の測定結果(PDF7.94KB)
T/B地下のたまり水とほぼ同じ。前回5月27日に1号機で測った塩素イオン濃度は3115ppmで、かなり下がった。淡水の注水で希釈されたと考えている。

水処理施設の各所での処理水の放射能測定の結果。主要3核種以外のγ核種と3Hおよび全β放射能を測定。測定個所は11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF10.3KB)

施設運営計画(その1)について、保安院の評価が出た。概ね妥当とのこと。
東京電力株式会社福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に関する東京電力からの報告書(その1)の評価結果について

施設運営計画(その1)にそって保安規定の変更をするように保安院から指示。
当社福島第一原子力発電所の施設運営計画の評価結果に基づく保安規定の変更に関する指示文書の受領について


ニコ生
【12/12・11:00開始】東京電力 記者会見
政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

Togetter
2011/12/12・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

2011年12月11日(日)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF19.1KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

1号機原子炉注水量、炉心スプレーからを1.0m3/hから2.0m3/hに調整(給水系からは4.2m3/hで継続)。
1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.07%。

2号機原子炉注水量
、炉心スプレー系からを5.6m3/hから6.0m3/hへ調整。給水系は低下が確認されたので2.5m3/hから3.0m3/hに調整。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.6%、

3号機原子炉注水量
、炉心スプレー系の流量調節弁に微小な振動を確認。炉心スプレー系を6.1m3/hから6.5m3/hに増やして、給水系を3.1m3/hから2.5m3/hに減らしたが、振動は止まらず。その後、炉心スプレー系を6.0m3/h、給水系を3.0m3/hに調整。今後対策を検討。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、16m3/hで運転中。ベッセル2塔交換。
水処理装置、SARRY、27m3/hで運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2-1、2-2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。
2の系列が設置してあるジャバラハウス内で15:48頃漏えいを確認(10:00頃のパトロールでは漏えいのないことを確認)。漏えい量は約5l、堰内にとどまっている。漏水は停止している。雰囲気線量はγ線が0.12mSv未満、β線が1mSv未満でいずれもバックグラウンドレベル、漏えい水の線量もバックグラウンドレベルなので、漏えいしたのはろ過水と考えており、核種分析は行わない。漏えい個所はシール水のベントラインと推定。何のシールなのさ?



その他

12-14日にかけて所内電源信頼性化向上の一環として仮設M/Cから本設M/Cへの切り替え作業を実施する。これに伴い、明日12日に1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置が10:00-15:00今日22:20(12日午前の会見で訂正)に停止。13、14日は2、3号機T/B地下からのたまり水移送のポンプが停止する予定。



ニコ生
【再放送12/11・11:00】東京電力 記者会見
【12/11・18:00開始】東京電力 記者会見

2011年12月10日(土)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF19.6KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

11月24日から絞っていた原子炉への注水量を今日から再び増やしていく
1号機原子炉注水、炉心スプレー系からの注水を開始(1.0m3/h。給水系からは4.2m3/hで継続)。
2号機原子炉注水量、炉心スプレー系からを4.5m3/hから5.5m3/hへ調整(給水系からは2.9m3/hで継続)。
3号機原子炉注水量、給水系からを2.2m3/hから3.2m3/hへ調整(炉心スプレー系からは6.0m3/hで継続)。

1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.15%、17:00で0.11%

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、8日の1次系差流量大警報で停止中。プール水温は05:00で30.3℃。原因は依然不明だが計器は正常。1次系差流量大警報でシステム全体がトリップするインターロックを解除して、警報後も運転を続けて様子を観察し状況を把握したい。漏えいの監視はこの警報およびスキマーサージタンクレベル等で行う。11:37に再起動した。

3号機R/B上部ダストサンプリングを大型クレーンで実施。

4号機使用済燃料プール、7日から樹脂塔交換のために停止していたイオン交換装置を11:19に再起動。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいのため今月いっぱい停止の予定。



ニコ生
【12/10・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/10・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/10・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月9日(金)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF20.5KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

1号機原子炉注水量、10:13に給水系からの注水量を4.2m3/hから4.5m3/hへ調整。
1号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00で0.29%、

2号機原子炉注水量、炉心スプレー系からの注水量を4.2m3/hから4.5m3/hへ調整。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、1次系ポンプの差流量大警報で7日から停止しているが、今日流量計検出ラインのフラッシングを実施。

3号機原子炉注水量、給水系からの注水量を6.2m3/hから6.1m3/hへ、炉心スプレー系からを2.0m3/hから2.2m3/hへ調整。
3号機復水貯蔵タンクへの処理水の水張りを終了。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。ベッセル2塔交換。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、3-1、3-2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいで停止中。今月いっぱい停止の予定。

6号機残留熱除去系(A)、海水ポンプ(C)の吸込み量が低下傾向なので、一旦停止して配管の詰まり等を確認後再起動。このため、原子炉冷却が50分ほど停止、炉水温度は26.6℃から27.5℃へ上昇。

使用済燃料共用プールの電源設備工事のため、プールの冷却を約2時間30分停止。プール水温は18.8℃から19.1℃へ上昇。


その他

原子炉圧力容器内の水素ガス濃度を下げるための窒素ガス封入に先立ち、注水量を下げて炉内温度を上げ、蒸気発生量を増やすことで水素ガス濃度を下げる処置を11月24日から行っていたが、圧力容器への窒素ガス封入が開始されたので、明日からふたたび注水量を増やして炉内温度を下げていく。1号機では、延期されていた炉心スプレー系からの注水を開始する。

蒸発濃縮型淡水化装置からの水漏れで海洋への影響を評価するために、Srを調査する地点を追加。
蒸発濃縮装置からの漏洩に係る追加調査位置図(PDF114KB)



ニコ生
【12/9・11:00開始】東京電力本店よりプラント状況・吉田昌郎前所長の病名に関する記者会見
【12/9・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/9・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月8日(木)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF18.0KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

1号機格納容器ガス管理システム、10:29から試運転開始。排気中の水素ガス濃度は17:30で0.24%。

2号機原子炉圧力容器への窒素ガス封入、13m3/hから14.5m3/hへ調整。
2号機格納容器への窒素ガス封入、20m3/hから16.5m3/hへ調整。
2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。
2号機使用済燃料プール、昨日8日の差流量大警報による自動停止後、停止継続中。

3号機復水貯蔵タンクへの処理水の水張り、昨日漏えいのあったホース接続部を交換してリークチェックを実施。
(以下9日午前の会見で)2日の格納容器ガス管理システム設置工事のための3号機R/B1階の線量調査で、作業台車が天井からの電線に引っかかって作業が中断している件。今日、引っかかっていたケーブルと照明の傘等を撤去して復旧、設置工事作業予定の北東コーナーの線量調査を実施した。


水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、3で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいで停止中。



その他

施設運営計画、「その2」分の追加。
福島第一原子力発電所1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について(その2)
汚染水処理関係(「放射性液体廃棄物処理施設及び関連施設」)についても提出する予定だったが、処理水の海洋放出については全漁連からの抗議もあり、再検討するために今回は見送った。なお、処理水受けタンクは3月末で容量一杯となるため、タンクの増設をするとしても、いずれはなにがしかの対策が必要となる。

4日の蒸発濃縮型淡水化装置からの水漏れと海洋への流出について、保安院へ報告書提出。
福島第一原子力発電所における淡水化装置(蒸発濃縮装置)からの放射性物質を含む水の漏えい事象を踏まえた対応に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について
統合会見で解説。
漏えい原因(装置の原液余熱来出口側から漏えいを確認。堰のひびは、コンクリート床の継ぎ目の間隙が広くなった箇所及びコンクリート製床と堰の接合部分のシール材の劣化が主であると推定)。他の設備での堰の健全性確認と補修(RO膜型淡水化装置を置いてあるジャバラハウスで対応)、環境への影響の評価。堰を乗り越えた分の水は側溝には至っていないことを確認。
今後、原因究明と対応および水平展開を1月をめどに実施。

主要3核種以外の分析結果
福島第一原子力発電所 土壌中のSr分析結果(PDF 8.47KB)
福島第一原子力発電所 土壌中のPu分析結果(PDF 76.2KB)
福島第一原子力発電所 土壌中のガンマ線核種分析結果(PDF 10.5KB)
福島第一 1〜4号機取水口内 海水核種分析結果(PDF 10.9KB)(Sr)
サブドレン等核種分析結果(PDF 10.1KB)(T/B周辺サブドレン水中のSr)

(以下、2018年9月5日追記)(「スカイシャイン線とは何か」という質問に答えて)線源から発生した放射線が大気中の雲や水滴により反射する経路を経て遠くに届くもの。直接線は線源に対して壁等で遮蔽できるが、スカイシャイン線を遮蔽するためには屋根をかけるなどが必要となる。




2Fで訓練。「夜間に大規模地震が発生し、全号機で外部電源が喪失、さらに襲来した津波で 全交流電源供給設備ならびに海水系冷却設備の機能を喪失した、との仮定で、 照明がない環境下においても緊急安全対策活動が行えること」を確認。
緊急安全対策「夜間訓練」の実施について(12月7日実施)(PDF33.0KB)


ニコ生
【12/8・11:00開始】東京電力 記者会見
政府・東京電力統合対策室 合同記者会見
【緊急】東京電力本店より「原子炉格納容器」「使用済燃料プールからの燃料取り出し」に関する記者会見

Togetter
2011/12/8・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/12/8・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見
2011/12/8・22:30開始 東京電力による1~4号機に対する「中期的安全確保の考え方」(その2)に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告についての記者会見

2011年12月7日(水)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF20.3KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

1-3号機原子炉圧力容器への窒素ガス封入、ガス注入量を10m3/hから15m3/hへ増加。窒素封入設備が停止した場合に、原子炉圧力容器内の水素が可燃限界に達するまでの時間の余裕を確保するため。バランスをとるために2号機格納容器へのガス注入量は26m3/hから16m3/hへ減らした。

1号機窒素封入ラインへの流量計と圧力計の設置作業を実施。同作業に伴い、窒素封入を停止。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。
2号機使用済燃料プール、1次系ポンプの差流量大警報で04:17自動停止。04:41に現場調査で漏えい等の異常のないことを確認。3度目(11月28、30日に続き)なので、詳細を調査中。以前は流量検出ラインのフラッシングで対応していた。プールの冷却は停止中、水温は11:00で18.9℃。

3号機復水貯蔵タンクからT/B地下への移送は08:54に終了。復水貯蔵タンクへの処理水の水張りを09:19に始めたところ、タンクにつながっているホースの接続部から約5lの水漏れを確認、09:52に水張りを停止。

4号機使用済燃料プール、塩分除去のためのイオン交換装置で樹脂塔交換のため10:07より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、3で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいで停止中。



その他

昨日6日の2号機格納容器ガス管理システムでのサンプリング結果。生ガスとフィルタの両方。135Xeは臨界判定基準(1Bq/cc)以下。
福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF16.4KB)

5日の3号機R/B上部と6日の2号機ブローアウトパネル開口部でのダストサンプリングの分析結果。
福島第一 原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF80.7KB)
表中「(下方向)」「(横方向)」というのはサンプラーの向き。3号機の原子炉上北東側(横方向)は10-2Bq/cm3と高めの値だが、サンプリングの様子を監視してるカメラで、サンプリング装置がガレキに当たっていたのを確認。ガレキにこすれて放射性物質を吸込んだのではないか。3号機R/B上空で10-3-10-4Bq/cm3レベルと判断している。

ダストサンプリング地点の変更
ダスト濃度測定地点位置図(PDF140KB)
13番(南防波堤上)と14番(メガフロート上)は、これからの季節、天候が悪化すると凍結して危険なので、新たに15番(1-4号機近傍海側)を設定。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第24報)

施設運営計画改訂版。
福島第一原子力発電所1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について(その1)(改訂2)
主な追加は、圧力容器への窒素ガス封入に関する件と、4日の蒸発濃縮型淡水化装置からの漏えいを受けての対策。



ニコ生
【12/07・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/07・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/7・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/12/7・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月6日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF124KB)

プラント関連パラメータ 午前6時時点 午後0時時点

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。ガスサンプリングを実施
2号機R/Bブロ−アウトパネル開口部でダストサンプリングを実施。

11月21日-24日に3号機復水貯蔵タンクの水を3号機T/B地下へ移送したが、残った水200tの塩素イオン濃度が1万ppmと高いことが分かったので、これをT/B地下へ移送し、最終的に35t程度残ったところへ処理水を1000t入れることで塩素イオン濃度を下げる。10:00に移送を再開、11日までの予定。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。Hベッセル2塔交換、AGHベッセルをKHベッセルに入れ換え。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、4日の漏えいで停止中。。

28日からの5号機取水路の清掃作業、水中カメラで土砂を取除けたことを確認。今日ですべての作業終了。

淡水化装置からバッファタンクへの移送ラインでピンホールからの漏えいを1ヵ所確認。止水テープで応急処置。今後、ホースを交換する予定。

12月3日から欠測だったモニタリングポスト8番、今日修理して15:00に復旧

正門前の可搬型モニタリングポストで12:00に欠測。13:00、13:30、14:00は現場に行って測定。可搬型MPのケーブルのコネクタ部に水がたまっており、拭き取りを実施して14:30から測定再開。


その他

4日に発生した蒸発濃縮型淡水化装置での漏水は、排水路の水の全β線分析から海に150l流出と判断。環境への汚染の程度を評価した。
福島第一原子力発電所の淡水化装置(蒸発濃縮装置)からの漏水による放射性物質を含む水の海への流出の評価結果(暫定)について

2号機使用済燃料プール、放射性物質除去装置を11月6日から稼働していたが、目標の濃度(10-2Bq/cm3)に達したので昨日5日に終了。今後はRO膜型装置と電気透析で塩分除去をしていく。放射性物質除去装置は、今度は3号機へ移動して作業する予定。
福島第一原子力発電所2号機使用済燃料プールにおける放射性物質除去工程の完了について(PDF13.3KB)


ニコ生
【12/06・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/06・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/6・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/12/6・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2011年12月5日(月)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF110KB)

原子炉圧力容器への窒素ガス封入、1、3号機への注入量を5m3/hから10m3/hへ増加。1号機が10:44、3号機が10:25。2号機の格納容器ガス管理システムの排気中水素ガス濃度が安定しているので。

昨日4日に炉注水常用高台ポンプで軸受け油に結露水が混入しているのを確認。今日、非常用ポンプに切り替えて、15:44-16:48にポンプ2台を停止して油の交換をした。

1号機原子炉注水量、17:47に給水系からの注水量を約4.0m3/hから約4.5m3/hに調整 。

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00?で0.5%、17:00で0.5%。

3号機原子炉注水量
、17:47に給水系からの注水量を約2.0m3/hから約2.2m3/hに調整(炉心スプレー系は約6.0m3/hで継続中)。
3号機R/B上部ダストサンプリングを実施。
3号機T/B地下たまり水移送、水位調整のため10:31に停止

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、運転中。
水処理装置、SARRY、運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、3で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、昨日の漏水で停止中。

循環型海水浄化装置、09:54に週末定期メンテナンスから復帰。

28日からの5号機取水路の清掃作業、今日で終了。明日は水中カメラで清掃の状況を確認するので、明日もポンプは停止する。


その他

昨日の蒸発濃縮型淡水化装置での水漏れで、排水路中の水(施設の上流と下流)と海への出口付近の海水をサンプリングして分析
福島第一原子力発電所蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う構内排水路内の水のサンプリング実施箇所(PDF47.8KB)
蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う核種分析結果(12月4日採取)(PDF46.6KB)
蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う核種分析結果(12月5日採取)(PDF13.8KB)
とりあえず主要3核種。全βが明日には出る。海水の状況はいつもと変わらず。

2日の2号機格納容器ガス管理システムでのチャコールフィルタ、粒子状フィルタでのサンプリングの分析結果。前回11月16日とほぼ同じレベル。
福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について(PDF16.3KB)

2日の1号機R/Bカバー排気フィルタ出入り口、カバー内建屋上部、大物搬入口、2号機ブローアウトパネル開口部でのダストサンプリング結果
福島第一 原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF19.1KB)

明日、3号機復水貯蔵タンクの水をT/B地下へ移送する予定。

明日、2号機ダストサンプリングを実施する予定。
明日、2号機格納容器ガス管理システムでサンプリングを実施する予定。

明日、キュリオンセシウム吸着装置でHベッセルを2塔交換、AGHベッセルをKHベッセルに交換(KHベッセルについては3日の記事を参照)。


ニコ生
【12/5・11:00開始】東京電力 記者会見
政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

Togetter
2011/12/5・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/12/5・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

2011年12月4日(日)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF20.8KB)

2号機格納容器ガス管理システム、排気中の水素ガス濃度は05:00、17:00ともに0.5%。

4号機使用済燃料プール、イオン交換装置による塩分除去を11月29日から稼働しているが、
樹脂塔の導電率が上昇したので、樹脂塔交換のため12月1日から停止、今日運転再開。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、17m3/hで運転中。
水処理装置、SARRY、28m3/hで運転中。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、2-1、2-2、3-2で運転中。
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、昨日3日14:34より3Aが運転中だったが、11:33頃、装置を設置してあるジャバラハウス内に水が5cm深さでたまっていることを定常のパトロールが確認。11:52に装置を停止。装置自体の警報はなし。水は堰(高さ40cm)の中にとどまっており約45m3。14:30頃この堰(コンクリート製)のひびからジャバラハウスの外に漏水していることを確認。ハウスに隣接の側溝まで地面が濡れていることから側溝に流出した可能性あり。堰のひびおよび周辺の側溝に土のうを積んで漏えいは停止している。
蒸発濃縮装置からの漏えい状況(PDF1.61MB)
「漏えい箇所の様子(その2)」と「蒸発濃縮装置付近の側溝」はいずれもジャバラハウスの東側。「漏えい箇所の様子(その1)」は「(その2)」の3つある漏えい個所の一番右側の拡大で「漏えい箇所の様子(その1)」は「(その2)」の北側にあり(5日午前の会見で訂正)、ひびから水が流れている。あとの2つの個所「(その2)」の個所にはひびは確認できない。ひびのないところは堰の上端からあふれたように見えるが、昨日からの装置の運転時間から評価すると処理量は222m3なのに対し、堰の中の容量は405m3なので、堰全体からあふれたとは考えにくい。東側の側溝の内側は濡れたあとがないが、南側の側溝は内側が濡れている。いずれの側溝も、南放水口の300mほど南側で海に流れ込む。
福島第一原子力発電所 蒸発濃縮装置 漏えい水のサンプリング結果について(PDF10.3KB)
もれた水の表面線量はβ線110mSv/h、γ線1.8mSv/h。
(以降5日午前の会見)側溝が流れ込む一般排水路の上流と下流、海への放水口で採取した水を分析。
福島第一原子力発電所蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う構内排水路内の水のサンプリング実施箇所(PDF47.8KB)(12月5日公開)
蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う核種分析結果(12月4日採取)(PDF46.6KB)(12月5日公開)
蒸発濃縮装置からの漏えいに伴う核種分析結果(12月5日採取)(PDF13.8KB)(12月5日公開)
とりあえず主要3核種について分析。南放水口付近の濃度は通常と変化なし。排水路は降雨などにより、かなり定常的に流れがある。β核種の分析には時間がかかるが、全βの値は6日には出てくる。
11:30には建屋外への漏水はなかったことを確認している。土のうを積み吸水バッグを置いて止水完了したのが15:30なので、漏えい時間は最大4時間。ひびからの漏えいは1l/min程度と見積もっているので、漏えい量は最大で約300l。
福島第一原子力発電所蒸発濃縮装置漏えいおよび止水状況概略図(PDF28.4KB)
ハウス内の水は18:10-22:20に水中ポンプ等で廃液RO供給タンクに移送した。この作業でハウス内の水は45m3ではなく約15m3と判明(水の深さが浅いところでは1cm程度なこと、ハウス内の機器等の体積を差し引いていなかったことが理由)。
建屋床への漏えい検知設備はなかった。堰からの漏えいは想定せず。
福島第一蒸発濃縮装置からの漏えい(平成23年12月4日)に係る核種分析結果(PDF19.3KB)(1月16日公開、漏えい水、海水中のSrの分析結果)

28日からの5号機取水路の清掃作業を継続して実施。

モニタリングポスト8番で昨日3日から欠測の件、現場調査をおこなったが原因不明。メーカーによる修理となるため対応は明日以降になる。復旧までは7番のデータと8番近傍での線量率計による測定で代替する。


その他

明日、1、3号機の原子炉圧力容器への窒素ガス封入、5m3/hから10m3/hへ増やす予定。

明日、3号機T/B地下たまり水移送、停止する計画あり。水バランスの関係で。

明日、3号機R/B上部ダストサンプリング実施予定。


ニコ生
【12/4・11:00開始】東京電力 記者会見
【12/4・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/12/4・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/12/4・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見