リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年8月31日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
ダストモニタサンプリングポイント切替(オペフロ調査は雨天のため作業延期)。作業時間は09:30-10:50。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:建屋カバー附属設備撤去、オペフロ調査(南3エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、昨日30日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日30日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止していたが10:00-15:00に実施。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、26日より停止中(26日参照)

07:06頃、正門横の東側の発電所外の駐車場で水たまりに油が浮いていると連絡があり、消防に確認してもらった結果、ユニック車の可動部分のグリスが雨水により滴下して水たまりに浮いたものだった。当該の水たまりの油は吸着マットによって回収済み。消防に危険物漏えいに該当すると判断された。


その他


サブドレン他水処理施設3日より地下水のくみ上げを開始する(一時貯水タンク(1000tタンクが7基)には、2014年の浄化性能確認試験などの処理水が約4000m3入っており、空いている分にくみ上げた地下水を処理したものを貯めていく)。処理水の放出の日時については、別途お知らせする。
サブドレン他水処理施設の運用について、HPに特設ページを開設した。
福島第一原子力発電所サブドレン他水処理施設の特設ページについて(PDF 173KB)

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.94KB)
18日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 12.7KB)
30日採取分。

28日に実施したK排水路の堰のかさ上げの状況。
K排水路 堰の状況(PDF 125KB)
詳細は28日を参照。

月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省に提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について(プレスリリース)
7月の外部被曝線量の最大値は10.72mSv、平均値は0.56mSv(APD値)。

3号機燃料取出し用カバー設置工事についての動画を公開。
福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋燃料取り出し用カバー工事について(2:30)(動画)


ニコ生
【8月31日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.31(月)17時30分 ~


2015年8月30日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止していたが06:02-11:20に実施。移送先は1号機廃棄物処理建屋。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、27日より継続していたが22:08に停止。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、26日より停止中(26日参照)


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 12.8KB)
29日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。28日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 145KB)

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月29日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、26日より停止中(26日参照)


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10、12)のサンプリング結果。27日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは1900Bq/L、No.12は370Bq/L。No.3はポンプ点検により採取中止。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 65.9KB)
28日採取分。前回27日の分析結果と同様に降雨の影響により上昇した値が継続しているが、過去の変動範囲内であり、引き続き監視を継続する。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月28日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.0KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
風速計設置(南3エリア近傍)。作業時間は07:42-10:22。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。3頁に来週の予定。
明明後日(31日)の予定:・ ダストサンプリングポイント切り替え、オペフロ調査(南3エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日27日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、26日より停止中(26日参照)

(以下、29日の日報より)K排水路からC排水路への移送ポンプが設置してあるところの堰(高さ約70cm)の上部に高さ約15cmの鋼材を設置した。17日に、降雨の影響でこの堰を乗り越え外洋側に一部排水された件(17、20日参照)の対策として、移送ポンプのセンサーの安定稼働に必要な水位を確保することを目的としたもの。
K排水路 堰の状況(PDF 125KB)(8月31日公開)
(以下、31日の会見より)17日の堰の監視カメラの映像から、水面の揺動が高さ10cm程度であることを確認した。このため、移送ポンプを起動するセンサーが安定して機能するように水面を15cmかさ上げするために、15cmの鋼材を追設した。


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第216報)(プレスリリース)

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機は21日、2号機は7日、3号機は5日、4号機は3日に実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 106KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 96.0KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 99.4KB)
福島第一原子力発電所 4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 106KB)
福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.9KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.9KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.9KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 123KB)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 105KB)

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。26日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.21MB)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。K排水路出口水の分析結果27日採取分は昨日報告された。

実施計画の変更認可申請(8月21日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
サブドレン他浄化設備の吸着塔における吸着量の見直し。

5月29日の側溝に敷設された耐圧ホースからの漏えいの件で、報告書を規制委に提出。
福島第一原子力発電所1000トン鋼製角形タンク群から3号機タービン建屋への貯留水移送ホースからの漏えいに関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の提出について(プレスリリース)
発電用原子炉施設故障等報告書(PDF 5.08MB)

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水散水場所における空気中放射性物質濃度および周辺の空間線量率測定結果(PDF 12.9KB)

サブドレンおよび地下水ドレンの運用等に関する全漁連からの申し入れについて、今日28日に回答した。
福島第一原子力発電所のサブドレンおよび地下水ドレンの運用等に関する全国漁業協同組合連合会からの申し入れに対する回答について(プレスリリース)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月27日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.9KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
750tクローラークレーン(1号機)点検・整備。25日に確認された不具合が解消したので、明日から作業を再開する。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:風速計設置(南3エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日26日より停止していたが16:39に再開。移送先は高温焼却炉建屋。

3号機海水配管トレンチ閉塞工事、今日、立坑Bの充填が完了した。
福島第一原子力発電所 3号機海水配管トレンチ内の充填完了について(PDF 995KB)
あと残っているのは立坑Dの上部だけ(ここはT/Bとつながっていてこのまま充填すると充填材がT/B側に流れ出てしまうので、当面は現状のまま。T/Bたまり水の水位を下げる際に合わせて充填を行う予定)。
3号機T/B地下たまり水移送、22日より停止していたが16:52に再開。移送先は高温焼却炉建屋。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。フィルター洗浄のため08:29-16:03に停止。起動後16:20に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、26日より停止中(26日参照)

降雨により、00:17-00:25の間にK排水路の排水が一部港湾外へ排水されたのを監視カメラで確認した。排水路を流れる排水が増加し、C排水路へ移送するポンプを設置してあるところの堰を越流したもの。当時、10分間の積算雨量が4mmあった。
17日の越流(堰の中の水面が波打って安定していなかったため、必要数のポンプが自動起動しなかった。20日参照)の対策として、堰の高さを15cmかさ上げすることを検討している。


その他


地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 77.7KB)
7月13日-8月24日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 65.8KB)
26、27日採取分。27日に濃度が上書しているが、降雨の影響と考える。

(急患発生の際の、公設の救急車と1Fに準備している救護車の使い分けについて、質問に答えて)以前は、1Fを救護車で出発し、富岡消防署(当時の一時避難区域の境界)で救急車に乗り換える、としていた。その後、救急車が救急医療室のある入退域管理棟まで来られるようになり、救護車を使用するかどうかは状況により医師が判断している。

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第21回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(3.11MB)
1-3号機の状況(1ヶ月の温度推移)、たまり水処理水/廃スラッジ/使用済ベッセル/濃縮廃液の貯蔵状況、たまり水貯蔵状況の推移、エリア別タンク一覧(基数、容量、タンクのタイプ、貯留水の種別)、汚染水等構内たまり水の状況(リスク総点検より抜粋)。
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(8.94MB)
要員管理(8頁左)。7月の1日あたり作業員数は平均で6,740人(実績)。9月の想定は約6,700人。
熱中症の発生(8頁右)。25日までに作業に起因する熱中症が12人、熱中症の疑い等が3人。
大型休憩所での食事提供の再開(8頁右)。3日より再開している(6月25日、7月30日参照)
【資料3-1】汚染水対策(23.3MB)
タンク建設進捗(通しで2頁)
凍土遮水壁工事進捗(4週間工程表)(5頁)。山側の凍結管のつなぎこみ工事で21日よりブライン供給を停止しているが、12日および15日に供給再開を予定。
凍土遮水壁試験凍結の状況(7頁)。ブライン供給停止にともない、温度上昇が見られる。
凍土遮水壁の海側埋設物の削孔方法(15頁)。貫通(取水管および各種トレンチ)、複列(放水管およびその直上設備)、離隔確保(1-4号機海水配管トレンチ。対象トレンチの上部で少なくとも1mの離隔を確保して削孔を停止)。
海水配管トレンチ閉塞工事進捗(17頁)。4号機の放水路上越部の作業を10月末頃から再開する予定。
RO膜型淡水化装置RO3-3の高圧ポンプと配管の接続部から漏えい(65頁)。7月17日の件。破断面を観察した結果、応力が集中しやすい形状であるネジの谷部を起点に、疲労破壊の特徴のひとつであるビーチマークが確認された(67頁)。RO3-3で当該部品の交換および高圧ポンプ基礎ボルトの締付けと緩み防止対策を実施後に6日に試運転をして健全性を確認した(68頁)。他のスキッドでも健全性を確認済。
RO膜型淡水化装置RO3-3の高圧ポンプ吐出側配管からの漏えい(69頁)。8月12日の件。RO3-3では、当該部を交換し、詳細調査(RT(Radiographic Testing: 放射線透過検査)・PT(Penetrant Testing: 浸透探傷検査)・内面目視・切断調査を検討)を実施予定。他のスキッドでは、パトロール強化、類似箇所の漏えい防止処置(自己融着テープでの補修など)、溶接部のRTを予定。
H4、H6エリアタンク漏えいのモニタリングまとめ(85頁)。追加ボーリング(Eシリーズ、Gシリーズ、86頁)、地下水バイパス調査孔(90頁)、地下水バイパス揚水井(91頁)、排水路(92頁)、海水(93頁)。
【資料3-2】使用済燃料プール対策(4.32MB)
3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業(通しで4頁)。FHM本体撤去(2日参照)前後の作業実績(5頁)。FHM本体撤去後の4日に実施した水中カメラでの調査(4日参照)で、プールゲートのゲート支持金具がゲートフックに掛っていることを確認した(11頁)。今後は、FHM解体(9月中旬まで。7月30日参照)、CUWハッチ・他ガレキ撤去(9月中旬以降)を実施予定。
1・3号機飛散防止剤散布実績および予定(13頁)
1号機R/Bカバー解体工事(18頁)
3号機R/B上部除染・遮へい工事(19頁)
使用済燃料等の保管状況(20頁)
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(1.96MB)
2号機原子炉格納容器内部調査(ペデスタル内側プラットホーム上調査/A2調査)(通しで3頁)。これまでのまとめ(4頁)。X6ペネ前面の遮蔽ブロックが撤去できない件(7月30日参照)について、有人の小型重機により9月に撤去を行う予定(5頁。モックアップ試験で成立性を確認の後に実施)。これでダメだった場合は、新規製作のエンドエフェクター(ブロック撤去装置に取付けて11月に実施。7月30日参照)で撤去を行う(7頁)。また、ブロック撤去後の除染やA2調査準備等のため、ブロック撤去に先行してX6ペネ周辺の調査(ペネ内部からの直接線および壁面付着線源の影響、床面の状況、溶融物(6月25、29日参照)の固着状況、ペネフランジの状況など)を実施する(6頁)。
3号機格納容器内部調査(10頁)(3月12日参照)3号機では格納容器内部調査はこれが初めて。X53ペネ(格納容器の北西側。13頁右図)を切断開口(20頁)し、冷却状態の確認を主体に調査(映像取得、温度・線量測定、たまり水採取)を実施する。また、調査後、常設監視計器(温度計・水位計)を設置する。調査は10月に実施予定。
3号機格納容器機器ハッチ調査(21頁)。機器ハッチのシールドプラグ移動用レール周辺に高線量の水たまりを確認しており(2011年11月16、22日参照)、機器ハッチシール部から格納容器内のたまり水が漏えいしている可能性がある。燃料デブリ取出し時に機器ハッチから気体・液体が漏えいしないように対策を検討するため、ハッチシール部の状況を確認する。調査は有人による小型カメラ調査(24、25頁。延長棒の先に取り付けたカメラをシールドプラグのスキマから中に挿入して、漏えいの有無・漏えい水の流れ・内部床面の状況(下記の小型調査装置の走行可否を判断するため)を観察)、および、無線操縦の小型調査装置での調査(24、26頁。幅72mm、長さ180mmの自走式台車にスマートフォンを取付けたものをシールドプラグのスキマから中に入れ、小型カメラで見えない部分を観察する。操縦はR/Bの二重扉の外でおこなう)の2種類。9月に小型カメラの調査、10月に小型調査装置の調査をおこなう予定。2012年4月19日に内視鏡で当該場所を調査しているが、現場の線量が高く調査時間が短かったため、状況の詳細は確認できなかった。このため、今回は調査方法を改善している(30頁)。
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(1.25MB)
ガレキ・伐採木の管理状況(通しで3頁)
水処理2次廃棄物の管理状況(3頁)
汚染水処理二次廃棄物の放射能評価のための多核種除去設備スラリー試料分析(JAEA/IRID、5頁)。廃棄物の処理・処分の安全性の見通しを得るために、多核種除去設備から発生するスラリーの分析をおこなっている。鉄共沈スラリー(2014年6月5日採取)と炭酸塩沈殿スラリー(2014年6月11日採取)を2試料づつ採取して放射能・元素濃度を分析した結果を報告。
【資料3-5】循環注水冷却(1.47MB)
循環ループ縮小化工事の対応状況(通しで3頁)。運転開始時期を2015年上期としていたが、これを年内に変更。
【資料3-6】環境線量低減対策(9.91MB)
敷地内線量低減対策(通しで1頁)
T/B東側のモニタリングまとめ(3頁)。地下水のくみ上げ量:観測孔No.0-3-2から1m3/日、1-2号機間ウェルポイントから10m3/日(2014年10月31日より50m3から削減)、2-3号機間ウェルポイントから50m3/日(2014年10月31日より4m3/日から増加)。3-4号機間ウェルポイントの揚水を4月1日に20m3/日で開始、24日より10m3/日。地下水(9頁)、排水路(18頁)、海水(23頁)、港湾口海水モニター(海水放射線モニター)(33頁。21日07:00以降、取水ポンプの停止(ストレーナの差圧上昇)のため欠測中)。
海側遮水壁設置工事の進捗(34頁)
【資料3-7】労働環境改善(2.48MB)
労働環境の改善に向けたアンケート(通しで3頁)。明日以降に配布するアンケート用紙。9月いっぱいくらいで回収し、取りまとめた結果は12月には報告したい。
【資料4-1】バキューム車後部タンク蓋操作中の挟まれ死亡災害(1.18MB)
【資料4-2】放射線データ全数公開の開始について(409KB)
【資料4-3】平成26年度補正予算「廃炉・汚染水対策補助事業費補助金」に係る公募の採択結果 (143KB)

9月4日(金)に現場公開
福島第一原子力発電所の現場公開について(お知らせ)



ニコ生
【8月27日】東京電力「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.27(木)18時30分 ~

2015年8月26日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
750tクローラークレーン(1号機)点検・整備(昨日25日にクレーン不調のため作業中止している)。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:750tクローラークレーン(1号機)点検・整備。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続していたが09:44に停止。

3号機T/B地下たまり水移送、22日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。
(以下、27日の会見資料より)H8エリアのタンクに貯留しているSr処理水の処理を完了したので、19:37に処理を停止した。今後、H8エリアにSr処理水がある程たまった時点で、処理を再開する予定。

地下水バイパス、10:55-18:42に一時貯留タンクGr2から排水を実施。排水量は1944t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr2)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr2)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。24日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは1800Bq/L、No.12は440Bq/L。No.2と6はポンプ点検により採取中止。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。20日採取分(22日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 120KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 78.3KB)
7月13日-8月20日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 65.8KB)
25日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。24日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 42.0KB)

T/B地下たまり水の核種分析結果。1、2号機の7月23日採取分。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF 7.87KB)

サブドレン他水処理施設の紹介の動画を公開。
サブドレン他水処理施設の紹介(4:01)(動画)
31日の会見で説明した)
00:37 サブドレンピット。ピットの周辺はコンクリートでフェーシングをしており、中に異物が入らないようになっている。
00:56 地下水ドレンポンド。以前の護岸と海側遮水壁の間に設置してある。コンクリートでフェーシングしてある下は割栗石を詰めてあり、その中に設置してある(2014年7月31日参照)
01:20 中継タンク。鋼製の角型タンク。屋根掛けの中に設置してある。
01:55 集水タンク。1000tタンクが3基(A、B、Cの3系統)。こちらも堰カバーの屋根掛けをしてある。
02:20 浄化設備。前処理フィルターと吸着塔からなる。
02:59 一時貯水タンク。浄化設備の北側に1000tタンクが7基。浄化設備で処理した水を貯める。
03:24 移送設備。一時貯水タンクの水を移送して港湾内へ排水する。干満で排水配管の端部が水面から出ないようにしてある。一時貯水タンクは35m盤にあり、そこから排水するので流速は高いと予想している。

今日、福島県主催の「平成27年度第6回福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会」があった。その際の資料。
死亡事故の報告と工事の安全対策について(PDF 1.06MB)
福島第一原子力発電所廃炉作業の再開にあたって(PDF 21.2KB)
サブドレン他水処理施設の状況について(PDF 16.1MB)
31日の会見で説明)
全体概要(1頁)。集水設備(サブドレン集水設備と地下水ドレン集水設備)、浄化設備、移送設備。
系統図(2頁)。浄化後に一時貯水タンクに貯めた処理済水が基準を満たさない場合には、再び浄化設備に水を戻すリターンラインを設置してある。
配置図(3頁)
サブドレン集水設備の概要(4頁)。サブドレンピットが41カ所、中継タンクが5基。ピットからくみ上げた地下水は中継タンクに移送され、中継タンクが一定の水位に達したら自動的に集水タンクへ移送される。サブドレンピット内には水位計を設置して、建屋地下たまり水の水位を下回らないように管理する。
地下水ドレン集水設備の概要(5頁)。地下水ドレンポンドが5カ所、中継タンクが3基。地下水ドレンポンドは以前の護岸と海側遮水壁の間に設置してある。コンクリートでフェーシングしてある下に割栗石を詰めてあり、その中に設置してある(2014年7月31日参照)。このため、ポンド周辺は透水性がよく、海側遮水壁が閉じていない現在は塩分濃度が高くなっている。地下水ドレンポンド内には水位計を設置し、水位を管理する。
浄化設備の概要(6頁)
移送設備の概要(7頁)。一時貯水タンクに受け入れた処理済水は、水質の均質化のため攪拌後、採水・分析を実施。運用基準を満足することを確認した後、処理済水の移送(排水)を行う。浄化が十分でない場合には、一旦処理した水を浄化設備へ返送して再浄化する。
設備設計(8頁)。くみ上げ量の定格は地下水ドレンが50m3/日、サブドレンが500m3/日(くみ上げ可能量は地下水ドレンが800m3/日、サブドレンが1800m3/日)。浄化設備の処理能力は1200m3/日。浄化設備停止時は集水タンク(1000tタンク3基)でくみ上げた水を貯留する。処理済水が繰り返し浄化を必要とする場合にも、一時貯水タンク(1000tタンク7基)で貯水することで対応する。
誤排水等防止(9頁)。各タンクには水位計をつけて水位を監視し、移送先の水位が高い場合は移送ポンプを停止するインターロックを設けてある。装置の操作端末ではダブルアクションとし、排水に関する操作ではさらに操作盤にキーロックを追加。排水の手順としては、一時貯水タンクで採水・分析(第三者機関を含む)し、結果を当直長が確認してキーを担当者に渡す。担当者は二人でチェックしながら受け取ったキーでキーロック解除後に実行ボタンを押す(10頁)。
建屋からの汚染水流出防止(水位差管理)(11頁)。「サブドレン水位>建屋地下たまり水水位」を維持するようにサブドレンピットからのくみ上げを管理する。サブドレン水位「低低」警報が発生したら、当該ピットを含む比較対象サブドレンピット(下記参照)を停止。「低低」警報が継続し建屋との水位差が一定値未満となったら全ピットを停止する。
比較対象サブドレンピット(12頁)。1-4号機のR/BおよびT/Bごとに、建屋周辺のピットを「比較対象サブドレンピット」として設定。建屋地下たまり水水位と水位差の監視をおこなう。
RO濃縮水処理設備との隔離(13頁)。サブドレン他浄化設備はRO濃縮水処理設備(現在、休止中)と連結配管でつながっていたが、これを撤去し、閉止板で隔離した。サブドレン他浄化設備はもともと2系統を予定していたが、1系統でも対応可能と判断して1系統をRO濃縮水処理設備に転用した。2014年10月16日参照。
健全性確認(14頁)。8月12-25日に実施。山側のサブドレンピットを稼働(16頁。ピットNo.18、19、40、N14は放射能濃度が高いため稼働せず。No.52、N1、N2は稼働水位未満)して、集水設備と浄化設備(一時貯水タンクまで)の機器健全性を確認した(集水タンクNo.1の水位計に不具合の兆候があり、念のため交換を実施)。また、サブドレンピットと地下水ドレンポンドの水質確認(17頁)、一時貯水タンク(4000m3貯水中)の水質確認を実施。
サブドレン稼働にあたっての運転の考え方(20頁)。はじめは、山側のピットのみでくみ上げて、海側のピットの水位の変動状況を確認する。山側ピットの水位は現在O.P. 7-7.5m程度で、これを6.5mまで下がるようにくみ上げる(はじめは放射能濃度の高いピットは稼働しない)。この際、海側ピットに有意な水位低下がないこと、建屋たまり水との十分な水位差が確保されていること、建屋たまり水の移送先受け入れ容量が十分であることが確認できれば、建屋たまり水の流出リスクがないと判断しさらにピット水位を下げていく。海側遮水壁が閉合して海側ピットの水位上昇を確認後は、サブドレンのポンプ停止位置(L値)をO.P. 3.9mを下限として稼働する。詳細は21頁以降。
サブドレンピット水位(26頁)。17日現在。
サブドレン及び地下水ドレンの運用方針の基本的な考え方(案)(PDF 73.4KB)
運用目標(1頁)134Csと137Csは1Bq/L、全βは3Bq/L、トリチウムは1,500Bq/L。Csおよび全β濃度については、一時貯水タンクで運用目標以上の場合は再浄化して運用目標未満になるまで排水しない。中継タンク、集水タンクでも適宜分析を実施。トリチウムは、一時貯水タンクで運用目標以上の場合は構内のタンクへ移送(排水しない)。集水タンクでも分析し、運用目標以上の場合は構内タンクへ移送して貯留するなどして、一時貯水タンクでの超過を防ぐ。
水質管理方法(2頁)。サブドレン、地下水ドレン、中継タンク、集水タンク、一時貯水タンクの分析項目、分析周期(2頁)。集水タンクで運用目標を超えた場合の対応(3頁)。2014年11月19日を参照。
サブドレン・地下水ドレンの水質分析(案)(4頁)
サブドレン及び地下水ドレンの運用方針(案)(PDF 117KB)
運用方針(案)まとめ。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)


県漁連受け入れ決定 浄化地下水の海洋放出(福島民報魚拓)」25日に福島県魚連がサブドレンの稼働受け入れを正式に決定、とのこと。

東京電力福島第一原子力発電所における安全衛生管理対策を強化します(厚労省プレス発表)」安全衛生管理体制の強化および被ばく低減措置の実施のため、「東京電力福島第一原子力発電所における安全衛生管理対策のためのガイドライン」を策定。

2015年8月25日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 132KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
クレーン不調により作業中止(風速計設置の予定だった)。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:750tクローラークレーン(1号機)点検・整備(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、22日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。吸着塔交換のため07:20-13:08に停止。起動後13:25に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

26日の会見資料より)サブドレン他水処理施設の健全性確認を12日より実施していたが、今日25日に終了した。

その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
24日採取分。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。8月6-12日の流量データと8月13-19日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 367KB)

実施計画の変更認可申請(3月17日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
2号機R/B作業エリア整備に伴う干渉物解体撤去の件。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)

今日、廃炉・汚染水対策現地調整会議(第24回)があった。その際の資料。
【資料1-1】発電所内のモニタリング状況等について(10.7MB)
護岸エリア地下水モニタリングまとめ(5頁)
地盤改良壁の地表処理、ウェルポイント設備変更(9頁)。改修ウェル試験稼動は1-2
号機間と2-3号機間で実施済。3-4号機間は8月末に実施予定(今は既存のウェルポイントでくみ上げをおこなっている)。
放水路たまり水モニタリングまとめ(11頁)。2号機放水路で5月13日以降の全β濃度の変動は、雨水排水の流れ込みによるCs濃度上昇によるものと考える(12頁)。
港湾内外海水モニタリングまとめ(15頁)
地下水バイパス揚水井モニタリングまとめ(20頁)
H4、H6タンクエリアモニタリングまとめ(21頁)
排水路モニタリングまとめ(25頁)
地下水バイパス運用状況(27頁)。17日までに77回の排水を実施。排水量の合計は122,560m3。揚水井、観測孔水位グラフ(29、30頁)。10m盤観測孔単回帰分析結果(31頁)、観測孔A-Cで稼動前に対して5-15cm程度の水位低下。サブドレン水位評価結果(32頁)、稼動前に対してSD9で25cm低下、SD20で20cm上昇、SD45で25cm上昇。建屋流入量評価結果(33頁)、至近の地下水流入量は332m3/日(対策前に対して80m3/日程度の抑制)。
地下水バイパス揚水井/清掃状況(34頁)。清掃中だったNo.4は7月30日に終了、No.6は26日に終了予定。現在、No.2(5日より)とNo.3(7月28日より)も清掃中。これまでの清掃方法の実績(35頁)、2015年4月からは、井戸底部に堆積した土砂の排出を追加(土砂に細菌が含まれる可能性があるため)。
【資料1-2】福島第一原子力発電所1号機 建屋カバー解体工事の進捗状況について(499KB)
カバー解体工事スケジュール(3頁)。2015年3月まで。
オペフロのダスト濃度測定結果(5頁)。屋根パネル1枚目と2枚目を取り外した際の測定結果。
連続ダストモニターでの警報発生(6頁)。1、2日にMP2のダストモニターで、7日にMP7のダストモニターで高警報が発生。いずれも状況調査の結果、機器異常および天然核種による上昇と判断。ダストモニターの測定値グラフあり。
【資料1-3】3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業の進捗状況について(1.20MB)
【資料1-4-1】福島第一原子力発電所の敷地境界外に影響を与えるリスク総点検に関わる対応状況(430KB)
リスク総点検(4月28日報告)で抽出された項目のうち、「調査が必要」な45項目について調査方法を検討し調査計画を立案した。
【資料1-4-2】サブドレンNo.16ピットの今後の対応について(230KB)
監視強化(水位計設置)、移送配管の信頼性向上を実施の上、No.17ピット閉塞後3回目のくみ上げを7月28-29日に実施した。29日に採取した水の分析結果は、前回くみ上げ後(7月22日採取)と同程度。ガレキ等の影響と思われるが、今後は被曝線量低減の観点から月1回程度のたまり水のくみ上げをおこない、水質の変化を確認していく。
【資料1-5】1,000tノッチタンクから3号タービン建屋への耐圧ホースからの漏えいについて(636KB)5月29日の件。
耐圧ホースを使っている類似箇所の点検結果(6月22日参照)に基づき対策を実施中。区分Ⅱ(高濃度汚染水以外を扱う耐圧ホース)の是正状況について写真あり(7、8頁)。
構内で汚染水を扱う耐圧ホースの標準的な使用方法・管理方法についてガイドを作成した(21日施行)。ガイドでは、取り扱う水の濃度や使用状況を踏まえた点検・巡視方法、
使用期間について設定。今後のスケジュールは10頁。
【資料1-6】放射線データ全数公開の開始について(319KB)
【資料1-7】ケーブル損傷事象に対する原因と対策について(電源設備の地絡警報およびエフレックス管からの白煙発生)(599KB)7月28日の件。
1-4号機設備に使用している高圧ケーブル約50kmの内、地這いのまま(エフレックス管収納)の部分が約9.6km(全体の19%)。これらは震災直後に布設し現在も使用しているケーブルであり、トラフ収納等の対応ができていない(H25年度以降に施工している高圧電路はトラフに収納)。これらの地這いエフレックス管については、トラフ化等の電路改造を計画中。また、社員・作業者に対して周知を実施済、注意喚起教育を9月より開始。高圧ケーブルの配置図を9月末目途で整備実施。スケジュールは10頁。
【資料1-8-1】死亡事故の報告と工事の安全対策について(バキューム車後部タンク蓋操作中の挟まれ死亡災害)(869KB)8月8日の件。
災害概要(2頁)。被災者は監視人としてタンクのフタの開閉状況を監視する役割だった。共同作業者はタンクのフタの開閉を操作。災害時、共同作業者は被災者の合図を確認後にフタの閉操作を開始したが、油圧シリンダーの動きからフタの開度を確認しようとしていたため、その後の被災者の行動は認識できていない。
直接原因と背後要因(4頁)。操作パネルの位置からはフタの状況が見えない構造。KY活動が十分でなく、操作者と監視人の役割分担が不明確。作業開始前の意思疎通が不十分で、意思伝達に関するルールが明確でなかった。などなど。
再発防止対策(5頁)。人的・管理的な対策として、バキューム車タンクのフタ開閉作業のルール化(操作者と合図者の選任と立ち位置確認、合図方法のルール化(5頁右下図)と電子ホイッスル使用、バキューム作業指示書の作成・運用)、コミュニケーションの改善(骨伝導システムの試験運用など)、現地KYの実践、職長教育の強化。設備的な対策として、フタ開閉時の立ち入り禁止区画設置・安全確認ミラーの設置(試験運用)・注意喚起表示、役割明確化にともなうチョッキ・現地KYボードの運用。
【資料1-8-2】福島第一原子力発電所 廃炉作業の再開にあたって(88.0KB)
【資料2】廃炉・汚染水対策現地調整会議 汚染水対策の進捗管理表(15.4MB)
汚染水貯蔵タンクエリア別対策実施状況(通しで4頁)
4000m3ノッチタンク群と地下貯水槽No.4、7貯蔵の雨水の処理状況(通しで4頁)。17日現在。
Sr処理水・ALPS処理水の推移(2頁)
Sr処理水とタンク残水(RO濃縮水)の貯蔵状況(3頁)。各エリアの貯蔵状況と多核種除去設備への配管構成。
各多核種除去設備のSr処理水の処理実績・計画(4頁)
既設多核種除去設備の点検スケジュール(5頁)。点検状況の写真あり(6頁)。
保管中のHIC上のたまり水(7頁)。上澄み水の抜き取りは19日時点で76基実施。
2、3、4号機海水配管トレンチ閉塞工事進捗(9頁)。21日時点の各号機の進捗状況(充填量、残留たまり水量)まとめ(10頁)。3号機、充填中の立坑Bは8月末に作業完了の予定。4号機は放水路上越部の作業を10月末に再開予定。
サブドレン他水処理施設健全性確認(16頁)。機器健全性確認項目、水質確認項目、不具合確認時の対応、など。スケジュールは18頁。
海側遮水壁閉合(27頁)。現在、鋼管矢板打設機材の準備中。サブドレン安定稼働確認後に、閉合作業に着手する。打設は2段階(1次がバイブロハンマー、2次が油圧ハンマー)。その後に継手処理(鋼矢板+モルタルジャケットにより地下水の流出を抑制した後に無収縮モルタルを充填することにより、継手の遮水品質向上に努める。28頁右下写真)。
凍土遮水壁工事進捗(84頁)
建屋内たまり水移送装置増設(90頁)。20日に使用前検査完了。孤立エリア(他区画とたまり水の連通性がない区画)のたまり水移送を仮設ポンプで実施中。各エリアの排水状況は90-94頁。
排水路の対策の進捗状況(95頁)。浄化剤の設置(97頁)。K排水路対策(仮堰監視用カメラと照明を6日に設置(99頁)。17日に仮堰をこえて一部が流出した件は越流ではなくて越波であり、水位変動を見込んだ堰の改造を行う(101頁)。降雨時(7月16日および8月17日)の排水の濃度が昨年の降雨時並みとなり5月29日の移送ホース漏えいによる影響も考えられることから、7月末(11月の予定を前倒し)よりK排水路の臨時清掃を実施中(103、104頁)。付替工事は現在、排水路基礎床版等を構築中、トンネル部は9月中旬より掘進予定(106、107頁))。新設排水路の設置工事進捗(108、109頁)。各対策のスケジュイールは110、111頁。
タンク建設進捗(114頁)
タンク新設/リプレースの実施計画変更申請(117頁)
Jエリアの現況写真(118頁)
H1東・H2エリアのフランジタンク解体進捗(119頁)。解体作業中のダスト測定結果(121頁)。
水バランスシミュレーション(122頁)
1-3号機放水路たまり水調査および対策(123頁)。1号機および2号機の放水路上流側立坑の追加調査(流入水の再調査、地下水の調査)を計画中(124、125頁)。マルチコプターによるT/B屋上の線量率調査(3月16日参照)はR/Bからの影響を避けるためワイヤーで線量計を吊り降ろして屋上面の近くで測定を実施する方法で追加調査(126、127頁)。対策は濃度の高い1号機放水路を優先して実施(モバイル式処理装置による浄化を準備中、開始まで繊維状Cs吸着材を設置(128頁))。
海底土被覆工事の進捗(132頁)。エリア1(2層目)の追加被覆は17日時点で41.8%の進捗。
魚介類対策実施状況(133頁)

サブドレン水等の排水に対する福島県漁連からの要望書について、今日25日に回答した。
福島第一原子力発電所のサブドレン水等の排水に対する福島県漁業協同組合連合会からの要望書への回答について(プレスリリース)

福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)



2015年8月24日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 150KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
飛散防止剤散布(北1、北2エリア近傍)。作業時間は06:57-08:54。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:風速計設置(南3エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、昨日23日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、22日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


21日に現場で意識を失いその後死亡した作業者の件。死因は外傷等作業に起因するものではなく内因性のものと元請企業より聞いているが、最終的には労基署の判断となる。
当日の時系列:12:00過ぎに作業開始、作業後、意識を失う。13:10頃に入退域管理棟救急医療室に連絡が入り、医師が現場に行って対応しながら救急医療室へ搬送し13:37到着。13:24に救急車要請し13:45に1F到着。心肺蘇生処置を行い14:04に救急車で出発、いわき市立総合磐城共立病院へ向かい15:03に到着、15:47に死亡を確認。
T/B地下たまり水の表面に浮いている油を回収するために、1号機T/Bの1階床に穴を開ける必要があり、穴あけ(コア抜き)に使うボーリング用機材(約40kg)を2人で運んでいた。亡くなった作業者は60代男性。1Fでの作業経験は7ヶ月で今回の作業には2週間従事していた。

地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.94KB)
10日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 8.25KB)
23日採取分。濃度が上昇しているが、降雨の影響と考える。

今日、第9回原子力改革監視委員会があった。
2015/08/24(月) 「原子力改革監視委員会」記者会見(動画)
福島第一原子力発電所の廃炉・汚染水対策の現状(PDF)
福島第一K排水路情報公開問題に関する調査・検証報告書(概要)(PDF)
福島第一K排水路情報公開問題に関する調査・検証報告書(PDF)
K排水路排水の分析データが公開されていなかったことは、H25年7月26日の公表方針(6頁)を反故にするものであった。この公表方針は、作られはしたものの、その後にそれを実行するための方策が具体化されず、また、この方針に謳われた情報公開の姿勢の見直しが実際には社内に徹底されていなかった(7頁)。発災以降、度重なるトラブルへの対応に追われ社会からの批判を受け続ける中で、トラブルを起点として立案された対策の具体化が次第に停滞するということが繰り返されていた。また、関係者が責任の所在を明らかにする努力を避けようとするといった傾向が醸成され、それが組織風土となりつつあることがうかがわれる(9-10頁)。
今年3月30日に示した「報公開に関する新たな仕組みと組織のあり方」にもとづき、適切な情報公開を実現するための取組みを開始し、具体的な実施方法を策定しこれを実施しつつある(11-12頁)。今後は、実行に移すプロセスの確立、実行の責任者の明確性、実施後のフォロー、社会に約束したことの大切さ、情報公開に当たっての社会目線の一層の浸透などの諸問題について真摯に振り返り、一層の改善を実行することが必要(12頁)、とのこと。
要するに、せっかく明文化された公表方針の転換も、あの怒涛の2013年(H25年)夏はそれどころじゃなかったのでいつの間にかうやむやに、という話みたい。2013年は、汚染水処理の方針を大きく変更せざるを得ないような深刻なトラブルが立て続けに起きていて、事態が後退しないようにするだけで精一杯という感じだったから、広報のことなんてかまってる余裕は役員から担当者まで全社的になかったのかも。
現場が忙しすぎて、広報のことまで面倒見てられないというのは今もあるんじゃないだろか。会見見てると、どういう意味があるのか明確でないような質問については受け付けようとしないことがある。同じ社内でも情報を取ってくるのはタダじゃないから、その意味で何の情報を公開するのかは東電が決めることになるわけだけれども、広報が現場に問い合わせることに障害がある(現場の人に「この忙しいのにそんなこと聞いてどうするんだ」と怒られるとか)のかもしれない。もしそうなら、それは現場の関係者の認識を改めてもらわないといけないんだろう。いくら現場が頑張っても、地下水バイパスやサブドレンのように、社会的に受け入れられないために稼動できない、ということがあるわけで、こういう事態を回避することにこそ広報の役割があるのだから。一方で、未だに会見で情報公開につながらないようなやり取り(ぶっちゃけて言えば、取材者の欲求を満足させるためだけの質問に関する応酬)があることについては、東電の方も状況を整理してきっちりと対応するよう努めないといけないと思う(なぜその情報を出さないのか、出せないのか、というところをいつでも説明できるように。現場の負担を減らすためにそれについては情報の取りまとめをしない、というケースはあって当然だと思う)。
人手が足りないために立案した対策のフォローアップが不十分、という事態をどう改善するのかについては、報告書では触れられていない。人手を手当てせよ、それは経営の役割だ、ということなんだろうけれど。人手が足りないために二次的に発生したトラブルとしては、タンクエリア堰の閉運用開始にともなうドタバタ(これも2013年だ)があったよなぁ(2013年10月15日参照)。あの時も「不足する人員の増強を求める声が現場からは出にくいということがあったので、その点は管理者が注意していきたい。」という話だったのだけれど、そもそもなぜ現場から要求が出ないのか、という点は追及されなかった。もともとそういう社風があるってことなんだろうか。事故を起こしたのは自分たちの責任だからとか、責任を全うしようとするのは尊い姿勢だとは思うけれど、あんまり自虐的すぎるのも結果として良いものをもたらさないことがある(がんばればなんとかなると思っても人の能力には限りがあるんだし、がんばりすぎてつぶれちゃう人が出ると全体が破綻することだってありうる)。東電はあんまりあちこちからぎゅうぎゅうされすぎて、そういうところ(人手なんて関係なしにすぐにやれと言われて、やらざるを得ない)不感症になってるのかもね。そうだとしたらよくないね。この先も長いのに。
情報公開の新たな取り組み(PDF)
検証報告を受けた対策。
原子力安全改革プラン進捗報告(2015年度第1四半期)の概要(PDF、8月11日既報
原子力安全改革プラン進捗報告(2015年度第1四半期)(PDF、8月11日既報
原子力安全改革プランの進捗等に関する監視結果について(PDF)
2015/08/24(月) 「原子力改革特別タスクフォース」記者会見(動画)



ニコ生
【8月24日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.24(月)17時30分 ~

2015年8月23日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止していたが10:10-13:58に実施。移送先は1号機廃棄物処理建屋。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日22日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へのたまり水移送を11:03-13:58に実施。


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 66.3KB)
22日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。21日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月22日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
飛散防止剤散布(南1、南2、北1、北2エリア近傍)。作業時間は06:47-10:19。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明後日(月)の予定:飛散防止剤散布(北1、北2エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。明日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日21日より継続していたが10:00に停止。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


昨日21日に作業現場で意識を失って病院に搬送された作業者が昨日15:47に搬送先の病院で死亡が確認された旨、今日22日10:50に緊急時対策本部に連絡があった。

保管中のHIC上のたまり水の件(4月2日、5月22日参照)。Cs吸着塔一時保管施設第2施設に保管されているHICについては、7月22日より2順目の点検(水たまりの確認)を行っており、8月19日時点で232基の点検を実施しているが、新たに2基のHICで吸水ブロック(5月22日参照)に水がしみ込んでいることを確認した。これにより、1順目の点検で水たまりが確認されたHIC(30基)とは別に計4基のHICで水たまりが確認されたこととなる(8月1日に先行する2基の件が報告された)
Cs吸着塔一時保管施設第3施設に保管されているHICについては、8月19日時点で140基の点検を実施しており、新たに水溜まりが確認されたものはない。引き続き、HICの点検を行うとともに、原因調査を行う予定。

地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10、12)のサンプリング結果。20日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは1500Bq/L、No.12は460Bq/L。No.9は320Bq/Lで過去最高。No.3はポンプ点検により採取中止。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
21日採取分。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 90.1KB)



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月21日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 143KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
飛散防止剤散布(南1、南2エリア近傍)、ダストサンプリング(ウェル上)。作業時間は07:12-13:25。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:飛散防止剤散布(南1、南2、北1、北2エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。3頁に来週の予定。
1号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 106KB)(8月28日公開)
1号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 85.9KB)(8月28日公開)
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、15日より停止していたが10:29に再開。移送先は高温焼却炉建屋。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

13:10頃、構内の1号機T/B大物搬入口付近において、1-4号機T/Bたまり水浮上油回収作業で作業者が機材を運搬後に意識を失ったという連絡が緊急時対策本部に入り、入退域管理棟救急医療室の医師が現場に出向。当該作業者の状態から緊急搬送の必要があると判断し救急車を要請。14:04に救急車にて出発し、いわき市立総合磐城共立病院に向かう。


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第215報)(プレスリリース)

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。6日採取分の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 120KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(確定版)(PDF 78.5KB)
8日に公開されたものの確定版ということみたい(内容に変更はない)。第三者機関の分析結果が出てなかったので暫定版だったのかしら。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
20日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。19日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.22MB)

実施計画の変更認可申請および変更認可申請(5月14日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請および一部補正について(プレスリリース)
変更:地下水ドレン移送設備の設置
サブドレン他水処理施設における地下水ドレン移送ラインの設置について(PDF 90.1KB)
サブドレン他水処理施設では、サブドレンおよび地下水ドレンからくみ上げた地下水を中継タンクを経由して集水タンクに集めてから浄化設備に移送する。集水タンクの水質調査で運用目標を超える放射性物質が確認された場合、サブドレンはくみ上げ停止などの対応を取るが、地下水ドレンでは海側遮水壁から地下水があふれないようにくみ上げを継続する。このため、地下水ドレンからくみ上げた水を中継タンクからT/Bに移送するラインを設置済みであるが、地下水ドレンは海の近くでくみ上げるために塩分濃度が高いことが予想され、これをT/Bへ移送するとCs吸着装置の処理に影響する可能性がある。これを回避するために移送先の多様化を図る目的で、集水タンクからRO濃縮水処理設備(2014年10月16日参照。RO濃縮水処理設備はサブドレン他処理施設の浄化設備と同じ建屋内にある)の配管を経由して35m盤の貯留タンクへ移送するラインを設置する。
補正:使用済燃料共用プール排気口運用再開

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水散水場所における空気中放射性物質濃度および周辺の空間線量率測定結果(PDF 12.8KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月20日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 138KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
飛散防止剤散布(南3、北3エリア近傍)。作業時間は07:55-09:55。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:飛散防止剤散布(南1、南2エリア近傍)、ダストサンプリング(ウェル上)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、15日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。フィルター洗浄のため08:16-11:56に停止。起動後12:22に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

1-4号機建屋内たまり水移送装置の系統性能試験(通水試験)を7月30日よりおこなっていたが、今日10:44に終了した。装置が正常に動作することを確認した。今後、各ポンプの流量調整等を行った後、本格運用を開始する。


その他


地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。13日採取分の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF 120KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 77.4KB)
7月13日-8月13日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(PDF 77.6KB)
8月17日採取分のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

凍土遮水壁試験凍結の状況
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁 試験凍結の状況について(PDF 2.02MB)
No.7で6月3日にブライン供給を停止したのに加えて、No.16で8月13日より、No.17と18で14日よりブライン供給を停止している(13日参照)。いずれも地下水位の低下量が周辺よりも大きいため。2枚目のグラフは、縦軸を温度に変更した(今までは試験期間中の温度低下量)。

凍土遮水壁工事進捗(4週間工程表)。
福島第一原子力発電所 陸側遮水壁 凍結管設置作業の進捗状況について(PDF 142KB)
17日からの予定が延期されていたブライン供給停止(山側で設置が完了した凍結管をブライン供給管に接続するため。6日参照)を明日21日より実施する。接続の工事は24日からの予定。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 65.7KB)
19日採取分。

放射線データの全数公開(4月30日参照)を今日より開始する。
放射線データ全数公開の開始について(PDF 365KB)
4月30日以降に公開を開始した水・ダスト・土壌・スミアの分析結果に加えて、線量率測定の結果を公開する。これで、公開件数は年間約70,000件となる。
今まで分析結果を掲載していた「日々の放射性物質の分析結果」のページのレイアウトを変更。分析結果だけでなく、分析計画とアクションレベル(アクションを起こす分析値の閾値)の掲載を開始(分析計画とアクションレベルについては3月30日の第8回原子力改革監視委員会の項を参照)。
2015/08/20(木) 放射性物質の採取からデータ公開まで(動画)
あきらさんが廃炉推進カンパニーのデータ管理責任者として出てくる。お元気そうでなにより。

(17日のK排水路排水が堰を越流して港湾外へ流出した件について、質問に答えて)当日は、21:00過ぎに雨が強くなったので監視カメラを注視していて越流を確認した。1F構内で観測した降雨量(10分間の積算)は、20:10-20:20に0mm、以降10分刻みで21:30まで、0.5、0.5、1.0、0.5、1.5、3.0、0[mm]。監視カメラは常時写っているが、常に誰かが見ているというわけではない。越流は定常流として発生していたのではなく、堰の中にたまっている水の表面が波打ってその波が高まった時に堰を越えるという状態だった(17日の動画を参照)。水位が一定でなかったためにポンプを起動するためのセンサーがうまく働かなかった可能性がある。対応については検討中。



ニコ生
【8月20日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.20(木)17時30分 ~

2015年8月19日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.5KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
資機材整備等。
明日の予定:飛散防止剤散布(南3、北3エリア近傍)(作業予定時間:06:00-14:00)。
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、15日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


地下水バイパス、17日排水時の海水サンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果(南放水口付近)(PDF 117KB)

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。17日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは1500Bq/L、No.12は420Bq/L。No.2と6はポンプ点検により採取中止。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。17日採取分。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。K排水路排水口の18日のサンプリング結果は昨日18日に公開している。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月18日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
資機材整備等。
明日の予定:資機材整備等。
1号機T/B地下たまり水移送、16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、15日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.8KB)
17、18日採取分。18日に濃度が上昇しているが、降雨による表層土の流入のためと考える。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。7月31日-8月5日(サンプリング時刻変更にともない6日分。4日参照)の流量データと8月6-12日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 199KB)

水処理設備内の処理水分析結果。採取個所は2011年11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF 9.92KB)

魚介類のサンプリング結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>(PDF 101KB)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)(PDF 127KB)

福島第一原子力発電所K排水路雨水の外洋側への一部排水について(報道関係各位一斉メール)
昨日17日にK排水路の排水が一部、K排水路出口から港湾外へ流出した件。詳細は17日を参照。

実施計画の変更認可申請を3件、規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について(プレスリリース)
変更1:中長期ロードマップ改訂等に伴う全体工程の変更
変更2:シールド中央制御室機能の免震重要棟集中監視室への移転
変更3:免震重要棟/事務本館2階の「汚染のおそれのない管理対象区域」の拡張

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月17日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

今日お盆休み明けとなる現場が多いが、8日の死亡災害を受けて、はさまれ災害に関する事例検討および重機使用にあたっての現場点検をおこなっている。作業開始はその後となる。

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF)
今日は休工(予定通り)。上記のように事例検討を実施。
明日の予定:資機材整備等(事例検討およびクレーン等重機の現場点検)。
1号機T/B地下たまり水移送、昨日16日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、15日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

地下水バイパス、10:07-17:55に一時貯留タンクGr3から排水を実施。排水量は1947t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr3)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr3)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果(南放水口付近)(PDF 117KB)(8月19日公開)

(以下、18日の会見資料より)K排水路に設置したカメラ映像を確認したところ、21:24-21:28の間、降雨の影響により雨水が堰(K排水路下流でC排水へ排水を移送するために設けてある)を乗り越え外洋側へ(K排水路の出口から)一部排水されていた。その後は、K排水路内の雨水は全てC排水路に移送しており、外洋への排水はない。なお、C排水路に移送するポンプの稼働状況は、2:24 時点で全8台のうち4台が稼働中、21:28時点で6台が稼働中だった。今後、降雨量とポンプの稼働状況の因果関係等、詳細な状況について確認していく。
福島第一原子力発電所K排水路雨水の外洋側への一部排水について(報道関係各位一斉メール)、8月18日公開)
K排水路の排水をK排水路出口(港湾外に付いている)から出さないようにC排水路(出口は港湾内に付け替えられた)へ移送している。移送はK排水路に堰を設けて移送ポンプを8台設置しておこなっている(たとえば、7月27日の現地調整会議の資料を参照)。この移送ポンプの起動/停止は自動制御しているらしいのだけれど、実際に稼働している台数が必要な数より少なかったために堰を越流する分が発生した、ということらしい。
(以下、21日に追記)福島第一原子力発電所K排水路雨水の外洋側への一部排水について(1:01)(動画、18日公開)
右から左に一部排水(排水前・中・後で20秒ずつ)。
画面中央縦にエンジ色の堰が見えるのが、問題の堰。堰より左側は地下水バイパスの排水ライン。ということは、堰を超えて流れる分は、もともとのK排水路出口から出ているわけじゃないのか。←地下水バイパスはK排水路の出口のところに排水している。


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.6KB)
16日採取分。

サブドレン他水処理施設の健全性確認を12日より実施中。各サブドレンピットでのサンプリング(現在、分析中)とサブドレンのくみ上げポンプや移送ポンプ等の動作確認をしている。

四倉海水浴場,勿来海水浴場 海水試料測定結果(PDF 12.9KB)


ニコ生
【8月17日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.17(月)17時30分 ~

2015年8月16日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止していたが05:56-15:53に実施。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日15日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


地下水バイパス一時貯留タンクGr3のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 75.3KB)
2日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 63.1KB)
15日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。14日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 446KB)
1号機下流側立坑の全βが12000Bq/Lで過去最高(これまでの最高は3月18日採取分の11000Bq/L(3月20日参照)か)。本立坑の全ベータの値は、これまでも緩やかな上昇傾向にあり、今回の値が特異的に上昇したものではないと推定。なお、港湾内海水ならびに他の放水路立坑分析結果については、有意な変動はない。今後も監視を継続していく。
(以下、17日の会見より)これまでの傾向としては、降雨ののちに上流側の濃度がポンと上昇して徐々に下がっていく過程で、下流側の濃度が上流側と入れ違いに緩やかに上昇していく、ということを繰り返している。7月16日に台風の影響による降雨があり、その後も降雨があって上流側の濃度が上昇し、その後、下流側の濃度も緩やかに上昇しており、8月11、12日に全βが11000Bq/Lでそれまでの最高となっていた。放水路のたまり水は降雨の後に濃度が上昇することから、雨水の流入により汚染がもたらされていると考えているが、どの流入が汚染源となっているかはまだ分かっておらず調査中。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月15日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、11日より継続していたが10:03に停止。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


地下水バイパス揚水井(奇数番+No.10、12)のサンプリング結果。13日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 160KB)
No.10のトリチウムは1500Bq/L、No.12は430Bq/L、No.9は310bq/Lで過去最高。No.3はポンプ点検により採取中止。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 63.5KB)
14日採取分。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2015年8月14日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第214報)(プレスリリース)

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
13日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。12日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 414KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.19MB)

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水散水場所における空気中放射性物質濃度および周辺の空間線量率測定結果(PDF 13.0KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)



おまけ

ルポ・福島:東電社員、楢葉で見回り 草刈りや清掃で汗 怒りや不満が激励に変わり (毎日新聞/福島地方版)」(魚拓)という記事を読んだ。東電の社員が避難指示区域での草刈りなどを通じて住民との精神的なつながりを築いている、とのこと。東電の社員が福島県で清掃や草刈りなどの活動(復興推進活動)をやっていることは、東電のHP(たとえば「復興推進への取り組み」)にも掲載されているし、会見でもたまに話題になる。
以前、東電は周辺住民と「二人称の関係」を築くべきだ、ということを書いた(2014年7月24日)。そこでは廃炉作業に関して住民説明会を開いたら良いのではないか、と書いたのだけれど、こういう形で実際に「二人称の関係」を築く活動がおこなわれているんだね。



2015年8月13日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、11日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

凍土遮水壁試験凍結のNo.16、17、18(いずれも4号機の南側)でブラインの供給を停止する。No.7と同様に、周辺の井戸と比べて観測井の水位が15cm以上低い状態が3日以上続いたため。No.16は今朝すでに停止した。No.17と18は明日14日の朝に停止する。先月中旬(7月16日参照)に台風11号の影響で大雨が降り全体的に地下水位が上昇した後、低下傾向が続いているが、場所により下がり方に差がある状況。
No.7では6月3日にブライン供給を停止(6月4日参照)して以降、周辺の井戸との水位差が15cm以上ある状態が継続している。
試験凍結の状況に関するデータは今週はお盆休みで休み(来週に2週間分まとめて報告する)。
山側に設置した凍結管をブライン供給管につなぎこむ工事のためにブライン供給の停止をお盆休み明けの17日より予定していたが、8日に発生した死亡災害を受けて、17日は一旦立ち止まって安全確認を実施する。作業はその後になる。


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
12日採取分。

サブドレン他水処理設備の健全性確認を昨日12日より実施している理由について質問に答えて)当該設備については去年の秋に性能確認試験をおこなってから1年近く停止した状態が続いているので、健全性について確認するもの(ポンプやバルブ等の確認。地下水をくみ上げてタンクに貯めるという作業はおこなわない)。当該設備の稼動については現在、関係各所と協議中であり、決まったものがあるわけではない。



ニコ生
【8月13日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.13(木)17時30分 ~

2015年8月12日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日11日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日11日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。フィルター洗浄のため08:21-14:00に停止。起動後14:28に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

10:17頃、RO膜型淡水化装置RO3のジャバラハウス内で、RO3-3の高圧ポンプの吐出側配管より水が霧状に出ているのを作業者が発見。
ジャバラハウス内における淡水化装置(RO3)高圧ポンプ吐出配管溶接部付近からの堰内漏えいについて(PDF 114KB)
すぐに装置を停止、10:20頃に霧状の水がなくなったことを確認。当該配管下部の床面がおよそ1m×1mの範囲でぬれていたが、漏えいした水は堰内に収まっており、外部への影響はない。
水の噴出箇所の状況を調査し、11:40に配管溶接部付近にピンホールからの漏えい(にじみ)を確認。ぬれた床面については、12:45に拭き取りにより水の回収を完了。漏えい量は約1L。漏えい量が少なく分析用のサンプリングはできなかった。
その後、15:07にRO膜型淡水化装置RO3-1の運転を開始し、15:24に異常ないことを確認。ピンホールが確認された配管はRO3-1とは別系統であり運転への影響はない。
今後、RO3-3当該配管の調査および配管の交換を予定。また、同様の構造を有するRO3の他のスキッド(1、2、4)についても類似箇所の点検もしくは交換を行う予定。
RO3-3では7月17日に高圧ポンプ(3頁左下写真)吐出側の継ぎ手部に割れが生じて漏えいが発生している。

サブドレン他水処理施設の健全性確認を今日12日より実施。2週間程度を要する見込み。11日参照。


その他


地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。10日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは1500Bq/L、No.12は420Bq/L。No.2と6はポンプ点検により採取中止。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 77.3KB)
7月13日-8月10日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

7月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(2015年7月)(PDF 634KB)
1-4号機R/Bからの放出は3.0×105Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが2.4×10-11Bq/cm3137Csが6.2×10-11Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.00092mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。
1号機は7月28日にR/Bカバー屋根パネルを外したので、その前後で評価している。
評価方法は4月30日を参照。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
11日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。10日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 414KB)

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)

実施計画の変更認可申請(2014年7月31日提出)が認可された。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の認可について(プレスリリース)
2、3号機原子炉格納容器ガス管理設備の配管部材及び機器ユニット固定方式の変更。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後4時現在】(プレスリリース)

2015年8月11日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 131KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日10日より停止していたが18:32に再開。移送先は高温焼却炉建屋。

3号機T/B地下たまり水移送、9日より停止していたが18:37に再開。移送先は高温焼却炉建屋。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


明日12日よりサブドレン他水処理施設の健全性確認を実施する。2週間程度を要する見込み。県漁連がサブドレンの稼動を容認した。下記参照。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
10日採取分。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。7月24-30日の流量データと7月31-8月5日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 314KB)
自動採水機の採水時刻変更にともない、今回の排水分析結果は6日分となっている。4日参照。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.5KB)

原子力安全改革プランの進捗報告
「原子力安全改革プラン進捗報告(2015年度第1四半期)」について(プレスリリース)

第9回原子力改革監視委員会取材のご案内(お知らせ)
原子力改革監視委員会は24日開催の予定。



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)



「福島第一原発 地下水排出計画を漁協容認へ(NHK Newsweb魚拓)」サブドレンの稼動について福島県魚連は容認する方針を固め、その条件として風評被害対策などを国と東京電力に求めた、とのこと。地下水バイパスの時もそうだったけれど、だいたい設備ができてから1年で稼動容認というのが目安なのかしら。

2015年8月10日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今週は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、7月30日より継続していたが16:68に停止。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日9日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


8日にパワープロベスターのタンクのフタに頭を挟まれて作業者が死亡した件(8日参照)。事故時におこなっていた作業の内容について訂正。パワープロベスターを構外へ出すために、車体にはってあるステッカー(車体の前後左右にはってある。車両を使用する企業名などが書いてある)を金属製のヘラではがす作業をおこなっていた。土捨て場にてタンクのフタを開いて中に入れてあったヘラを取出した後、フタを閉める操作を実施。その際、一人(被災者)はフタの近くに立ち、もう一人がタンク前方にある操作パネル前に立って操作開始を発声、被災者が手をあげ声を出して了解の返答をした。パネル操作者はこれを視認確認した後にフタを閉める操作をした。この時、フタを完全には閉めず、フタに貼ってあるステッカーをはがせる位置にまでフタを閉めたとのこと(フタの直径は1.8m、フタが完全に閉まった状態でフタの下端の高さは1.3m)。パネル操作者が車体前方のステッカーをはがし終えた後に、車体後方で被災者を発見した。
当日の作業をおこなっていた2人は、凍土遮水壁を削孔する際に発生する泥水をパワープロベスターで搬送する作業を組になって半年以上おこなっており、タンクのフタの開閉は特に珍しい作業ではなかった。当日の作業を始め、パワープロベスターを使った作業についての手順書はなかった。土捨て場は全面マスク省略化のエリアだが当日の防護装備が全面マスク着用だったのは、凍土遮水壁設置工事の現場が1-4号機周辺のマスク着用エリアであり、そこへ行く必要が発生する可能性があったため。
現在、警察が捜査中であり、捜査の支障とならない範囲で聞き取り調査を行っている状況。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
9日採取分。

側溝放射線モニターで「高高」警報発生の件(2月22日参照)の報告書(7月3日提出)を補正。
福島第一原子力発電所構内側溝排水放射線モニタにおけるβ線濃度「高高警報」の発生に関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の補正について(プレスリリース)
排水路に流入した汚染水と組成比の類似するものとして、137Csと90Srの比からRO膜型淡水化装置の入口水またはRO濃縮水をあげていた(3月25日参照)が、トリチウムを考慮に加えた結果、類似する汚染水はなかった。この点を補正した。

四倉海水浴場,勿来海水浴場 海水試料測定結果(PDF 12.9KB)

今日より会見担当者が増員。岡村祐一 原子力・立地本部長代理。6月末まで1Fで汚染水処理の責任者だった。事故後、キュリオン、SARRY、ALPS、サブドレンと、汚染水処理関係の設備のすべてを一から立ち上げてきた。現場の状況をしっかりと伝えていきたい。


ニコ生
【8月10日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.8.10(月)17時30分 ~


2015年8月9日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。
1号機T/B地下たまり水移送、昨日8日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、7月30日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、昨日8日より継続していたが22:11に停止。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、7日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月14日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

地下水バイパス、10:04-18:00に一時貯留タンクGr1から排水を実施。排水量は1969t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)


その他


側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
8日採取分。

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(5月14、15日、6月22日参照)。7日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 416KB)



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】