リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年10月31日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:01-13:55。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明後日の予定:原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。明日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、昨日31日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
10月6日より「滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF書類)」の様式が変更になって、キュリオンセシウム吸着装置とSARRYの運転状況についての記載がなくなった。両装置の運転状況は日報(プレスリリース)に運転中/停止中の表記があるだけになり、以前のようにフィルター洗浄による停止などこまごました情報が出てこなくなったので、今日31日をもって両装置の運転状況の掲載を終わりにする。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:10に一時貯水タンクCから排水を開始
(以下、11月1日の日報より)13:59に排水を停止。排水量は557m3


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。10月29日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2000Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
10月30日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月30日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 18.7KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:12-13:23。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。3頁に来週の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、今日30日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:06-14:23に一時貯水タンクBから排水を実施。排水量は622m3


その他


昨日29日に作業者が鋼矢板に右手の指を挟み負傷した件。診察を受けた結果「右手挫傷、右中指挫創」で約3週間の療養を要する見込みと診断された。表面の皮膚が傷ついたものが挫創、表面に傷がなく内部に損傷のあるものが挫傷、なんだって。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第225報)(プレスリリース)

月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省へ提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について(プレスリリース)
9月の外部被曝線量(実効線量)の最大値は14.01mSv、平均値は0.56mSv(APD値)。
上半期末なので、事故後の月別分布、年齢別分布などもある。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(10月21日採取)と集水タンクNo.3(10月19日採取)の分析結果
福島第一原子力発電所 サブドレン・地下水ドレン浄化水の分析結果(PDF 66.1KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が200Bq/L、第三者機関が270Bq/L。明日31日に排水の予定。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 64.3KB)
29日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。10月28日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 117KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における 地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.15MB)
1-4号機取水路開渠内の海水の137Cs、トリチウム、全βはいずれも、海側遮水壁閉合にともなう地下水ドレンの水位変化(開口部の鋼管矢板打設、継手部の洗浄、継手処理で地下水ドレンの水位が低下→上昇→低下と変化した(閉合により地下水の海への流出がせき止められると地下水ドレンの水位が上がる))に従って変動しているように見える。

T/B地下たまり水の核種分析結果。3、4号機の10月15日採取分。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF 7.91KB)

今日、廃炉・汚染水対策現地調整会議(第26回)があった。その際の資料。
【資料1-1】発電所内のモニタリング状況等について(9.33MB)
護岸エリア地下水モニタリングまとめ(5頁)。1-2号機間および2-3号機間で改修ウェルを14日より稼働開始、これに合わせて観測孔No.0-3-2の地下水くみ上げを新設の揚水ピットに変更し、No.1-16(P)(くみ上げ用井戸)を廃止(9月28日参照)
放水路モニタリングまとめ(10頁)
港湾内外海水モニタリングまとめ(14頁)
地下水バイパス揚水井モニタリングまとめ(19頁)
H4、H6タンクエリアモニタリングまとめ(20頁)
排水路モニタリングまとめ(24頁)
地下水バイパス運用状況(26頁)。28日までに87回の排水を実施。排水量の合計は142,351m3
地下水バイパス揚水井/清掃状況(28頁)
地下水バイパス排水先の変更(35頁9月28日参照)。21日の排水時に旧C排水路の排水口からの排水を開始。配管の地図と写真あり。
サブドレンくみ上げ状況(30頁)。くみ上げ開始後の1週間ごとの建屋流入量(40頁)。地下水ドレン水位と1-4号機取水路開渠内(南側遮水壁前)の海水の放射能濃度(41頁)。全β濃度は地下水ドレンポンド水位に連動して低下傾向(90Srもこの傾向に調和的)。Csも低い濃度で推移しているが、排水路排水の濃度も低くなっており、今後も傾向を見ていく。
【資料1-2】福島第一原子力発電所の敷地境界外に影響を与えるリスク総点検に関わる対応状況(740KB)
「対策実施中」の55項目について、現状の進捗を確認しスケジュール表に取り纏めた。
サブドレンピットNo.16の対応状況(19頁)。月1回のくみ上げを継続中。5回目のくみ上げを9月28-29日に実施(くみ上げ量は28m3)。くみ上げ後のサンプリングで放射能濃度が上昇している(19頁)。また、5月にくみ上げ開始後の放射能濃度は降雨量に応じて変化している(20頁)。その他の状況から、No.15ピットに汚染水を含んだ雨水が流入し、横引き管で連結しているNo.16ピットの放射性物質濃度が急上昇した可能性が考えられる。今後の方針:No.15ピットのある1・2号機周辺は高線量エリアであり、また、1号機カバー工事や2号機燃料取出し工事などが輻輳するため、調整しながら無人化技術も視野に入れて検討する。No.16ピットの月1回のくみ上げ浄化とサンプリングは継続して実施する。
【資料2】廃炉・汚染水対策現地調整会議 汚染水対策の進捗管理表(11.0MB)
汚染水貯蔵タンクエリア別対策実施状況(通しで4頁)
4000m3ノッチタンク群と地下貯水槽No.4、7貯蔵の雨水の処理状況(4頁)。26日現在。
1号機R/Bカバー解体工事の進捗状況(6頁)。今後のスケジュール(8頁)。7月28日-10月16日までのオペフロダスト濃度(11頁)。散水設備設置に支障となる鉄骨等の撤去作業(13頁。鉄骨等の箇所数は50箇所程度、緊急対応としてクレーンで吊り下げる散水設備を準備)。
側溝に敷設されている耐圧ホースから漏えいの件の対策(15頁)。耐圧ホースを使っている類似箇所の点検結果(6月22日参照)に基づき実施している対策は27日に完了。その他の対策については20頁にスケジュール。
9月に発生したタンクエリア内堰からの漏えいの対策(21頁)。5件の状況と対応(23頁)。9月30日のH1東エリアでの漏えいでは、止水剤による止水処理の後、内堰内の雨水をH3エリアへ移送し水位を下げた。今後の対策として、今後建設予定の配管貫通部等の後付け箇所については、局所的な水張り試験を実施するなど(25、26頁)。雨水処理設備等の増設の進捗状況(28頁)。
Sr処理水・ALPS処理水の推移(31頁)
Sr処理水とタンク残水(RO濃縮水)の貯蔵状況(32頁)。各エリアの貯蔵状況と多核種除去設備への配管構成。
各多核種除去設備のSr処理水の処理実績・計画(33頁)
既設多核種除去設備の点検スケジュール(34頁)
保管中のHIC上のたまり水(35頁)。HIC点検状況まとめ。上澄み水の抜き取りは29日時点で146基実施。たまり水が確認された34基のHICはすべて抜き取りを完了。
海水配管トレンチ止水・閉塞工事の進捗(36頁)。4号機トレンチの放水路上越部海側で19日より工事再開。作業手順は38頁。12月中旬までに充填・水移送作業を完了の予定(39頁)。
凍土遮水壁工事進捗(40頁)
排水路の対策の進捗状況(46頁)。浄化剤や採水用堰の設置(48頁)。K排水路の枝排水路流入水の調査(49、50頁)。2号機大物搬入口屋上の追加調査(51-53頁。9月28日参照。水盤の調査ではCs濃度は約1Bq/cm2と低レベル。6月9日の調査では薄く屋上面に分布している雨水を集めたことから、本来流れない砂等を雨水と共に採取してしまった可能性あり。今後は、屋上の竪樋入り口付近で実際に流れる雨水を採取し、放射性物質濃度の確認を行う)。K排水路付替工事・新設排水路設置工事(55頁。写真あり)。排水路対策実施工程(57頁)。
K排水路へ流れる雨水の一部をB排水路へ移送(通しで56頁)1日参照。大雨の際にK排水路からC排水路へ排水を移送する仮堰から一部があふれて海へ流出するため、追加対策として実施。新設排水路が完成するまでの暫定対策として、地下水バイパスエリア(現状ではK排水路の集水域)の枝排水路の集水桝からB排水路の中継ピットへ雨水を移送する。枝排水路の集水桝にポンプ4台を設置、B排水路の中継ピットまでの移送ラインは約20m(今日30日に設置完了予定。以降、降雨時に自動起動試験を実施の上、運用開始予定)。電源は仮設ディーゼル発電機1台(予備機1台)。これにより、K排水路の排水流量を少なくし、仮堰から溢れる分を減らす。
タンク建設進捗(58頁)
タンク新設/リプレースの実施計画変更申請(63頁)
Jエリアの現況写真(64頁)
H1東・H2エリアのフランジタンク解体進捗(66頁)。H1東エリアで解体完了(28日参照)。解体作業中のダスト測定結果(67頁)。
水バランスシミュレーション(68頁)
放水路たまり水調査/1号機放水路上流側立坑の流入経路調査(70頁)。10月以降、降雨量が多いとCs濃度が上昇、トリチウム濃度は上昇せず降雨後は建屋水位にかかわらずCs濃度が低下することから、汚染源は高線量ガレキ等に汚染された雨水の流入と考える(71頁)。放水路につながる配管について図面等で調査を実施、原子炉補機冷却海水配管(SW-23)および液体廃棄物処理系放水配管(CW-206)(いずれも閉止済)では配管内に水が流入した場合に放水路に到達する可能性あり(72、73頁)。以上のことから、新たに流入経路(建屋に降った雨が建屋内において高線量ガレキ等に触れて汚染し閉止済み配管に流入、閉止済み配管から放水管及び放水路に流入し放水路たまり水の上層部を中心に分布し、放水路上流側立坑に到達して濃度が上昇)を想定(74頁)。閉止済配管の追加調査を行う(75、76頁)。
放水路たまり水調査/2号機放水路上流側立坑の全ベータ濃度上昇(77頁)。5月13日の濃度上昇は全βとトリチウムのみで、建屋たまり水ではなくCs処理後の汚染水や海側地下水の流入が想定されるが、周辺の雨水等を集めて流れる10m盤排水路からの流入水に全βが高い傾向は見られなかった。5月13日以降に再現性がなく、原因は特定できていない。各流入部位に採水用のバケツ等を設置(11月中)して流入水がたまるようにしておき、再度の流入によって放水路上流側立坑で濃度上昇が確認された際には、経路の絞り込みを行えるように準備をする(80頁)。
放水路たまり水調査/マルチコプターによるT/B屋上の線量率追加調査(81頁8月25日参照)。9月16日-10月5日に3号機T/B屋上で実施(4号機は雨で水たまりが発生しており、水が引いてから実施する)。結果は82頁。屋上面からの高さ1mで最大値が20.79mSv/h、最小値が2.16mSv/h。この結果をもとに、T/B屋上の雨水汚染低減対策を検討する。
放水路たまり水調査/モバイル式処理装置による浄化(85頁)。1号機で11月上旬に使用前検査を受検、その後に浄化を開始する。
放水路たまり水調査/調査・対策の実施工程(86頁)
海底土被覆工事の進捗(88頁)。北防波堤の魚類対策工の被覆(魚が防波堤のスキマに生息するのを防ぐために移動防止用の漁網を設置しているが、この網の上に覆土する。9月5日に開始)は10月19日に完了。エリア1(2層目)の追加被覆を22日に再開、27日現在で47.9%完了。
港湾内魚類対策(91頁)。港湾内のかご漁および刺し網漁の魚水捕獲数経時変化グラフ(93頁)、魚種別の重量の経時変化グラフ(94頁)。

2015年10月29日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:12-12:50。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。

1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中26日より停止中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

12:48頃、固体廃棄物貯蔵庫第9棟設置工事に従事している作業者が鋼矢板に右手の指を挟み負傷。入退域管理棟救急医療室にて医師の診察を受け、病院への搬送が必要と判断されたことから、13:43に救急車を要請。
福島第一原子力発電所構内における作業員の負傷について(報道関係各位一斉メール)


その他


保管中のHIC上のたまり水の件(4月2日、5月22日参照)。Cs吸着塔一時保管施設第2施設に保管されているHICについては9月14日より3巡目の点検を実施しており、10月27日時点で553基の点検を実施、新たに吸水ブロック(5月22日参照)に水がしみこんでいるHICは確認されず。第3施設では10月27日時点で230基の点検を実施、そのうち1基で吸水ブロックに水がしみこんでいるのを確認した。引き続き、原因調査を行うとともにHICの点検を行う。前回報告は9月26日。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(10月19日採取)の分析結果
福島第一原子力発電所 サブドレン・地下水ドレン浄化水の分析結果(PDF 10.4KB)
分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が230Bq/L、第三者機関が300Bq/L。明日30日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクの詳細分析結果。一時貯水タンクGの9月11日採取分。
福島第一原子力発電所 サブドレン・地下水ドレン浄化水の詳細分析結果(PDF 13.9KB)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
28日採取分。

実施計画の変更認可申請(6月18日提出)が規制委に認可された。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について(プレスリリース)
放水路浄化設備の設置。

H1東エリアのフランジタンク解体作業が28日に終了。
H1東エリア フランジタンク解体終了について(PDF 198KB)
詳細は28日参照。

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第23回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(3.12MB)
1-3号機の状況(1ヶ月の温度推移)、たまり水処理水/廃スラッジ/使用済ベッセル/濃縮廃液の貯蔵状況、たまり水貯蔵状況の推移、エリア別タンク一覧(基数、容量、タンクのタイプ、貯留水の種別)、汚染水等構内たまり水の状況(リスク総点検より抜粋)。
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(5.10MB)
要員管理(7頁右)。9月の1日あたり作業員数は平均で6,670人(実績)。11月の想定は約6,740人。
熱中症の発生(8頁右)。9月29日までに作業に起因する熱中症が12人、熱中症の疑い等が3人。
【資料3-1】汚染水対策(5.10MB)
凍土遮水壁工事進捗(4週間工程表)(通しで5頁)
凍土遮水壁試験凍結の状況(7頁)
サブドレン他水処理施設の状況(19頁)。現在、山側サブドレンではL値設定O.P. 5500mmで24時間運転中、明日30日より海側のサブドレンNo.58(4号機海側。ここだけ水位がO.P. 5500mmを超えている(19頁))でくみ上げを開始(手動による短時間稼働。12頁)。排水実績は、27日までに20回の排水を実施、排水量は合計14,915m3(15、16頁)。地下水ドレンポンド水位は海側遮水壁開口部の鋼管矢板打設完了後に上昇し継手洗浄後に一時低下したが継手へのモルタル注入により再び上昇している(18頁)。海側サブドレンの水位は概ね安定しているが、No.2(一番水位が低い)ではこのところ降雨がないにもかかわらず上昇傾向が見られ(19頁)、海側遮水壁閉合の影響が出始めているのかもしれない。
H4、H6エリアタンク漏えいのモニタリングまとめ(20頁)。追加ボーリング(Eシリーズ、Gシリーズ、21頁)、地下水バイパス調査孔(25頁)、地下水バイパス揚水井(26頁)、排水路(27頁)、海水(28頁)。
RO膜型淡水化装置RO3-3の高圧ポンプ吐出側配管からの漏えいの調査結果と対策(30頁)。8月12日の件。漏えいの発生した配管の当該箇所について調査を実施(35、36頁)。配管外面の浸透探傷検査(PT)で溶接金属部に線状の割れを確認。配管内側の放射線透過検査(RT)および目視観察で溶接ルート部に溶込み不足を確認した。漏えいの原因は、溶込み不足による構造不連続部(応力集中部)に高圧ポンプの運転に伴う振動による繰り返し荷重が作用した結果、疲労によりき裂が発生・進展し、漏えいが発生したものと推定。RO3のその他の溶接部について調査した結果、溶込み不測を4カ所確認(37頁)。スキッド3については配管を交換。その他のスキッドは配管補修テープによる漏えい防止措置を実施し配管を交換中(38頁)。RO2-5はRTを実施予定(RO2-4は当面、運転予定なし、RTは運転予定を踏まえて検討)。
当該装置は海外で一般産業向けに製造されていたものを震災直後に緊急に調達(平成23年4月発注)し据え付けたもので、配管溶接部の検査として放射線透過検査(RT)の抜き取り検査(10%)を実施しているが、当該部分は対象から外れていた(37頁)。
RO膜型淡水化装置RO2の処理水槽付近からの漏えい(39頁)。19日の件。破断した塩ビ配管の図(42、44頁)。当該部は片持梁にホースが接続されており、荷重がかかり易い構造となっていた(42頁)。破断面の観察(44頁に写真)から疲労破壊が起きたと推定。ポンプの振動や配管の脈動等による繰り返し荷重により応力の集中しやすい部位に繰り返し応力が発生し疲労破壊が起きたと推定(45頁)。当該配管は今後使用する予定がないことから、撤去し閉止した後、通水漏えい試験により健全性を確認した。RO設備の塩化ビニール配管については目視点検を行う。
【資料3-2】使用済燃料プール対策(6.64MB)
3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業(通しで4頁)。CUW F/Dハッチ蓋の撤去(15日実施)の後、西側エンドトラック(26日)、ジブクレーンアーム(今日29日)の撤去も完了し、大きなガレキの撤去は完了した。今後は小ガレキの撤去が中心となる(11月中に終了予定)。
1号機R/Bカバー内外の風速(20頁)。5-10日に屋根カバー6枚を取り外した状態で測定した結果。オペフロ上の風速はカバー外の風速の1/33-1/5程度(強風時)。シミュレーション解析の推定値(1/2程度)は、オペフロ上のガレキを模擬せず保守的に行ったため風速低減効果が小さかったと考える。9月28日に2枚取り外し状態で同様の測定を行っている。
1・3号機飛散防止剤散布実績および予定(22頁)
1号機R/Bカバー解体工事(27頁)
3号機R/B上部除染・遮へい工事(23頁)
使用済燃料等の保管状況(24頁)
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(7.84MB)
1号機R/B1階TIP室調査結果(通しで4頁9月24日、10月1日参照)。9月24日-10月2日に実施。T/B通路から壁面を穿孔してて線量率・汚染分布等を調査した。使用した調査装置は、走行装置付光学カメラ、3Dスキャナー、γカメラ、線量率計(7頁)。TIP室内の空間線量はX31-33ペネを中心に高く(200-300mSv/h程度)、チェンバーシールドよりT/B側は2mSv/h未満と低い(8頁)。γカメラと3Dスキャンデータを組み合わせてX31-33ペネ(計装ペネ)付近に線源を確認(9頁)したが、貫通部周辺に顕著な漏えい跡は確認できず(11頁)。X35A-Dペネ(TIP計装ペネ)およびその計装配管は線源となっていない(X35Aペネ下部に流れ跡らしき汚れがあるが、線源ではない。10頁)。X101A、105C/Dペネ(電気ペネ)は漏えい跡は確認できず(12頁)。その他に、床面にはチリやほこり等があり、遊離性汚染となっている可能性がある。以上の結果から、TIP室内での作業が可能な見込みがあることを確認した。今後、TIP室内作業の障害となる干渉物等の洗い出しや線量低減計画の策定を進める。
2号機X6ペネ汚染調査(A2調査)結果と今後の対応(17頁10月1日参照)。線量計の調査では、X6ペネ周りの小部屋の天井の線量が最も低く、ペネのフランジ面が最大で1.4Sv/h(ペネない部からの寄与は最大1Sv/h程度)、床面も1Sv/h程度で、手前のブロック撤去後の溝では最大9.4Sv/h(19頁)。フランジ下部から床面に垂れていた溶出物(6月29日参照)は、ヘラ等で容易に書き取り可能であることを確認(Warriorにヘラを持たせてかき取ってみた。フランジに付着していた溶出物は除去した)。今後の除染作業は、溶出物除去、小部屋の除染(スチーム除染・科学除染(クエン酸、泡など)、床面除染(表面研削)を実施する(20頁)。スケジュールは21頁。
3号機格納容器内部調査結果(23頁10月20、22日参照)。気相部でのパンチルトカメラの調査結果(震災前の3Dスキャン画像との比較。26-28頁)。水中でのパンチルトカメラの調査結果(震災前のCAD図との比較。33頁)。採取したたまり水の分析結果(35頁)。Ph・電導率・塩素濃度から腐食性は低い。134Cs、137Cs、131I、トリチウム、89Sr、90Sr、全αの分析値あり。12月に常設監視計器を設置する。
高所用ドライアイスブラスト除染装置の開発(「原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発」)(38頁)。IRIDの報告。現在、実機適用に向けた改造を終了し、実機適用準備中。
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(513KB)
ガレキ・伐採木の管理状況(通しで3頁)
水処理2次廃棄物の管理状況(3頁)
【資料3-5】循環注水冷却(407MB)
1号機使用済燃料プール水浄化の完了(3頁6月25日参照)。9月24日-10月19日に実施。Cs濃度(134Cs+137Cs)は1.4×104Bq/cm3から2.2×102Bq/cm3まで低減(目標は3.0×102Bq/cm3)。R/Bカバー撤去(15日完了)後も塩分濃度に有意な変化はない。
【資料3-6】環境線量低減対策(7.15MB)
敷地内線量低減対策(通しで1頁)
T/B東側のモニタリングまとめ(7頁)。観測孔No.0-3-2から地下水を1m3/日くみ上げ中。1-2号機間ウェルポイントと2-3号機間ウェルポイントからのくみ上げは14日より改修ウェルからの揚水に切替え。3-4号機間は改修ウェルの揚水を9月17日に開始。地下水(9頁)、排水路(18頁)、海水(23頁)、港湾口海水モニター(海水放射線モニター)(33頁)。
【資料3-7】労働環境改善(2.34MB)
全面マスク着用不要エリア、一般作業着着用可能エリア(通しで1頁)
厚労省ガイドラインへの対応(3頁)
大型休憩所にシャワー設備を設置(14頁)。大型休憩所3階にシャワー室(個室30個)を設置する。工事期間は12月-3月、4月より使用開始予定。現在3階にある食堂は、12月以降は2階へ移動する。3階の平面図は16、17頁。
熱中症予防対策(18頁)。今年度の熱中症発生件数は15件(休業を伴うものは1件)。人数あたりの発生率は2014年度より減少。実施した対策、次年度への取組み(案)、休憩所一覧など。
【資料4-1】楢葉遠隔技術開発センターの開所(1.24MB)
JAEAの遠隔操作機器・装置の開発・実証試験施設。19日に開所式をおこなった。
【資料4-2】福島第一原子力発電所の廃止措置等に向けた研究開発・人材育成に係る文部科学省委託事業(208KB)
【資料4-3】1/2号機排気筒点検結果について(3.44MB)

放射線データの概要10月分(10月1日~10月28日)(PDF 1.84MB)




ニコ生
【10月29日】東京電力 2015年度 第2四半期決算&中長期ロードマップ記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.29(木)18時30分 ~


こういう話を聞くのが好き。当事者にしかわからない、当事者しか語り得ない話を聞くことが自分の世界を広げてくれる。

2015年10月28日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 130KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):強風により作業中止。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中26日より停止中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

地下水バイパス、10:09-17:25に一時貯留タンクGr2から排水を実施。排水量は1825t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr2)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr2)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)

(以下、29日の会見より)H1東エリアのフランジタンク解体作業が終了。
H1東エリア フランジタンク解体終了について(PDF 198KB)(10月29日公開)
6月8日に作業開始、今日までに全12基を解体した。作業期間中に作業エリアにおいて放射性物質濃度の有意な上昇はなかった。
平均すると12日で1基解体のペースだった。初めての作業でありダスト飛散防止のため慎重におこなったこと、今年の夏は雨が多く作業できない日があったこと、などにより、時間を要した。今後も、スピードよりは安全を重視して作業を継続していく。作業開始前の予想では1基あたり9日間ということだった(5月11日参照)。


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。26日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2100Bq/L。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。10月22日採取分(24日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 120KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 78.4KB)
8月20日-10月22日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(PDF 78.7KB)
10月26日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
27日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。26日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 42.0KB)

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機は6日、2号機は13日、3号機は9日、4号機は2日に実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 105KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 94.6KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 98.6KB)
福島第一原子力発電所 4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 105KB)
福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 65.6KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.1KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.1KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 120KB)
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 98.0KB)
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(3)(PDF 102KB)

構内散水の核種分析結果
福島第一原子力発電所 構内散水試料分析結果(PDF 7.27KB)
雨水処理設備(淡水化処理RO膜装置の処理水タンク(B))の10月9日採取分。
前回は9月8日。散水・排水している水の詳細な核種分析をやることになった(6月22日参照)件?


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月27日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):カメラ設置(南1~2エリア近傍)。作業時間は09:22-11:22。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:原子炉建屋既存鉄骨調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中昨日26日より停止中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:23-14:49に一時貯水タンクAから排水を実施。排水量は647m3


その他


地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.94KB)
15日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
26日採取分。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。10月8-14日の流量データと10月15-21日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 309KB)

水処理設備内の処理水分析結果。採取個所は2011年11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF 9.90KB)

実施計画の変更認可申請および変更認可申請(8月21日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請および一部補正について(プレスリリース)
変更:免震重要棟電気設備室内の電気設備移管に伴う記載の変更。
補正:地下水ドレン移送設備の設置。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月26日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 18.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):カメラ設置(南1~2エリア近傍)。作業時間は11:11-13:20。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:カメラ設置(南1~2エリア近傍)(作業予定時間:10:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中22日より運転していたが今日26日に停止
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

海側遮水壁設置工事、残っていた開口部に打設した鋼管矢板の継手処理が終了し閉合作業が完了した(9月9日参照)
福島第一原子力発電所 海側遮水壁閉合作業完了について(PDF 501KB)
今日、確認作業をおこない、全ての作業が終わった。引き続き、海側遮水壁の護岸側を埋立てる作業をおこっていく。延長約780mに594本の鋼管矢板を打設した。埋立て作業については2014年7月31日の地下水ドレンの核種分析結果の項を参照。
これにより、1-4号機側の敷地から港湾内へ流れている地下水をせき止めることができ、海洋汚染をより一層防止できると考える。地下水をせき止めることで地下水ドレンポンドの水位は上昇してきている(3頁。継手を洗浄した際に一時低下が見られた(10月14、15日参照)が、継手へのモルタル注入後は上昇している)。今後も地下水位および港湾内海水のモニタリングを継続して状況を監視していく。
報道では、海洋への放射能流出量が1/40まで減ると書いてるところがあるけど、2014年8月11日の資料海洋汚染をより確実に防止するための取り組み(訂正版)(PDF 940KB)7頁の評価が元みたい。この評価は当時の説明では根拠が示されなくてよく分からないものだったのだけれど、最近の話によると、発電所周辺の地下水の浸透流解析により1-4号機側の護岸から港湾へ流れ出る地下水の量が400m3/日(2013年8月23日参照)、これが、海側遮水壁閉合により10m3/日(遮水壁の透水係数×遮水壁の面積から求めた数字)に減るので、放射能流出量も1/40になる、ということらしい。
NHKの報道(「汚染水の海流出防ぐ遮水壁 きょう完成へ」魚拓))はこれまでの経緯、期待される効果、今後の汚染水対策の課題などよくまとまっていると思う。


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(10月17日採取)と集水タンクNo.1(10月15日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.8KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が210Bq/L、第三者機関が300Bq/L。明日27日に排水の予定。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 8.12KB)
25日採取分。

1/2号機排気筒の点検結果(9月17日参照)
福島第一原子力発電所1/2号機排気筒点検結果について(PDF 2.51MB)
斜材の破断が確認されている1/2号機排気筒(2013年9月18日参照)について、年1回の点検を9月14-15日(現地調査)、9月15日-10月2日(画像分析)におこなった。結果は、初回点検時に確認された変形・破断箇所以外に新たな損傷等は確認されず、また、変形・破断箇所に有意な変化は確認されなかった。
点検結果(4-10頁)。破断・変形箇所の写真など。
1/2号機排気筒の概要(11頁)
破断箇所(12頁)
耐震安全性評価の概要(13頁)。耐震安全性が確保されていることを確認(より詳細は2013年10月7日を参照)
損傷原因分析の概要(14頁)。地震、風、1号機R/B水素爆発について、排気筒に与える外力の検討をおこなった。地震は東北地方太平洋沖地震の観測記録を用いて解析、風は建築基準法で定められている基準風速(10分間の平均風速)を小名浜の最大風速(10分間の平均風速)として読み替えて評価、水素爆発は爆風による荷重と地動による荷重を同時に作用させて評価。その結果、水素爆発だけが排気筒の弾性限に対する検定比1を上回った。ただし、鋼材が破断するためには、さらに破断耐力以上の引張力が作用するか、塑性ひずみが累積する必要があるが、水素爆発の評価では破断に至る応力や変形は生じなかった。これについては、水素爆発で発生する外力の評価の不確定性(実際には水素爆発のみで破断耐力を超える応力が生じ破断に至った可能性)、もしくは、水素爆発により斜材接合部に引張降伏や座屈が生じた後に余震や風による繰返し外力を受け、破断に至った可能性も考えられる。
詳細は2014年4月16日の規制委面談「福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋健全性確認の定期点検計画見直しに関する実施計画変更申請等について」の資料【PDF:1.6MB】(福島第一原子力発電所1/2号機排気筒の部材損傷に対する原因分析について)を参照。破断状況の分析、破断を生じた外力の検討の詳細、1/2号機排気筒と3/4号機排気筒の比較(1/2号機排気筒の上部は接合部が平継手なのに対し3/4号機は全部が十字継手である。1号機オペフロは屋根よりも壁が軽いが3、4号機は壁よりも屋根が軽いため、爆発の際に1号機では壁が飛散して水平方向に爆風が抜けたのに対し3、4号機では屋根が飛散して鉛直方向に爆風が抜けたと推定される)などの記載あり。
排気筒下部周辺の線量測定(15、16頁)。以前の測定より線量が下がっているところが多いが、一部、上昇しているところもある。原因は不明。通常、繰り返し測定する場所はマーキングをして測定場所が変わらないようにするが、1/2号機排気筒下部は非常に線量が高いためにこのマーキングができていない。このため、測定場所が厳密には同一でない可能性があり、測定値が変動する原因となっているかもしれない。測定は棒の先に線量計をつけておこなった。棒の先に線量計をつけたやつは「ホットスポットモニター」と呼ばれていたけど、最近はほとんど話を聞かなくなった。でも、まだまだ必要な場所はあるんだろう。



ニコ生
【10月26日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.26(月)17時30分 ~

2015年10月25日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日22日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:23に一時貯水タンクGから排水を開始
(以下、26日の会見資料より)15:08に排水を停止。排水量は693m3


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 64.8KB)
24日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。23日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 447KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月24日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は07:42-11:53。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明後日の予定:カメラ設置(南1~2エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。明日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日22日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。22日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2000Bq/L。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクG(10月15日採取)と集水タンクNo.3(10月13日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水の分析結果(PDF 66.2KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が220Bq/L、第三者機関が300Bq/L。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
23日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月23日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:05-12:54。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。3頁に来週の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機使用済燃料プール冷却浄化系、計測用電源の切替操作を行うため10:09-14:31に停止。停止時のプール水温は22.1℃、その後24.0℃まで上昇したが管理上問題なし(運転上の制限値は65℃)。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日昨日22日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:09-15:13に一時貯水タンクFから排水を実施。排水量は736m3


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第224報)(プレスリリース)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
22日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。21日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF1.14MB)

実施計画の変更認可申請(5月21日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
一部補正:H4エリアフランジタンクの撤去。


「雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果」が9月30日を最後にこのところ出ていないのだけれど、なんでだろ。9月16日に雨水処理設備等の増設(2月2日参照)の実施計画変更が認可されているのだけれど、これと関係あるのかしらん。

2015年10月22日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.8KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)、カメラ設置(南3エリア近傍)。作業時間は07:54-13:42。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機格納容器内部調査2日目を実施した(20日、8月27日参照)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器内部調査の実施結果について(速報:10月22日実施分)(PDF 274KB)
3号機原子炉格納容器内部調査について(2:32)(動画)
今日はたまり水採水とパンチルトカメラでの水中の観察を実施。水中の構造物に損傷は確認されなかった(照明の有効な範囲はカメラから1-2m程度)。今後のペデスタル内調査の際のアクセスルートとして候補になっているX6ペネ、CRDレール、1階グレーチングにも見える範囲で損傷は確認されず。CRDレールと1階グレーチングの上に堆積物を確認(サビ等か)。また、格納容器常設監視計器(温度計と水位計)の設置に干渉するような物も確認されず(監視計器設置は12月に実施予定)。
たまり水採取は、水面近傍(水面下約0.1m)と水面下約0.7mの2カ所で800mlずつおこなった。放射能分析、および、腐食環境評価のための分析を今後おこなう。
3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中19日より停止していたが今日22日より運転中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:08-15:39に一時貯水タンクEから排水を実施。排水量は802m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(10月13日採取)と集水タンクNo.2(10月11日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.8KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が230Bq/L、第三者機関が290Bq/L。明日23日に排水の予定。

6号機使用済燃料プール冷却浄化系、計測用電源の切替操作をおこなうため、明日23日に約7時間停止する予定。プール水温は、今日22日10:00時点で22.4℃、冷却停止時間におけるプール水温上昇率評価値は0.243度/h、停止中のプール水温上昇は最大で約2度の見込み(運転上の制限値は65℃)。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
21日採取分。

凍土遮水壁工事進捗(4週間工程表)。
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について(PDF 140KB)
海側の凍結管の削孔は先週に完了した。

凍土遮水壁試験凍結の状況
福島第一原子力発電所陸側遮水壁試験凍結の状況について(PDF 1.46MB)

K排水路対策(C排水路へのくみ上げ、付替工事)の様子を動画で紹介。
現在のK排水路対策の状況(C排水路への汲み上げ)(2:18)(動画)
付替工事では、シールドマシーンを使ってトンネルを掘削している。

実施計画の変更認可申請(6月18日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
補正:放水路浄化設備の設置。
1号機放水路の浄化作業、当初6月開始とか言ってた(5月25日参照)のにまだ始まらないのは認可が下りないからなのかな
11月3日追記。最初に具体的なスケジュールが出た際は3月開始という話だったわ。2014年12月19日参照。


ニコ生
【10月22日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.22(木)17時30分 ~

2015年10月21日(水)

15:04に浜通りで震度4の地震。震源地は福島県沖、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.5。
気象庁 地震情報(震源・震度に関する情報)(15:08発表)


今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 145KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

15:04の地震の影響:プラントパラメータには異常なし。15:11-17:50にパトロールを実施、異常ないことを確認。
地震発生後の福島第一原子力発電所の状況について(午後3時28分現在、第一報)(1Fプレスリリース)
地震発生後の福島第一原子力発電所の状況について(午後6時7分現在、第二報・最終報)(1Fプレスリリース)

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)。作業時間は08:08-14:38。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)、カメラ設置(南3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中19日より停止中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

地下水バイパス、10:07-18:08に一時貯留タンクGr3から排水を実施。排水量は2006t。この排水より、排出先を旧C排水路に切替えている(9月28日参照)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr3)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr3)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。19日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは200Bq/L。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。10月15日採取分(17日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 120KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 78.1KB)
8月20日-10月15日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(PDF 78.4KB)
10月19日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクE(10月12日採取)と集水タンクNo.1(10月9日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 60.6KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が300Bq/L、第三者機関が380Bq/L。明日22日に排水の予定。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 64.2KB)
20日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。19日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

3号機原子炉格納容器内部調査(たまり水採水・カメラ、8月28日、10月20日参照)を明日22日に実施する予定。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月20日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 22.8KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)。作業時間は08:46-12:59。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(北1~3、南1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-15:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機格納容器ガス管理システム、信頼性向上のための工事で停止(計画的に運転上の制限外に移行)。作業(配管の一部に使っているフレキシブルチューブおよび樹脂製ホースの鋼管化)は09:05に開始。
(以下、21日の会見資料より)17:12に作業終了。当該設備の動作確認において異常が無いこと、および、短半減期核種の指示値に有意な変動がないことから、17:55に運転上の制限内に復帰(通常の運転状態に戻った)
2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機原子炉格納容器内部調査を実施した(8月27日参照)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器(PCV)内部調査の実施結果について(速報:10月20日実施分)(PDF 930KB)
3号機原子炉格納容器内部調査(2:32)(動画)01:58まではパンチルトカメラ、それ以降はCCDカメラの映像。時々しずくが落ちてくるが、あまりモヤっている感じはない。
今日は、X53ペネからパンチルトカメラ+線量計(ペネ出口近傍で状況確認と線量測定)とCCDカメラ+温度計(水面位置の確認、温度分布、格納容器壁面の状況確認、格納容器底部の堆積物)の2種類の装置を格納容器内へ挿入して調査を実施。
格納容器内の構造物に損傷は確認されず。気相部の線量は最大で1Sv/h。格納容器内のたまり水水位は推定値と概ね一致(O.P. 約12000mm。現在評価中)。気相部の温度は26-27℃、水中では33-35℃。1階グレーチングと格納容器内壁の間が狭く堆積物があったため、グレーチングより下へは行かれなかった。確認した範囲で格納容器壁面に損傷は見られず。
22日にたまり水サンプリングをおこなう。
3号機格納容器の中に入るのはこれが初めて。
3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置2日より運転中昨日19日より停止中
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:09-15:48に一時貯水タンクDから排水を実施。排水量は822m3


その他


明日21日より、地下水バイパスの排水先を現在のK排水路出口から旧C排水路へ切替える(南側へ約160m移動)。K排水路出口は現在、海からの土砂が堆積しやすく、地下水バイパスの排水に影響が出る恐れがあるため。9月28日参照。

地下水バイパス一時貯留タンクGr3のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.92KB)
8日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
19日採取分。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。10月1-7日の流量データと10月8-14日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 199KB)

実施計画の変更認可申請を2件、規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について(プレスリリース)
変更1:K1南,K2エリアタンクから多核種除去設備へのSr処理水移送設備の新設。
変更2:火災への対応について、発電所の現状を踏まえた変更。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月19日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.2KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):飛散防止剤散布(北1~3エリア近傍)。作業時間は08:06-09:47。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機使用済燃料プール水の浄化作業(6月25日参照)を終了した。9月24日より行っていたが、目標値(3.0×102Bq/cm3)に対して2.8×102Bq/cm3まで浄化できたことを確認した。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。
4号機FSTR建屋から4号機廃棄物処理建屋へのたまり水移送、16日より実施していたが今日12:11に完了。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転していたが今日19日に停止。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

07:36頃、水処理設備監視室において「ROユニット2異常」の警報が発生。現場状況を確認し、RO膜型淡水化装置RO2の処理水槽付近から水が漏えいしているのを07:55頃に発見した。
淡水化装置(RO2)処理水槽スキッドの予備配管からの漏えいについて(PDF 62.8KB)
07:55頃にRO2を停止、漏えい箇所近傍の弁を閉じて、08:10頃に漏えいが停止したのを確認。漏えいしたのはRO2の処理水(淡水)で、漏えいした水の広がりは約10m×10m、深さは約10mm、漏えい量は最大で約1m3と推定。設備周辺の堰の中にとどまっており外部への流出はない。漏えいした水は13:20-14:05に回収した。漏えい水の分析結果は、134Csが1.2×102Bq/L、137Csが4.3×102Bq/L、全βが1.7×104Bq/L。RO2の処理水(淡水)としてはやや濃度が高いが、フィルターの交換や過去の漏えいなどで汚染された床の汚れを拾っているものと考える。漏えい検知器は付いているが、漏えい水はそこまで到達しなかった。
RO2処理水移送ポンプ吐出配管に接続している薬品注入用予備配管(3頁上図)が破断し、ここから漏えいが発生した。配管は塩ビ製で直径25mm(3頁左写真。図の漏えい箇所の弁についている把手が、右写真中央の赤いやつ。この弁と左側のフランジをつなぐ塩ビ配管が破断し、弁の付いている方が1段下に下がっている)。
原因は調査中。RO3が稼働中であり、RO2が停止しても処理に問題はない。


その他


3号機格納容器内部調査(カメラ・温度計・線量計、8月27日参照)を明日20日に実施する。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(10月9日採取)と集水タンクNo.3(10月7日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 17.2KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が290Bq/L、第三者機関が370Bq/L。明日20日に排水の予定。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
18日採取分。

2号機格納容器ガス管理システム、信頼性向上のためフレキシブルホースおよび樹脂製ホースを鋼管に交換する作業を行うため、明日20日に停止する。



ニコ生
【10月19日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.19(月)17時30分 ~

2015年10月18日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:03に一時貯水タンクCから排水を開始
(以下、19日の会見資料より)15:34に排水を停止。排水量は800m3


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 64.3KB)
17日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。16日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月17日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):飛散防止剤散布(南1~3エリア近傍)。作業時間は08:15-11:22。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明後日の予定:飛散防止剤散布(北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。明日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10)のサンプリング結果。15日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 94.5KB)
No.10のトリチウムは2000Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(10月7日採取)と集水タンクNo.2(10月5日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 62.3KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が270Bq/L、第三者機関が350Bq/L。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 8.23KB)
16日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月16日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.0KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:26-12:59。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:飛散防止剤散布(南1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。3頁に来週の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業、昨日撤去したCUW F/D(原子炉冷却材浄化系ろ過脱塩器)ハッチ蓋の下になっていた場所を水中カメラで調査し、ハッチ蓋の下に位置していた燃料集合体4体のうち2体のハンドル部がわずかに変形していることを確認。
福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プール内の水中カメラによる調査結果(PDF 119KB)
当該ハッチ蓋の撤去作業については、落下させることなく慎重に実施したこと、および、当該作業の前後においてモニタリングポストの指示値に有意な変動がないことから、今回の作業において燃料破損の兆候および環境への影響はない。
今後、燃料取出しの検討過程において、ハンドル部の変形した燃料集合体の取り扱いについても検討していく。
福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プール内の燃料ハンドル変形について(報道関係各位一斉メール)
FHM本体撤去後にも4体でハンドルの変形が確認されている。8月4日参照。
3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。
日報によれば、4号機FSTR建屋から4号機廃棄物処理建屋へのたまり水移送(9月28日の現地調整会議の建屋内たまり水移送装置増設の項を参照)を今日あたりに開始したらしい。
(以下、19日の日報より)4号機FSTR建屋から4号機廃棄物処理建屋へのたまり水移送を11:10に開始完了。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:13に一時貯水タンクBからの排水を開始
(以下、17日の日報より)16:26に排水を停止。排水量は905m3


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第223報)(プレスリリース)

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。9日採取分(11日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 33.7KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果(確定版)。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(確定版)(PDF 78.6KB)
14日に報告した暫定版について、第三者機関の分析結果が出たので確定版を出した。結果は暫定版と変わらず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
15日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。14日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

魚介類のサンプリング結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>(PDF 91.0KB)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)(PDF 120KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 1.15MB)
1-4号機取水路開渠内の南側遮水壁前の137Cs(13頁)、海側遮水壁開口部の鋼管矢板打設開始(9月10日)より低下しているように見える。

実施計画の変更認可申請(7月21日提出と2014年9月19日提出の2件)が規制委に認可された。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について(プレスリリース)
認可1:サブドレンおよび建屋滞留水の水位設定見直し(O.P. からT.P. への変更。7月21日参照)
認可2:多核種除去設備吸着塔の増設。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月15日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 18.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)。作業時間は08:09-13:06。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業、今日、CUW F/D(原子炉冷却材浄化系ろ過脱塩器)ハッチ蓋の撤去(1日参照)が完了した。
3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:07-15:07に一時貯水タンクAから排水を実施。排水量は727m3


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(10月6日採取)と集水タンクNo.1(10月3日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.8KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が320Bq/L、第三者機関が360Bq/L。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 77.8KB)
8月20日-10月12日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
14日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。13日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

凍土遮水壁工事進捗(4週間工程表)。
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について(PDF 169KB)
海側の削孔は今週で終了の予定。

凍土遮水壁試験凍結の状況。
福島第一原子力発電所陸側遮水壁試験凍結の状況について(PDF 2.44MB)

雑固体廃棄物焼却設備設置工事(2012年3月28日、2015年3月16日、6月25日参照)、明日より耐火物乾燥(炉に火を入れて炉内の水分を乾燥させる作業。これをしないと使用時に蒸発した水分で炉内の圧力が高まり危険)および非常用発電機の試験運転をおこなう。これらの作業にともない、発煙の可能性あり。当該の設備は来年3月に完成の予定。

サブドレン他水処理施設の運用開始にともない、排水の際に港湾口と5・6号機放水口北側で追加の海水サンプリングをおこなっていた(9月14日参照)が、特に変化が見られないので、予定通り、追加分のサンプリングを終了して通常の体制に戻す。

(昨日14日の規制委の監視・評価検討会で、海側遮水壁の継手処理の一環で継手部の洗浄をおこなったところ遮水性が低下して地下水ドレンの水位が低下した、という説明があったが、どのような機序か、という質問に答えて)継手部は、断面がアルファベットのCとTの形をしたものを組み合わせ、Cの内側にモルタルを打って遮水性能を獲得する。鋼管矢板を打設する際に、この継手のCの中に異物が入り込む(石などがはまり込んで取れなくなるとか?)のを防ぐために、前もって詰め物をしておく。打設後にこの詰め物を高圧水による洗浄で取り除いた後に、モルタルを打っていくが、この洗浄を8日に開始した。鋼管矢板の打設完了(9月22日)後、地下水ドレンの水位は上昇していたが、8日を境に低下している。これは、継手部の詰め物が除去されたことで遮水性能が低下したためと考える。今後、継手部の処理が完了すれば、当初見込みの遮水性能が発現するものと考える。

実施計画の変更認可申請(7月21日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
サブドレンおよび建屋滞留水の水位設定見直し(O.P. からT.P. への変更の件。7月21日参照)。

福島第一原子力発電所で働くみなさまとご家族のためのウェブサイト「1 For All Japan」の開設について(お知らせ)
これ、8日にも言及したけど、15日が正式なオープンだったんだね。

ところで、あんまり関係ないけど、最近、東電の内幸町のオフィスは本店じゃなくて本社って言うらしい。今日の会見開始前のマイクテストでも本社って言ってた。その他でも本店じゃなくて本社という表現をチラチラ見聞きする。HPの会社概要を見ると「本社所在地」って書いてある。Internet Archive をのぞいたら、今年の5月27日には本店、9月19日には本社になってるから、最近なんだろう。


ニコ生
【10月15日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.15(木)17時30分 ~

2015年10月14日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 18.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)、ダストサンプリング(北1エリア近傍):。作業時間は08:07-11:41。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

地下水バイパス、10:00-18:28に一時貯留タンクGr1から排水を実施。排水量は2109t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。12日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2000Bq/L。No.12は270Bq/L。No.12は運用目標を下回った状態が続いているので、今週から週1回の分析に戻る。昨日13日参照。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果(暫定版)。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(暫定版)(PDF 78.6KB)
8月20日-10月9日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(10月5日採取)と集水タンクNo.3(10月1日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.9KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が210Bq/L、第三者機関が270Bq/L。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
13日採取分。

当社福島第一原子力発電所における労働災害防止対策の取り組みに関する福島労働局への報告について(プレスリリース)

今日、規制委の第37回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料。
(第37回特定原子力施設監視・評価検討会資料)サブドレン他水処理施設の本格運転及び海側遮水壁閉止の状況について(PDF 23.7MB)
サブドレン他水処理施設、排水実績(4頁)。13日までに12回排水。
サブドレンのくみ上げ量水位(6頁)
サブドレン稼働に伴う地下水位変化(1号機)(7頁)。現在はO.P. 6.0-6.5mで安定的に管理できている。2-4号機は26-28頁。
海側遮水壁の継手処理(9頁)。継手部を洗浄の後にモルタルを2段階に分けて注入する。
海側遮水壁併合と地下水ドレン水位の変動(10頁)。鋼管矢板打設開始以降、地下水ドレン水位は徐々に上昇、継手部の洗浄開始後は水位が低下している。水質および水位変動を把握するため、5、7日に地下水ドレンを短時間稼働した。
港湾内海水中の放射能濃度(12頁)。9月16日に海側遮水壁閉合効果を確認するためのモニタリングを開始。
今後の予定(22頁)。山側サブドレンのL値をO.P. 0.55mへ進める。海側遮水壁の閉合(10月末予定)により、地下水ドレンは水位が上昇すれば継続的に稼働、海側サブドレンは水位が上昇すれば稼働開始。
サブドレンピットNo.15-19で放射能濃度が高いことについて、1・2号機排気筒からベントした際に排気筒周辺の地表が汚染された影響ではないか、との話あり。
(第37回特定原子力施設監視・評価検討会資料)陸側遮水壁の進捗状況報告(PDF 2.78MB)
試験凍結まとめ(42頁)。ブライン供給を休止したエリア4、8、9のうち、エリア8、9については、試験凍結範囲外の地下水位低下の鈍さによるものであり試験凍結の影響によるものではないと考える。また、エリア4については、ブライン供給休止後の凍土融解過程においても試験凍結開始前から低下傾向が見られた凍結箇所近傍Ci-1孔に水位変化の傾向に変化は見られず、試験凍結の影響であるものとは考えにくい。
以下、規制委のサイトから。
資料1:2・3号機海水配管トレンチ汚染水対策工事の完了について【PDF:832KB】
資料4:3号機使用済燃料プールからの燃料交換機の取り出しについて【PDF:1MB】
資料5:東京電力福島第一原子力発電所の監視・評価に係る検討体制の見直しについて【PDF:189KB】
参考1:H4北タンクエリアの内堰から外堰内への雨水の漏えい他について【PDF:1MB】
参考2:1000tノッチタンクから3号タービン建屋への移送ホースからの漏えいにおける問題点と対策【PDF:113KB】
参考3:実施計画の変更認可申請の審査状況【PDF:118KB】
参考4:検討会におけるこれまでの審議状況等について【PDF:116KB】
参考5:東京電力株式会社福島第一原子力発電所の中期的リスクの低減目標マップ(平成27年2月版)の進捗について【PDF:212KB】
この回から、姉川さんに代わって増田さんが出席している。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月13日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):飛散防止剤散布(北1エリア近傍)。作業時間は08:22-13:26。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(南1~3、北1~3エリア近傍)、ダストサンプリング(北1エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 94.6KB)(10月28日公開)
2号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)


その他


10日に固体廃棄物貯蔵庫の東側にある建物内で仮設発電機から油漏れ(30cm程度のにじみ)があった。その後、当該の発電機を別の建物に移送して油抜きをおこなったが、燃料タンクにはほとんど油が入っていなかった。固体廃棄物貯蔵庫の近くで実施する修理工事に使うために8日に持ち込んでいたもの。9日には異常はなかった。原因について今後調査する。

明日14日に、1-2号機取水口間と2-3号機取水口間のウェルポイントでの地下水くみ上げを改修ウェルに切り替える(9月28日参照。3-4号機取水口間では9月17日に切替え済み)

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.92KB)
1日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

地下水バイパス揚水井No.12は、くみ上げた地下水のトリチウム濃度が運用目標を超えた(2014年5月27日参照)ため去年より週2回の分析をおこなってきたが、その後、濃度が下がり運用目標を下回る状態が続いているので、今週より週1回の分析とする(No.10はトリチウム濃度が運用目標を上回っており、週2回を維持する)。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
12日採取分。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。9月24-30日の流量データと10月1-7日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 308KB)

港湾内海水中の放射能濃度分布を調べるために、明日14日に深さを変えた海水の採取を行う。採取場所は定例の港湾内北側、港湾内東側、港湾内南側、港湾口、物揚場前に加えて南防波堤前、東波除堤前の計7カ所。それぞれの地点で表層、海底近く、中間の3つの深さで採取。分析項目は134Cs、137Cs、トリチウム。また、Csの存在様態を調べるために、ろ過後の試料についても分析を行う。結果がまとまり次第、報告する。


ニコ生
【10月13日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.10.13(火)17時30分 ~

2015年10月12日(月・体育の日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):。オペフロ調査(北1、北2エリア近傍)作業時間は08:02-13:18。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:飛散防止剤散布(北1エリア近傍)(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
11日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月11日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、09:47に一時貯水タンクGから排水を開始
(以下、12日の日報より)15:08に排水を停止。排水量は778m3


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10、12)のサンプリング結果。9日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2000Bq/L、No.12は280Bq/L。No.9はポンプ点検により採取中止。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
10日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。9日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 448KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月10日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照。

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクG(10月1日採取)と集水タンクNo.2(9月29日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.8KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が200Bq/L、第三者機関が280Bq/L。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.7KB)
9日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年10月9日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(北1エリア近傍)、ダストサンプリング(北1エリア近傍)。作業時間は08:17-13:50。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
12日(月)の予定:オペフロ調査(北1、北2エリア近傍)(作業予定時間:07:00-15:00)。明日、明後日は休工。3頁に来週の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、9月30日より停止中。11月8日訂正。11月7日参照

2号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

3号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 98.6KB)(10月28日公開)
3号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
3号機T/B地下たまり水移送、6日より自動運転で実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2日より運転中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、8月26日より停止中(8月26日参照)

サブドレン他水処理施設、10:23-16:07に一時貯水タンクFから排水を実施。排水量は833m3


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第222報)(プレスリリース)

地下水バイパス、7日排水時の海水サンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果(南放水口付近)(PDF 334KB)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.5KB)
8日採取分。悪天候のため採取中止。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。7日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.35MB)

9月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(2015年9月)(PDF 558KB)
1-4号機R/Bからの放出は1.2×106Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが1.0×10-10Bq/cm3137Csが2.5×10-10Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.0032mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。評価方法は4月30日を参照。

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 102KB)

実施計画の変更認可申請(7月31日提出)が規制委に認可された。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について(プレスリリース)
福島第一原子力発電所 放射線・環境部の組織改編。

本社原子力定例会見開催日(10月13日)のご案内について(報道関係各位一斉メール)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)