リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2018年 更新情報

注:背景色の付いた日付は追記または訂正

2018年12月31日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

サブドレン他水処理施設、10:03-12:38に一時貯水タンクLから排水を実施。排水量は384m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(27日採取)と集水タンクNo.1(25日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が760Bq/L、第三者機関が810Bq/L。明日1月1日に排水の予定。




2018年12月30日(日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクL(26日採取)と集水タンクNo.6(24日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が800Bq/L、第三者機関が850Bq/L。明日31日に排水の予定。



2018年12月29日(土)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

サブドレン他水処理施設、10:05-12:41に一時貯水タンクKから排水を実施。排水量は387m3


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。27日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1500Bq/L。



2018年12月28日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

地下水バイパス、09:56に一時貯留タンクGr1から排水を開始
(以下、29日の日報より)17:32に排水を停止。排水量は2064m3

サブドレン他水処理施設、10:39-13:21に一時貯水タンクJから排水を実施。排水量は402m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクK(24日採取)と集水タンクNo.5(22日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が750Bq/L、第三者機関が800Bq/L。明日29日に排水の予定。



今日、多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会(第12回)があった。以下、エネ庁のサイトより。
資料1 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会議事録(第11回)(案)(PDF形式:507KB)
資料2 環境放出する際の放射性物質の管理(モニタリング等)の考え方について(PDF形式:494KB)
資料3-1 社会的影響の抑制対策について(PDF形式:762KB)
資料3-2 関谷委員のプレゼン資料(PDF形式:1,090KB)
資料3-3 小山委員のプレゼン資料(PDF形式:1,347KB)
参考資料 ALPS処理水タンクにおける化学物質の分析について(PDF形式:445KB)





2018年12月27日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

5号機使用済燃料プール冷却浄化系、5号機残留熱除去系と使用済燃料プール冷却浄化系の共通ラインの弁点検に伴い、14:02-15:23に運転を停止。運転停止時およびの再開後のプール水温はいずれも17.8℃。


その他


月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省へ提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況(PDF)
11月の最大被曝線量は8.96mSv、平均値は0.33mSv(APD値)。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(77.5KB)
2015年11月12-16日と2018年11月15日-12月20日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(77.8KB)
24日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
20日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日28日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクJ(23日採取)と集水タンクNo.4(21日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が780Bq/L、第三者機関が830Bq/L。全β濃度は東電がND(<2.5Bq/L)、第三者機関が0.40Bq/L。明日28日に排水の予定。

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第61回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(4.84MB)(PDF)
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(9.40MB)(PDF)
【資料3-1】汚染水対策(26.0MB)(PDF)
千島海溝津波に対する防潮堤設置の検討状況(通しで3頁)。切迫性が⾼いとされている千島海溝津波に対して、⾃主保安の位置付けで防潮堤を設置する。設置の目的は、1.T.P.+8.5m盤の浸⽔を抑制し、建屋流⼊に伴うたまり⽔の流出と増加を防ぐ、2.8.5m盤に設置された重要設備の津波被害を軽減することにより、1F全体の廃炉作業が遅延するリスクを緩和する。8.5m盤を9.5mに造成嵩上げした上に、鉄筋コンクリート製L型擁壁を設置し、防潮堤⾼さT.P.+11.0mを確保する。詳細は17日の監視・検討会資料を参照。
【資料3-2】使用済燃料プール対策(9.41MB)(PDF)
3号機燃料取扱設備の安全点検・品質管理確認の進捗状況および今後の対応(通しで14頁)。燃料取出し開始は2019年3月の予定。キャスク1基分(燃料集合体7体)の新燃料を取出して共用プールに移送。その後、作業の振り返りを⾏い、必要に応じて⼿順を改善する(この段取りは、4号機の時と同じ)。共用プールの設備点検(4-5月)を挟んで(この間、訓練を実施)、6月以降に本格的な取出し作業に入る。取出し完了は2020年度末(元のロードマップ通り)を見込んでいる。
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(4.70MB)(PDF)
2号機原⼦炉格納容器内部調査の準備状況(1頁)可動性調査。詳細は12月17日参照。取得した情報は、2019年度下期に予定しているアーム型装置による少量サンプリング(2018年7月26日参照)実施に役立てる。
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(596KB)(PDF)
【資料3-5】循環注水冷却(1.08MB)(PDF)
【資料3-6】環境線量低減対策(6.89MB)(PDF)
【資料3-7】労働環境改善(3.14MB)(PDF)
【資料3-8】5・6号機の現状(377KB)(PDF)
以下、エネ庁のサイトから。
福島第一原子力発電所 構内配置図(PDF形式:2,612KB)


年末年始の会見予定:12月29日(土)-1月6日(日)は年末年始休みで作業量が減ること等から、年明けの会見は1月7日(月)からとする。





ニコ生
【2018年12月27日】東京電力 「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月27日 - Twilog
12/27のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年12月26日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機格納容器ガス管理システム、制御盤二重化工事にともない09:45より運転上の制限外に計画的に移行して当該システム停止を含む作業を開始。
(以下、27日の日報より)14:13に作業が終了し、16:22に運転上の制限内に復帰。なお、当該システムの停止期間における関連監視パラメータについては異常なし。11月29日、12月12日参照。

サブドレン他水処理施設、10:05-12:52に一時貯水タンクHから排水を実施。排水量は412m3


その他


5号機使用済燃料プール冷却浄化系、5号機残留熱除去系と使用済燃料プール冷却浄化系の共通ラインの弁点検に伴い、明日27日13:30-17:30(4時間)に運転を停止する予定。
冷却停止中のプール水温上昇は、約0.8℃と評価(温度上昇率:約0.192度/h)。今日26日13:00のプール水温は17.7℃。

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。24日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1500Bq/L。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。20日採取(22日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

地下水バイパス揚水井」および「1-4号機タービン建屋東側および港湾のモニタリング」の分析結果で過去最高値が出るたびに更新している「最高値はこちら」の資料に数値や更新日の誤りがあったので、正しいものに差し替えた。
地下水バイパス揚水井の「最高値はこちら(PDF)」
1-4号機T/B東側および港湾の「最高値はこちら(PDF)」
いずれも「周辺の放射性物質の分析結果ー周辺の分析結果」のページに掲載。


東京電力ホールディングス株式会社お知らせ廃止措置実施方針の公表について(お知らせ)

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ素材メーカーの不適切行為に関する当社原子力発電所への影響について(お知らせ)

2018年12月25日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機格納容器ガス管理システム、制御盤二重化工事にともない09:23から運転上の制限外に計画的に移行して当該システム停止を含む作業を開始。11:54に作業が終了し、14:15に運転上の制限内に復帰。なお、当該システムの停止期間における関連監視パラメータについては異常なし。11月29日、12月12日参照。

11:57に5号機で「放射性液体漏洩」の一括警報が発生。詳細漏えい箇所を示す個々の漏えい警報は発生していない。また、警報回路に問題のないことを確認。
その後、漏えい検知器が設置されている40カ所のうち、水を貯めて作業をしている9カ所を除く31カ所で漏えいのないことを現場で確認した。
引き続き、一括警報が発生した原因について調査する。
福島第一原子力発電所5号機における漏えい警報の発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所5号機における漏えい警報の発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)

サブドレン他水処理施設、10:03-12:53に一時貯水タンクH一時貯水タンクGから排水を実施。排水量は421m312月27日訂正


その他


11月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(PDF)
1-4号機R/Bからの放出は1.6×104Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが1.8×10-12Bq/cm3137Csが3.1×10-12Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.00022mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。評価方法は2015年4月30日を参照。
10月の放出量1.3×105Bq/h未満と比べて一桁低下しているが、1号機でダスト濃度測定値が低下したこと、2号機でもダスト濃度が低下し(それまでおこなっていたオペフロ残置物片付け作業が11月には作業量の峠を越していた)、また、二重扉の閉塞等により空気漏えい量が減った(10月25日参照)ため。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 384 報)(PDF)
年末年始休みに入るので、次週の想定のデータは、来週の12月27日と再来週の1月3日の分を掲載。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクH(21日採取)と集水タンクNo.3(19日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が720Bq/L、第三者機関が790Bq/L。明日26日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。13-19日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)

プラント関連パラメータ」のページの「原子炉格納容器水位計器設置位置」を更新した。
この資料は2016年12月14日に最初に掲載されたらしいんだけど、どの値を更新したのか?



ニコ生
【2018年12月25日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月25日 - Twilog
12/25のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)


2018年12月24日(月・振替休日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクG(20日採取)と集水タンクNo.2(18日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が730Bq/L、第三者機関が770Bq/L。全β濃度は東電がND(<2.4Bq/L)、第三者機関が0.39Bq/L。明日25日に排水の予定。





2018年12月23日(日・天皇誕生日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

サブドレン他水処理施設、10:17-13:14に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は439m3



2018年12月22日(土)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

(以下、23日の日報より)1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電源設備(所内共通M/C 1B・2B)改造工事の停止準備および復旧作業にともない、15:49-17:39に運転を停止。停止時のプール水温は29.4℃、起動後は29.2℃。14日参照。

サブドレン他水処理施設、10:54-13:50に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は436m3



その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。20日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1600Bq/L。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(18日採取)と集水タンクNo.1(16日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が690Bq/L、第三者機関が730Bq/L。明日23日に排水の予定。




2018年12月21日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。
(以下、22日の日報より)13:33に運転を再開。再開後のプール水温は39.6℃。


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクE(17日採取)と集水タンクNo.6(15日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が740Bq/L、第三者機関が780Bq/L。明日22日に排水の予定。

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ「原子力災害対策充実に向けた考え方」に係る当社の取り組みについて(お知らせ)

本社原子力定例会見開催日(12月25日)のご案内について(お知らせ)
24日(月)は祝日なので、会見は翌25日17:00よりおこなう。


2018年12月20日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機R/B Xブレース撤去作業、今日20日に4カ所の撤去を完了した。

2号機R/Bたまり水移送装置設置工事でたまり水移送配管を敷設する工事が2号機原子炉注水設備の炉心スプレー系配管と干渉するため、11:03-12:45に原子炉注水を給水系による単独注水に変更した。
給水系原子炉注水量:    1.5m3/h→3.0m3/h→1.5m3/h
炉心スプレー系原子炉注水量:1.5m3/h→0m3/h→1.5m3/h
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

11:44頃、増設多核種除去設備で漏えい検知器が動作したことを示す警報「多核種吸着塔(A)スキッド2漏えい」が発生
福島第一原子力発電所 増設多核種除去設備における漏えい警報発生について(49.4KB)(PDF)
現場を確認したところ、当該設備(A)の吸着塔3Aの点検口付近から漏えい(漏えい水の広がり:約1.5m×4m×1mm)していた。点検口のボルトを増し締めしたことにより、12:23に漏えいは停止。漏えいした水は堰内にとどまっており、外部への影響がないことを確認。漏えいしたのは当該設備の系統水で、拭き取りを完了した。漏えい水の分析結果は、134Csが53Bq/L、137Csが460Bq/L、全βが5900Bq/L。
福島第一原子力発電所 増設多核種除去設備における漏えい警報の発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 増設多核種除去設備における漏えい警報の発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 増設多核種除去設備における漏えい警報の発生について(続報2)(報道関係各位一斉メール)

サブドレン他水処理施設、10:23-13:14に一時貯水タンクDから排水を実施。排水量は424m3


その他


3号機燃料取扱設備関連のケーブル交換作業の動画を公開。
(03:28)福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋燃料取扱設備関連のケーブル交換作業状況(動画)
福島第一原子力発電所3号機燃料取扱設備ケーブル交換作業について(219KB)(PDF、6日公開)
ケーブルコネクターの不具合を回避するために、コネクターをなくして新設の中継端子箱でケーブルを接続するものと、コネクターのない一本物のケーブルに交換するものがある。6日参照。
以下、動画の解説:(会見での動画の解説はニコ生15:28過ぎから)
00:00- 3号機南側の構台上にある制御コンテナ。中に制御盤が入っている。手前がクレーン用、奥が燃料取扱機用のコンテナ。
00:06- ケーブルトレイ(フタを外してある)の状況。問題のあったコネクターが見える。すでに撤去したケーブルとつながっていたケーブルは、コネクターにホコリよけのビニール養生をして、撤去されるのを待っている状態。
00:34- 交換するケーブルの撤去作業(ドーム屋根の外)。
00:46- 同上(ドーム屋根の中)。
01:08- 東芝の作業場でのコネクター交換作業。もともと付いていたコネクターを取外し、中継端子盤に接続するための圧着端子を取付け、検査を実施。新設したコネクター部はビニール養生し、中に乾燥剤を入れて腐食等を防止。
01:53- 新しいケーブルの敷設作業(ドーム屋根の中)。
02:42- 同上(ドーム屋根の外)。
02:56- 制御コンテナ脇に新設した中継端子箱(03:05あたり、画面左の灰色の箱)。
03:09- 一本物のケーブルの敷設作業。
今後の予定:安全点検は今週で完了の予定。燃料取出し開始時期については、今年中に見通しを示せると考える。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(77.4KB)
2015年11月12-16日と2018年11月8日-12月13日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(77.6KB)
17日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

水処理設備内の処理水分析結果。採取箇所は2011年11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF)

魚介類のサンプリング結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>(PDF)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)(PDF)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>2018年度 第2四半期採取分(PDF)
2018年7-9月採取分の90Sr(2014年6月13日参照)とトリチウム(2015年2月25日参照)の分析結果。



ニコ生
【2018年12月20日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月20日 - Twilog
12/20のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年12月19日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

地下水バイパス、10:00に一時貯留タンクGr2から排水を開始
(以下、20日の日報より)16:22に排水を停止。排水量は1766m3

サブドレン他水処理施設、10:51-13:45に一時貯水タンクCから排水を実施。排水量は429m3



その他


2号機R/Bたまり水移送装置設置工事でたまり水移送配管を敷設する予定。この工事の際に、2号機原子炉注水設備の炉心スプレー系配管と干渉するため、20日10:30-16:00に原子炉注水を給水系による単独注水に変更する。
給水系原子炉注水量:    1.5m3/h→3.0m3/h
炉心スプレー系原子炉注水量:1.5m3/h→ 0m3/h
なお、給水系による単独注水については、事前に実施した単独注水試験の結果、原子炉の冷却状態に異常がないことを確認。

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。17日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1500Bq/L。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。13日採取(15日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(15日採取)と集水タンクNo.5(13日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が710Bq/L、第三者機関が770Bq/L。明日20日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設一時貯水タンクの詳細分析結果。一時貯水タンクLの11月1日採取分。
サブドレン・地下水ドレン浄化水の詳細分析結果(PDF)

サブドレン他水処理施設、加重平均サンプル分析結果。10月分。
福島第一原子力発電所 サブドレン・地下水ドレン浄化水加重平均サンプル分析結果(PDF)

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ不適合の予防処置の不備について(お知らせ)


2018年12月18日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。
2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)


その他


敷地境界連続ダストモニター全8カ所の二重化が完了
福島第一原子力発電所 敷地境界連続ダストモニタ全8箇所の2重化完了について(179KB)(PDF)
モニタリングポストNo.1-8の近傍に設置している連続ダストモニターについて、信頼性向上に向けた測定の二重化を2017年11月15日より一部(MP3、7、8近傍)でおこなっていたが、残り5カ所(MP1、2、4、5、6近傍)でも12月19日より開始する。これにより、機器故障や事故由来でない放射性物質(天然核種等)検出の警報発生時等に、より適切な対応ができると考えている。
今回の追設で、計画していた敷地境界連続ダストモニターの信頼性向上対策は完了。
敷地境界連続ダストモニターは、3号機R/Bオペフロ作業時のダスト飛散(2013年9月12日参照)を受けて、1号機R/Bカバー解体作業(2015年5月15日開始)に合わせて設置したもの。その後、作業にともなうダスト飛散以外の原因での高警報発生が複数あり、対策を重ねてきた。2016年9月12日、16日、11月21日、2017年4月27日、7月27日等を参照。二重化(測定装置を二重化し2台並行で測定することで、装置の健全性を相互に確認する)については2017年7月27日に記載あり。

地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
12日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日19日に排水の予定。

地下水バイパス一時貯留タンク詳細分析結果。Gr2の11月1日採取分。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク詳細分析結果(PDF)

地下水バイパス加重平均サンプル分析結果。10月分。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 加重平均サンプル分析結果(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(14日採取)と集水タンクNo.4(12日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が770Bq/L、第三者機関が820Bq/L。明日19日に排水の予定。




2018年12月17日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

サブドレン他水処理施設、09:58-13:01に一時貯水タンクBから排水を実施。排水量は454m3

15:20に、サブドレン他水処理施設の集水タンクNo.1-3の西側近傍にあるトレンチの中のたまり水調査で、たまり水の上に重油らしき油が浮いているのを発見(たまり水調査は定例で実施しているもの)。トレンチには重油配管が通っている。浮いている油の広がりは80cm×9m×3cm。消防に連絡し、その後16:22に富岡消防より「危険物施設からの漏えい事象」と判断された。現場の状況を調査中。今後、準備でき次第、油の回収等をおこなう。


その他


全データ公開の一部で、検出限界未満を示す記号「<」が正しく付されていなかった件11月29日参照。 
【 続報 】公開している放射線データの一部で、検出限界未満を示す記号「<」が正しく付されていなかったことについて(142KB)(PDF)
2015年8月-2016年3月に作成されたCVSファイルについて調査をおこない、20440個のうち424個(11月29日に報告した62個を含む)のデータで「<」の欠落を確認した。これらのデータを含むファイルについては、今日、正しいものに差替え、正誤表を掲載した。いずれも「福島第一原子力発電所における日々の放射性物質の分析結果」のページに掲載。以下の正誤表はこのページから。 
正誤表(2018年12月17日)(PDF)

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 383 報)(PDF)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。6-12日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)
グラフに掲載している降水量は、これまでは気象庁の浪江観測所のデータを使用していたが、12月13日以降は1F構内での観測データに変更する。
1F構内の降水量観測データは、当初は参考値としてあつかっていたが、その後に十分な信頼性が確認され、現在は凍土遮水壁の性能評価などに使用している。1F構内の降水量については、今後は気象庁のデータではなく1F構内の観測データに統一することとしたものの一環。なお、排水路の分析データの資料(「福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータ」(「福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果ー周辺の分析結果」のページに掲載))には、以前から1F構内の降水量データを掲載している。

今日、規制委の第66回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料。
【資料1】3号機燃料取扱設備の安全点検・品質管理確認の進捗状況および今後の対応(PDF)
【資料2】2号機PCV内部調査の準備状況について(PDF)
2018年7月26日参照。2018年1月に実施した前回調査(19日実施、結果については19、22日、2月1日、4月26日参照)でペデスタル底部に確認された堆積物について、把持による取り出しの可能性(可動性)について調査をおこなう。前回と同様にガイドパイプを用いたテレスコピック調査装置を使用(3頁)。調査ユニットを変更し(5頁)、フィンガー構造で堆積物を把持して機械的な力を加え、その際の挙動から可動性を確認する。調査ユニットにはフィンガーの他にカメラ・照明、線量計、温度計を搭載。調査エリアは、ペデスタル開口部を入ってすぐのグレーチング脱落部(前回調査で調査ユニットを下ろした場所)直下で、約350cm×約400cmほどの5角形(6、8頁)。来年1月より習熟訓練を実施後、2月中旬-下旬に調査を実施する予定(スケジュールは7頁)。調査は1日の計画。この調査では、試料採取は行わない。
【資料3】地震・津波対策の進捗状況 千島海溝津波に対する防潮堤設置の検討状況について(PDF)
【資料4】モニタリングポストデータ伝送停止時における代替測定について(PDF)
【参考1】原子炉格納容器内部調査,サンプリング及び分析の検討状況について(PDF)
【参考2】福島第一原子力発電所 中期的リスクの低減目標マップを踏まえた検討指示事項に対する工程表(PDF)
以下、規制庁のサイトから。
資料1-2:設備調達における反省と今後の改善[東芝ESS]【PDF:288KB】
参考4:検討会におけるこれまでの審議状況等について[原子力規制庁]【PDF:50KB】
第66回会合出席者名簿【PDF:12KB】




ニコ生
【2018年12月17日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月17日 - Twilog
12/17のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)




2018年12月16日(日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

昨日の1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置起動時の1次系ポンプ(B)監視装置の不具合の件。今日16日11:06に当該装置を復旧。使用済燃料プール代替循環冷却装置は準備が整い次第実施。
(以下、17日の日報より)準備が整ったので、16:44に運転を開始。開始後のプール水温は26.1℃。1次系ポンプ(B)監視装置不具合の原因は調査中。

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

サブドレン他水処理施設、10:03-13:18に一時貯水タンクAから排水を実施。排水量は485m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(12日採取)と集水タンクNo.3(10日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が720Bq/L、第三者機関が760Bq/L。明日17日に排水の予定。


2018年12月15日(土)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

(以下、16日の日報より)1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電源設備(所内共通M/C 1B・2B)改造工事の停止準備および復旧作業にともない、運転を停止。14日参照。
16:31に当該装置の運転を復旧する際に、1号機使用済燃料プール1次系ポンプ(B)の監視装置に異常を確認。停止時のプール水温は26.1℃であり、放熱を考慮しても運転上の制限(60℃)に達しないと評価。翌16日に復旧することにしたらしい。16日参照。

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。13日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1500Bq/L。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(11日採取)と集水タンクNo.2(9日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が680Bq/L、第三者機関が730Bq/L。明日16日に排水の予定。



2018年12月14日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。
2号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(1月9日公開)

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。
(以下、15日の日報より)13:42に代替循環冷却装置を起動。起動後のプール水温は34.1℃。

4号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)

サブドレン他水処理施設、10:12に一時貯水タンクLから排水を開始
(以下、15日の日報より)15:11に排水を停止。排水量は745m3

07:38頃、構内大芋沢水路復旧工事においてコンクリート型枠が倒れ作業者が足を負傷。入退域管理棟救急医療室で診察を受けたところ、緊急搬送の必要があると診断されたため、08:16に救急車を要請、その後、いわき市立総合磐城共立病院へ09:36に到着。病院にて、両脛骨骨折のため2-3週間程度の入院が必要と診断された。
福島第一原子力発電所構内における負傷者の発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所構内における負傷者の発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)


その他


1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電源設備(所内共通M/C 1B・2B)改造工事の停止準備および復旧作業にともない、以下の期間に運転を停止する。
・12月15日10:00-21:00
・12月22日10:00-21:00
今日14日05:00のプール水温は24.9℃、停止期間終了時点で約24.8℃と評価。

地下水バイパス12日排水時の海水サンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果 (南放水口付近)(PDF)

サブドレン他水処理施設、12日排水時の海水サンプリング結果
福島第一 サブドレン・地下水ドレン浄化水排水に関するサンプリング結果(PDF)

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ世耕経済産業大臣の福島第一原子力発電所ご視察について(お知らせ)


2018年12月13日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機格納容器ガス管理システム、制御盤二重化工事にともない09:35から運転上の制限外に計画的に移行してシステム停止を含む作業を開始。13:00に作業が終了し、14:00に運転上の制限内に復帰。なお、当該システムの停止期間における関連監視パラメータについては、異常なし。11月29日、12月12日参照。
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、09:43-12:10に一時貯水タンクKから排水を実施。排水量は364m3


その他

溶接型タンクに貯留しているSr処理水の中に濃度の高い浮遊性物質を確認。また、タンク内で硫化水素を検出。
福島第一原子力発電所ストロンチウム処理水を貯留している溶接型タンク(G3エリア)における水の性状について(166KB)(PDF)
8月27日に、溶接型タンクに貯留しているSr処理水を多核種除去設備ALPSで処理するための準備として、設備の入口水の定例サンプリングをおこなったところ、濁りおよび異臭を確認。その後、9-10月にかけて濁りおよび異臭の調査に向けた分析計画を検討。10月30日にG3-E1タンク内部で硫化水素が50ppm以上(50ppmまで測れる装置で測定したところ、振り切れた)の濃度で滞留しているのを確認(ただし、タンク天板の上の作業エリアでは10ppm未満。12月13日に再測定したところ、タンク内で硫化水素は検出されず。タンク水に溶解するとともにベントラインから徐々に拡散したものと考える)。不用意に当該エリアタンクを開放しないよう発電所内に周知。11月1、5日に、濁りと異臭の確認されたタンク(G3エリアのE1タンクとG1タンク)のサンプリングを実施。採取したSr処理水の水質分析を実施したところ、浮遊性物質(不溶解性鉄を含む)の濃度が高いことを確認(2頁に写真。分析結果は3頁)。いずれも、上層よりも下層の方が濁りが大きい。
Sr処理水を貯留している他の溶接型タンク(計129基)のうち、受払タンク(移送水を受入れる先頭のタンク。複数のタンクを連結して先頭のタンクから水を出し入れする)8基についても分析を実施。分析結果は3頁。浮遊性物質(SS)の濃度が高いのは濁り・異臭のあった上記の2基のみ。また、この2基は全有機炭素(TOC)も高かったことから、嫌気性環境下で硫酸塩還元菌により硫酸塩が還元されて硫化水素が発生した可能性があると考える。なお、分析結果では硫酸塩還元菌数はいずれの資料でも0となっているが、これは、サンプリング方法がこの分析に適したものでなかったためである可能性がある(酸素に暴露する環境に試料を置いていた)。
タンク内で硫化水素が滞留していたことから、タンクの腐食の可能性を調査するために、G3-E1タンクの天板と側板の厚みを測定した。天板の厚みは設計値6mmに対して5.7-5.9mm、側板は12mmに対して11.3-11.6mmでいずれも公差の範囲内(天板は-0.6mm、側板は-0.8mm)であり、腐食は見られなかった。G3エリアは2013年7月に供用開始している。
今後の対応方針:
1.各タンク群から代表のタンクを選定し、硫化水素濃度測定を実施(2018年12月中)。
2.もっとも硫化水素濃度の高いタンクを選んで水抜きを実施、タンク内面の腐食状況を確認する。また、タンク底部に沈殿物等が沈んで嫌気性環境を作っていないかどうかを調査(2019年1月開始)。
3.浮遊性物質の処理方法について検討(2019年3月中)。G3エリアのE1タンクとG1タンクは浮遊性物質濃度が高く、このままでは多核種除去設備ALPSで処理することができない。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(78.0KB)
2015年11月12-16日と2018年11月1日-12月6日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(78.2KB)
10日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクL(9日採取)と集水タンクNo.1(7日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が640Bq/L、第三者機関が670Bq/L。明日14日に排水の予定。





ニコ生
【2018年12月13日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月13日 - Twilog
12/13のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年12月12日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

地下水バイパス、10:09に一時貯留タンクGr3から排水を開始
(以下、13日の日報より)14:53に排水を停止。排水量は1255m3
いつもは木曜日か金曜日の排水なので、年末年始休暇に向けた日程調整かしら。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果 (南放水口付近)(PDF)(14日公開)

サブドレン他水処理施設、10:53-13:06に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は328m3
福島第一 サブドレン・地下水ドレン浄化水排水に関するサンプリング結果(PDF)(14日公開)


その他


2、3号機格納容器ガス管理システム、制御盤二重化工事にともない以下の日程で停止する。システム停止中は、計画的に運転上の制限外に移行する。11月29日参照。
2号機:13日、25日、26日
3号機:2019年1月17日、31日、2月1日
作業日毎に当該設備を停止・復旧する。

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。10日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1400Bq/L。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクK(8日採取)と集水タンクNo.6(6日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が680Bq/L、第三者機関が740Bq/L。明日13日に排水の予定。

実施計画の変更認可申請(11月20日提出)を取下げ。
福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画 変更認可申請書の取り下げについて(PDF)
取下げ:原子力・立地本部を社内カンパニー化に伴う保安措置の変更。
理由:上記変更認可申請書は、原子力社内カンパニー化等の組織改編に伴う申請内容であったが、審査過程において平成29年8月25日付け「本年7月10日の原子力規制委員会との意見交換に関する回答」との関連性について再検討する必要性があると判断したため、一旦取り下げを行うもの。なお、併せて申請した廃炉・汚染水対策最高責任者への報告先追加に伴う変更並びに記載の適正化については別途申請を行う。

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ渡辺復興大臣および橘復興副大臣の福島第一原子力発電所ご視察について(お知らせ)
渡辺復興大臣および橘復興副大臣による福島第一原子力発電所のご視察(2018年12月5日)(写真)




2018年12月11日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。
2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、09:57-12:26に一時貯水タンクHから排水を実施。排水量は368m3


その他


地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。6日採取(8日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

地下水バイパス一時貯留タンクGr3のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
5日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日12日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクJ(7日採取)と集水タンクNo.5(5日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が700Bq/L、第三者機関が740Bq/L。明日12日に排水の予定。

東京電力ホールディングス株式会社 原子力社内カンパニー化等の組織改編に伴う保安規定変更認可申請の今後の取扱いについて(プレスリリース)
東京電力ホールディングス株式会社お知らせ第661回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における当社説明資料の掲載について(お知らせ)
原子力社内カンパニー化等の組織改編に伴う特定原子力施設に係る実施計画及び原子炉施設保安規定変更認可申請の今後の取扱いについて(140KB)(PDF)
11月20日に提出した、原子力社内カンパニー化等の組織改編に伴う特定原子力施設に係る 実施計画及び原子炉施設保安規定変更認可申請について、11月29日と12月6日の「原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」での内容を受けて、今日の審査会合でいったん取り下げ、改めて社内で検討の上で再提出することになった、と言う話らしい。



2018年12月10日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。
3号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)
3号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(1月9日公開)

11:12に点検停止中の多核種除去設備ALPS(A)の弁軸封部から水が漏えい(滴下)しているのを発見。漏えい箇所の状況を確認したところ、当該弁は、設備のつまり等を防止する逆洗時等にろ過水の流量を調整するためのもので、当該弁とつながっているB系とC系の同様の弁軸封部からも漏えいしていることを確認。
漏えいした水の広がりは以下のとおり:
A系 40cm×40cm×深さ1mm
B系およびC系 50cm×50cm×深さ1mm(各1箇所)
漏えいした水は堰内にとどまっており、外部への影響はなし。各弁軸封部を増し締めすることで漏えいは停止。漏えいした水は回収済み。
16:40に、以下のことから漏えい水は多核種除去設備ALPSの洗浄に用いる「ろ過水」と判断した。
・漏えい発生時、多核種除去設備ALPS A系、B系、C系は全系統とも停止しており、当該漏えい箇所に系統水が流れ込まないよう隔離されていること。
・当該箇所にはろ過水の圧力のみがかかる系統構成であること。
・漏えい水をスミヤ測定したところ、A系で200cpm、B系で190cpm、C系で180cpmであり、バックグラウンド値の50-100cpmと比較し、若干高めの数値となっているが、当該弁表面をスミヤ測定したところ、汚染が確認されたことから、漏えい水の測定値には、この当該弁表面の放射性物質を取り込んだと考えられること。
・漏えい水はいずれの系統も塩分濃度が0%。また、A系漏えい水のpHが7.1、B系とC系のpHが7.9であること。
福島第一原子力発電所 点検停止中の既設多核種除去設備(A)からの水の滴下について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 点検停止中の既設多核種除去設備(A)からの水の滴下について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 点検停止中の既設多核種除去設備(A)からの水の滴下について(続報2)(報道関係各位一斉メール)
2日にA系で漏えいが発生しているけど、その時と同じ場所なのか違うのか。3日の会見では、漏れたのは系統水だという話だったような。

サブドレン他水処理施設、10:10-12:45に一時貯水タンクGから排水を実施。排水量は384m3


その他


メガフロート津波等リスク低減対策工事(3月30日、11月1日参照)にともなう海水サンプリング地点の変更
福島第一原子力発電所 メガフロート津波等リスク低減対策工事の進捗状況について(541KB)(PDF)
11月12日より海側遮水壁を保護するための防衝盛土工事を実施中(1頁に写真あり)。工事進捗にともない、現在海側遮水壁前で手汲みでおこなっている海水サンプリング地点が埋め立てられ、サンプリングが出来なくなるため、サンプリング地点を見直す(2頁)。
「1号機取水口(遮水壁前)」と「2号機取水口(遮水壁前)」は、取水路開渠の対岸にサンプリング地点「1-4号機取水口内北側(東波除堤北側)」があるので廃止する(これらの地点の分析結果は高い相関が認められている)。「1-4号機取水口内南側(遮水壁前)」は、K排水路とBC排水路の排水口に近いことから、工事との干渉のない位置に変更してサンプリングを継続する。廃止・移動の時期は以下の通り:
2号機取水口(遮水壁前):12日に廃止。
1号機取水口(遮水壁前):2019年2月中旬-3月上旬に廃止予定。
1-4号機取水口内南側(遮水壁前):2019年2月上旬-中旬に移動予定。
なお、過去のモニタリング結果から、開渠内各地点の放射性物質濃度の傾向に大きな違いは無く、この見直しによって開渠内の放射性物質濃度の把握に問題は無いと考えている。
資料中のサンプリング地点名が、分析結果表のそれと微妙に違うので、分析結果表に合わせた。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 382 報)(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクH(6日採取)と集水タンクNo.4(4日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が670Bq/L、第三者機関が710Bq/L。明日11日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。11月29-12月5日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)

処理水ポータルサイト」を開設。
東京電力ホールディングス株式会社お知らせ当社ホームページに「処理水ポータルサイト」を開設しました(お知らせ)
URLは、http://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/
これによると、2017年度にALPS処理水の告示濃度限度超えが増えた理由は、リスク低減に向けてフランジ型タンクに貯留していたSr処理水の処理を急いだため、とのこと。
スマホで開くと「PCでご覧ください」って言われるんだけど、より多くの人に見てもらいたかったらスマホ用は不可欠だと思う。てか、PCよりむしろスマホだろ。

廃炉情報誌「はいろみち」第11号[2018年12月10日発行] (PDF 5.65MB)



ニコ生
【2018年12月10日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月10日 - Twilog
12/10のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年12月9日(日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、10:06-12:51に一時貯水タンクFから排水を実施。排水量は409m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクG(5日採取)と集水タンクNo.3(3日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が610Bq/L、第三者機関が630Bq/L。明日10日に排水の予定。




2018年12月8日(土)

10:54に浜通りで震度4の地震。震源地は福島県沖、震源の深さは50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0。
気象庁 震度データベース検索 (地震別検索結果



今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、昨日7日より運転を停止中。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。6日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1300Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(4日採取)と集水タンクNo.2(2日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が600Bq/L、第三者機関が630Bq/L。明日9日に排水の予定。



2018年12月7日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、06:15に運転を停止。停止期間は21日18:00までの予定。停止時のプール水温は31.3℃。6日参照。

2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、10:08-12:34に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は363m3

2018年12月6日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

地下水バイパス、09:59に一時貯留タンクGr1から排水を開始
(以下、7日の日報より)15:55に排水を停止。排水量は1585m3


その他


2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、2号機R/Bたまり水移送配管敷設作業と近接になることにともない、7日05:00-21日18:00に運転を停止する。今日6日05:00のプール水温は31.3℃、停止期間終了時点での水温は41.7℃と評価。

3号機燃料取扱設備安全点検の取り組み状況。
福島第一原子力発電所3号機燃料取扱設備ケーブル交換作業について(219KB)(PDF)
設備点検を11月20日より実施中。11月30日に新たな不具合(燃料取扱機(FHM)テンシルトラスの外観点検のため巻き下げ操作を実施したところ警報が発生し、巻き下げ・巻き上げが出来なくなった。4頁)を確認した。原因は調査中。
ケーブル交換を実施する(1頁)。
来週中に作業を開始し、1カ月程度かけて不具合のあったケーブルの交換を実施する。ケーブルの不具合は、ケーブルのコネクター(ブーツ製造不良による雨水浸水・断線、および、防塵対策パーツ(グロメット)の組込み忘れによる不具合の可能性。9月27日参照)に原因があるため、機外(ドーム屋根の外側)ケーブルについてはケーブルのコネクターをなくす(全114ラインのうち、27ラインは中継端子箱を新設してケーブルを接続する。85ラインは1本ものを使用する。残り2ラインは、もともとコネクターがなかったので、交換対象ではない)。機内(ドーム屋根の中)ケーブルについては、屋内で雨水浸水のリスクが低く通常の点検で対応可能であり、製造時の信頼性も調査の結果確かめられたことから、電気特性試験の結果で不良と判断されたもの3ラインのコネクター交換の実施、および、構造上グロメットがない機器付きコネクタの類似箇所の絶縁シール強化補修(11ライン)を実施する。

T/B地下たまり水の核種分析結果。2号機の11月20日採取分。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(77.4KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2018年10月25日-11月29日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(77.5KB)(PDF)
12月3日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクE(2日採取)と集水タンクNo.6(11月30日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が630Bq/L、第三者機関が680Bq/L。明日7日に排水の予定。


放射線データの概要 11月分(11月1日~11月30日)(PDF)


ニコ生
【2018年12月6日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月06日 - Twilog
12/06のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年12月5日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、10:08-12:33に一時貯水タンクDから排水を実施。排水量は359m3


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。3日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1200Bq/L。No.8はポンプ点検により採取中止。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。11月29日採取(12月1日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
11月29日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日6日に排水の予定。


2018年12月4日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない昨日3日より運転を停止中。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、10:32-12:54に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は352m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(11月30日採取)と集水タンクNo.5(11月28日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が690Bq/L、第三者機関が730Bq/L。明日5日に排水の予定。


2018年12月3日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)
1号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(1月9日公開)

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない07:09に運転を停止。停止期間は14日17:00までの予定。停止時のプール水温は28.9℃。11月30日参照。

サブドレン他水処理施設、10:13-12:56に一時貯水タンクBから排水を実施。排水量は404m3


その他


2号機格納容器内圧力の減圧試験(6月28日参照)ステップ2(9月27日参照)を10月2日-11月30日に実施。12月1日より、2号機格納容器内圧力は2kPa程度を中心に0-5.5kPaの範囲での運用を開始した(9月27日参照)
ステップ1は7月24日-8月31日に実施(9月6日参照)。ステップ1・2の結果を受けて、減圧試験前と比べて2kPa減圧して今後運用される。格納容器内圧力は、窒素ガス封入量と格納容器ガス管理システム排気量とのバランスで調整され、大気圧の影響を受けて変動する。この変動により大気圧に対して負圧にならようにできるだけ低い圧力をねらって、この試験により減圧幅が設定された。

可搬型モニタリングポストを廃止する。
発災後に停止した既設のモニタリングポストNo.1-8による線量測定を代替するため、可搬型モニタリングポストによる計測をこれまで正門、西門、事務本館南側の3カ所で継続してきたが、その後のモニタリングポストの復旧や構内の線量測定体制の充実により、今日3日より測定を停止する。再臨界監視には、構内に設置した90台の線量計のうち、1-3号機建屋周辺の6台を選んで対応する。西門に設置している中性子計測機は現状維持とする。
過去データは公開するという話だったけど、8月27日以降、12月2日までのデータが見付けられない。

月初なので、温度計の信頼性評価を規制委に提出。
福島第一原子力発電所第1号機、第2号機及び第3号機の原子炉内温度計並びに原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(PDF)
評価区分の変更はなし。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 381 報)(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(11月29日採取)と集水タンクNo.4(11月27日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が940Bq/L、第三者機関が990Bq/L。明日4日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。11月22-28日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)

実施計画の変更認可申請を規制委に提出。
福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画 変更認可申請書(PDF)
変更:大型廃棄物保管庫第一棟の設置。セシウム吸着装置などから発生する使用済吸着塔は、現在、セシウム吸着塔一時保管施設で一時保管しているが、これを本保管するための保管庫(2015年11月26日の「大型保管庫」を参照)を新設する。場所は構内北側(固体廃棄物貯蔵庫のさらに北、雑固体廃棄物焼却設備の西側)。当面、約300基の使用済吸着塔の保管について申請する。使用済吸着塔の保管場所が変更になることで、敷地境界における被曝線量評価に用いている100カ所の評価地点(例えば、2016年2月25日の中長期ロードマップ進捗の項の「敷地境界での追加的被曝線量の目標達成」を参照)のうち、一カ所だけ線量が増加する(0.58mSv/h→0.59mSv/h)。



ニコ生
【2018年12月3日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年12月03日 - Twilog
12/03のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)


2018年12月2日(日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

10:27に多核種除去設備ALPS(A)付近から水が漏えい(滴下)していることを発見。漏えい箇所は弁グランド(弁軸封部)であり、漏えいした水の広がりは約2.5m×1.0m×深さ1mm。滴下した水は堰内にとどまっており、外部への影響はなし。発見時には1滴/20秒程度滴下していたが、弁グランド(弁軸封部)を増締めし、11:21に漏えいが停止していることを確認。漏えい水は系統水と判断。
福島第一原子力発電所 既設多核種除去設備(A)付近における漏えいについて(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 既設多核種除去設備(A)付近における漏えいについて(続報)(報道関係各位一斉メール)
(以下、3日の会見より)当該設備A系は停止中だった。漏えい箇所は、前処理設備と多核種除去装置の間にある流量調節弁のグランド部。漏えい量が少なかったため、漏えい水の分析は実施できず。同じ箇所で採取した系統水の至近(11月13日)の分析結果は、134Csが240Bq/L、137Csが2700Bq/L、全βが9600Bq/Lだった。

サブドレン他水処理施設、10:09-12:59に一時貯水タンクAから排水を実施。排水量は421m3

(以下、3日の会見より)免震重要棟の清掃作業に従事していた50代男性作業者が体調不良のため13:00頃に入退域管理棟救急医療室に入室。医師の判断により13:34に救急車を要請。13:58に救急車で1Fを出発、14:30に南相馬市立総合病院に到着。医師により「一週間程度の入院が必要」と診断された。作業者の1Fでの勤務経験は3年4カ月。


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(11月28日採取)と集水タンクNo.3(11月26日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が930Bq/L、第三者機関が990Bq/L。明日3日に排水の予定。



2018年12月1日(土)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

サブドレン他水処理施設、09:55-12:40に一時貯水タンクLから排水を実施。排水量は408m3


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。11月29日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1200Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(11月27日採取)と集水タンクNo.2(11月25日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が870Bq/L、第三者機関が930Bq/L。明日2日に排水の予定。




2018年11月30日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

昨夜29日の建屋内RO装置の漏えいの件。漏えい箇所は、建屋内RO装置(B)の処理水出口側の配管接続部と特定した。漏えいしたのは建屋内RO装置で処理した水であり、回収を実施した。漏えい水の分析結果は、134CsがND、137Csが47Bq/L、全βが56Bq/L。
福島第一原子力発電所4号機タービン建屋RO装置(B)における漏えい検知器の作動について(続報2)(報道関係各位一斉メール)

地下水バイパス、10:05-13:18に一時貯留タンクGr2から排水を開始
(以下、12月1日の日報より)17:05に排水を停止。排水量は1780m3

サブドレン他水処理施設、10:47-13:18に一時貯水タンクKから排水を実施。排水量は376m3


その他


3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、電動弁点検の実施にともない3日05:00-14日17:00に運転を停止する。今日30日05:00のプール水温は26.8℃、運転停止期間終了時点での水温は約36.2℃と評価。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクL(26日採取)と集水タンクNo.1(24日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が960Bq/L、第三者機関が1000Bq/L。明日12月1日に排水の予定。


今日、多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会(第11回)があった。その際の資料(エネ庁のサイトより)。
資料1 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会議事録(第10回)(案)(PDF形式:490KB)
資料2 多核種除去設備等処理水のデータの更新等について(PDF形式:4,224KB)
資料3-1 田内委員のプレゼン資料(PDF形式:2,285KB)
資料3-2 放射性廃棄物に対する規制について(PDF形式:653KB)
資料3-3 トリチウムの生体影響に関する報告書について(PDF形式:619KB)
資料4-1 環境放出する際の放射性物質の管理(モニタリング等)の考え方について(PDF形式:441KB)
参考資料1 第10回多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会資料3及び参考資料1の変更比較表(PDF形式:5,811KB)
参考資料2 公開している放射線データの一部で、検出限界未満を示す記号「<」が正しく付されていないことについて(PDF形式:69KB)
参考資料3 説明・公聴会について(第10回小委員会資料より抜粋)(PDF形式:381KB)
参考資料4 IAEA調査団のサマリーレポート(日本語仮訳)(PDF形式:513KB)


2018年11月29日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

(以下、30日の日報より)2号機原子炉注水設備の信頼性向上対策として、炉心スプレー(CS)系配管のPE(ポリエチレン)管への取替工事(2017年10月26日参照)にともない、27日より給水系による単独注水を実施していたが、15:34に元の注水量に戻した。
給水系注水量 :3.0m3/h→1.5m3/h
CS系注水量 :0m3/h→1.5m3/h
なお、給水系による単独注水期間中、原子炉の冷却状態に異常はなし。

20:20に4号機T/B2階にある建屋内RO装置(B)において、漏えい検知器が作動したことを示す警報「ROユニット(B)漏えい検知」が発生。運転していた建屋内RO装置(B)を20:22に停止。現場を確認したところ、建屋内RO装置(B)のROユニット付近から漏えいしていたものと推定。漏えいは停止しており、水は堰内にとどまっている。漏えいした水の広がりは約13m×4m×深さ3cm。準備が整い次第、漏えい箇所の特定および漏えいした水の処理をおこなう。
福島第一原子力発電所4号機タービン建屋RO装置(B)における漏えい検知器の作動について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所4号機タービン建屋RO装置(B)における漏えい検知器の作動について(続報)(報道関係各位一斉メール)

サブドレン他水処理施設、09:51-12:21に一時貯水タンクから排水を実施。排水量は372m3


その他


公開している放射線データの一部で、検出限界未満を示す記号「<」が正しく付されていなかった。 
公開している放射線データの一部で、検出限界未満を示す記号「<」が正しく付されていなかったことについて(60.4KB)(PDF)
2015年8月から実施している全データ公開で、公開しているデータの一部に検出限界未満であることを示す記号「>」が付されていなかった。
第11回多核種除去設備等処理水の取り扱いに関する小委員会(30日開催)で報告する資料を準備していたところ、グラフの諸元としているデータ(CSVファイル)の一部に誤りがあるのを11月28日に発見した。
2015年8月に分析データ公開システムの運用を開始、その後、同システムに不具合が確認され2016年3月に改修を実施した際に、すでに公開されていたCSVファイルについては手作業で修正をおこなったが、この修正から漏れたものがあった。
今後、原因の調査を進めるとともに、当該期間に公開したCSVファイルについて誤りの有無を確認し、誤りがある場合は訂正する。確認作業にはおよそ2週間を要する見通し。
第10回多核種除去設備等処理水の取り扱いに関する小委員会(10月1日開催)に提出した資料(ALPS処理水の分析データのグラフ)には、18カ所の誤り(検出限界値未満で白抜き表示となるべきものが、塗りつぶし表示となっていた)を確認した。

月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省へ提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況(PDF)
10月の最大被曝線量は8.59mSv、平均値は0.30mSv(APD値)。

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果(1号機は5日、2号機は2、8日、3号機は9日、4号機は12日に実施)と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果(1号機は1日、2号機は5日、3号機は9日に実施)。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF)

地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
22日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日30日に排水の予定。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(77.5KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2018年10月18日-11月22日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(77.6KB)(PDF)
26日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクK2(25日採取)と集水タンクNo.6(23日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が1000Bq/L、第三者機関が1100Bq/L。明日30日に排水の予定。

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第60回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(4.96MB)(PDF)
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(8.79MB)(PDF)
【資料3-1】汚染水対策(25.9MB)(PDF)
【資料3-2】使用済燃料プール対策(19.0MB)(PDF)
1/2号機排気筒解体(通しで76頁)。8月28日より解体装置の実証試験を実施中。Step1(解体装置の性能検証)が完了し、11月13日よりStep2(施工計画検証)に入っている(77頁に写真)。78頁にStep1で確認された改善された主な7点。実証試験において現場環境を再現しきれないところについては、装置の信頼性向上や構内での事前試験の実施などの施⼯計画への反映で対応し、事前のつぶし込みを⾏う⽅針(79頁)。スケジュールは80頁。Step1は、改善策等の対応を行うため11月中旬まで延伸した。12月より1F構内での準備作業に着手し、3月より排気筒解体に着手予定。
解体装置の操作について(81頁)。遠隔操作室(大型バスを改造)を低線量エリアに配置し、解体装置の操作や作業の監視をおこなう。解体装置を吊り下げる750tクローラークレーンは有人で操作する。解体装置は遠隔操作室から無線で遠隔操作。解体装置トラブルの対応方針は84頁。
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(130KB)(PDF)
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(2.49MB)(PDF)
【資料3-5】循環注水冷却(2.56MB)(PDF)
2号機燃料デブリ冷却状況の確認試験(通しで3頁)
2、3号機格納容器ガス管理システム⽤制御盤⼆重化⼯事にともなう⽚系停⽌及び両系停⽌(33頁)。現在、2、3号機の格納容器ガス管理システムの制御盤がA/B系で共通であるため、制御盤の機能喪失により両系統が機能喪失に至るので、制御盤をA/B系の2面に分割して電気・計装回路を独立分離する工事を実施中。この工事にともない、格納用機ガス管理システムが停止する。作業工程は35頁。2、3号機ともに、実動作試験ならびに実起動試験を実施する際は両系が同時停止するので、計画的に運転上の制限外へ移行する。
【資料3-6】環境線量低減対策(7.07MB)(PDF)
【資料3-7】労働環境改善(3.51MB)(PDF)
【資料4】その他(2.48MB)(PDF)
(以下、エネ庁のサイトから)
福島第一原子力発電所 構内配置図(PDF形式:2,593KB)

東京電力ホールディングス株式会社お知らせ第655回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合における当社説明資料の掲載について(お知らせ)
原子力社内カンパニー化等の組織改編についての説明。

ニコ生
【2018年11月29日】東京電力 「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年11月29日 - Twilog
11/29のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年11月28日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

2号機原子炉注水設備の信頼性向上対策として、炉心スプレー(CS)系配管のPE(ポリエチレン)管への取替工事(2017年10月26日参照)にともない、昨日27日より給水系による単独注水を実施中(29日まで継続の予定)。
なお、給水系による単独注水については、事前に実施した単独注水試験の結果、原子炉の冷却状態に異常がないことを確認している(2017年9月28日参照)

サブドレン他水処理施設、10:57-13:38に一時貯水タンクHから排水を実施。排水量は400m3


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。26日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1200Bq/L。No.8はポンプ点検により採取中止。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。22日採取(24日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクJ(24日採取)と集水タンクNo.5(22日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が1000Bq/L、第三者機関が1100Bq/L。明日29日に排水の予定。



2018年11月27日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

2号機原子炉注水設備の信頼性向上対策として、炉心スプレー(CS)系配管のPE(ポリエチレン)管への取替工事(2017年10月26日参照)にともない、10:40に原子炉注水を給水系による単独注水に変更(29日まで継続の予定)。
給水系注水量 :1.5m3/h→3.0m3/h
CS系注水量 :1.5m3/h→0m3/h
なお、給水系による単独注水については、事前に実施した単独注水試験の結果、原子炉の冷却状態に異常がないことを確認している(2017年9月28日参照)

その他


魚介類のサンプリング結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>(PDF)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)(PDF)

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 380 報)(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクH(23日採取)と集水タンクNo.4(21日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が960Bq/L、第三者機関が960Bq/L。明日28日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。15-21日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)




2018年11月26日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

サブドレン他水処理施設、10:14-13:17に一時貯水タンクGから排水を実施。排水量は461m3


その他


2号機格納容器内部調査で得た試料を分析のため郊外へ輸送した。
2号機PCV内部調査装置に関する試料の構外分析について(255KB)
1月19日に実施した2号機格納容器内部調査で使用した調査装置(ペデスタルのプラットホーム下に下ろした調査ユニット)の表面を拭き取ったスミアろ紙について、詳細分析をおこなうため、22日に構外の分析施設(JAEA大洗研究開発センターおよび日本核燃料開発株式会社)へ輸送した。
調査ユニット自体は、調査において格納容器内の構造物や堆積物などには接触していないが、炉注水または滴下する結露水を浴びている。また、調査エリアの「もや」にも触れており、これらに含まれていた物質が付着している可能性がある。試料(スミアろ紙)の表面線量は1mSv/h程度。
今後、まずは数ヶ月かけて走査型電子顕微鏡で調査ユニットの付着物の形状観察や表面の構成元素の分析を実施する。

2号機原子炉注水設備の信頼性向上対策として、炉心スプレー(CS)系配管のPE(ポリエチレン)管への取替工事(2017年10月26日参照)にともない、27-29日に原子炉注水を給水系による単独注水に変更する。
給水系注水量 :1.5m3/h→3.0m3/h
CS系注水量 :1.5m3/h→0m3/h
なお、給水系による単独注水については、事前に実施した単独注水試験の結果、原子炉の冷却状態に異常がないことを確認している(2017年9月28日参照)

10月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(PDF)
1-4号機R/Bからの放出は1.3×105Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが5.3×10-12Bq/cm3137Csが3.0×10-11Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.00044mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。評価方法は2015年4月30日を参照。
2号機については、西側開口面積の見直しおよびブローアウトパネル隙間面積の見直し、二重扉の閉塞により空気漏洩量が減少したため放出量が減少した(10月25日参照)

実施計画の変更認可申請を規制委に提出。
福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画 変更認可申請書(PDF)
変更:原子力・立地本部を社内カンパニー化に伴う保安措置の変更。原子力・立地本部を社内カンパニー化することに伴う変更を行う。併せて、廃炉・汚染水対策最高責任者への報告先追加に伴う変更及び記載の適正化を行う。なお、原子力・立地本部の社内カンパニー化は平成31年4月1日を予定している。
申請書の提出は20日だったので、削除し20日に移動。12月23日に訂正。

23日(金)が祝日だったので、水処理週報などは明日27日(19日参照)。


ニコ生
【2018年11月26日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年11月26日 - Twilog
11/26のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



2018年11月25日(日)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

サブドレン他水処理施設、09:45-13:01に一時貯水タンクFから排水を実施。排水量は486m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクG(21日採取)と集水タンクNo.3(19日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が860Bq/L、第三者機関が940Bq/L。全β濃度は東電がND(<1.9Bq/L)、第三者機関が0.42Bq/L。明日26日に排水の予定。


2018年11月24日(土)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

昨夜23:30の地震の影響:1F、2Fともに異常なし。
2018年11月23日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(報道関係各位一斉メール)
2018年11月23日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(続報)(報道関係各位一斉メール)

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

サブドレン他水処理施設、10:04-13:23に一時貯水タンクEから排水を実施。排水量は494m3



その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。22日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1500Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(20日採取)と集水タンクNo.2(18日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が830Bq/L、第三者機関が910Bq/L。明日25日に排水の予定。



2018年11月23日(金・勤労感謝の日)

23:30に浜通りで震度4の地震。震源地は福島県沖、震源の深さは50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0。
気象庁 震度データベース検索 (地震別検索結果)


今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

サブドレン他水処理施設、09:34-12:41に一時貯水タンクDから排水を実施。排水量は463m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクE(19日採取)と集水タンクNo.1(17日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が860Bq/L、第三者機関が910Bq/L。明日24日に排水の予定。





2018年11月22日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

(以下、23日の日報より)6号機使用済燃料プール冷却材浄化系、エリア・プロセス放射線モニター取替工事により当該設備の冷却に使用している補助海水系の運転を停止するのにともない、09:19-17:11に運転を停止。停止時のプール水温は19.3℃、起動後はプール水温は20.2℃。

地下水バイパス、11:09に一時貯留タンクGr3から排水を開始

サブドレン他水処理施設、11:42-14:41に一時貯水タンクCから排水を実施。排水量は444m3

08:25頃、地下貯水槽No.1上部の移送ポンプ付近から水が漏えいしているのを作業者が発見。
福島第一原子力発電所 地下貯水槽No.1付近からの水の漏えいについて(88.7KB)(PDF)
漏えいした水は5m×4mの範囲の地面(砂利敷)に浸み込んでいる(漏えい量は約230L)。近傍に排水路はなく、外部への影響はないと考える。
状況の図解(左図はニコ生1:21:14過ぎスクリーンショット)漏えい検知孔にたまった水を抜くための作業をしていた。作業手順として、まず、漏えい検知孔から計量槽(容量100L)へポンプで水をくみ出す。くみ出した量が100Lになるとポンプが自動停止し、計量槽の下にあるタンクへ排水される。タンクの水位が上昇するとタンクから建屋へ移送するポンプが自動起動し、移送を開始する。今日は、07:45に漏えい検知孔から計量槽への移送ポンプを起動し、08:00にくみ上げを開始、08:12にポンプが自動停止、計量槽からタンクへ排水。08:12にタンクから建屋に移送するポンプが自動起動し、移送をおこなっている際に、このポンプの入っている受け箱(資料右下写真)から水が溢水した。08:25に溢水を発見、08:30にポンプを停止して溢水は停止した。ポンプのドレン孔フタを固定するボルトが外れてフタが開き、ポンプ内の水が漏えいしたのが原因と推定。
漏えいした水の放射能分析結果は以下のとおり。
134Cs : 検出限界値未満(検出限界値5.1 Bq/L)
137Cs : 検出限界値未満(検出限界値4.1 Bq/L)
・全β  : 7.3×104 Bq/L
地下貯水槽は残水の回収が完了しており(10月1日参照)、No.1の残水の水位は1-2cm程度。
福島第一原子力発電所地下貯水槽No.1付近からの水の漏えい(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所地下貯水槽No.1付近からの水の漏えいについて(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所地下貯水槽No.1付近からの水の漏えいについて(続報2)(報道関係各位一斉メール)

12:15頃、作業者1名が作業終了後に免震重要棟に個人線量計を置き忘れ、免震重要棟から入退域管理棟までのバスの移動時に個人線量計を装着していなかったことを確認。今後、個人線量計未装着期間における線量評価を実施する。


その他


3号機燃料取扱設備安全点検の取り組み状況
福島第一原子力発電所3号機 燃料取扱設備安全点検の取り組み状況(動作確認完了)について(154KB)(PDF)
21日に動作確認を全て終了した。20日より設備点検を開始している。
新たに確認された不具合(3頁):キャスク垂直吊具と水中カメラの接触(20日に発生)。

2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施した。
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
10月25、30日に実施。オペフロで作業をした際のサンプリング結果?現在、2号機ではR/Bオペフロ残置物移動片付け後調査(14日参照)を実施中。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(77.5KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2018年10月11日-11月15日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(77.5KB)(PDF)
19日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(18日採取)と集水タンクNo.6(16日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が850Bq/L、第三者機関が910Bq/L。明日23日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、排水の確認結果(2018年度第2四半期分)。
サブドレン・地下水ドレン浄化水の排水に関する確認結果(2018年度第2四半期分)(PDF 14.4KB)
実測値あるいは実測値を元に評価した3か月平均濃度の評価値(48核種)。2018年度第2四半期分のサブドレン他水処理施設からの排水(浄化水)について、告示濃度限度に対する比の和が実施計画に定める値(0.21)を下回ることを確認した。前回は8月17日(2018年度第1四半期分)。




ニコ生
【2018年11月22日】東京電力 記者会見



2018年11月21日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、計装品点検、制御盤点検、および、配管の肉厚測定を実施するため12日より停止中。停止時のプール水温は24.7℃。停止期間は12月1日17:00までの予定。9日参照。

2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(1月9日公開)

サブドレン他水処理施設、10:42-13:52に一時貯水タンクBから排水を実施。排水量は471m3


その他


昨日20日に大型機器除染設備の集じん機で不具合が発生。
福島第一原子力発電所大型機器点検建屋内における集じん機の不具合について(257KB)(PDF)
大型機器除染設備(フランジ型タンク解体片を除染する設備。2016年10月18日、2018年6月6日参照)の集じん機(C)(集じん機はA、B、C3系統ある。集じん機を含む設備は大型機器点検建屋内に設置。2、3頁に概要図)でラプチャーディスク(集じん機が過剰圧力で破損しないよう、あらかじめ設定した圧力(通常約-160kPa⇒35~45kPaで破れる)で破れて圧力を逃し、設備を保護する安全装置)が作動した(4頁に写真。その後、開口部は養生してふさいだ)。集じん機のある建屋の中の空気はHEPAフィルターを通して排出されており、フィルター出口側のダストモニター濃度には変化がなく、建屋外への影響は特段なし。トラブル発生後の建屋内ダスト濃度は約2.1×10-4Bq/cm3と通常(ND、約7.3×10-6Bq/cm3以下)より上昇したものの、全面マスクの適用基準である2×10-2Bq/cm3の1/100という状況だった。
当該設備は除染作業の有無にかかわらず集じん機の排風機能を維持しているが、除染をしていない時の排風流量を抑えることを検討するため、20日当日は自動モードを手動モードに切り替えて流量調整を行う作業を予定だった。以下、時系列:
20日10:30:集じん機の排風流量の調整を行う点検作業を開始。
10:37:集じん機の排風機能を停止し、自動モードから手動モードに切り替え、起動。排風機が起動しなかったため、予定していた点検を中止。自動モードに戻し、再起動をかけるも排風機は起動せず。
10:39:集じん機(C)の圧力が高まっていることを示す警報「集じん機Cホッパ圧力高」が発生。系統状態を確認するとともに排風機の再起動を試みる。
10:50:集じん機(C)のラプチャディスクが作動。当該作業は一旦中断し、建屋内にいた作業員は退出し、当社監理員へ連絡。
11:30:監理員の判断で、協力企業の放射線管理員1名、作業員1名が建屋内ダストを測定したところ2.1×10-4Bq/cm3だった。
(以下、22日の会見より)集じん機は3系統のうち2系統を運転し、残り1系統は待機でその間にフィルターの逆洗をおこなう。これを3系統の間で繰り返して24時間運転をしている。

6号機使用済燃料プール冷却材浄化系、エリア・プロセス放射線モニター取替工事により当該設備の冷却に使用している補助海水系の運転を停止するのにともない、22日09:00-17:00(8時間)運転を停止する。停止中のプール水温上昇は約1.6度と評価(温度上昇率:約0.197度/h)。21日10:00のプール水温は19.5℃。

水処理設備内の処理水分析結果。採取箇所は2011年11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF)

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。19日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1600Bq/L。No.8はポンプ点検により採取中止。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。15日採取(17日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)

地下水バイパス一時貯留タンクGr3のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
15日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日22日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(17日採取)と集水タンクNo.5(15日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が790Bq/L、第三者機関が850Bq/L。明日22日に排水の予定。