リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2012年12月11日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(PDF 111KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

所内共通M/Cの連系線を設置する工事が6日に完了している。今まで仮設で使用してきた大熊線2号線および移動用変圧器から所内共通M/Cへ切替える工事を実施した。所内共通M/C間の連系線新設について、規制委員会の被規制者等との面談のページ(東京電力(株)等との面談(2012年11月16日「福島第一原子力発電所における循環注水冷却について」))の資料【PDF:12.0MB】に載ってる。

1号機の原子炉注水量が低下したので、22:55に調整
1号機:給水系2.1m3/h→2.5m3/h、炉心スプレー系は2.0m3/hで継続。

2号機ベント管下部周辺調査を今日から実施している。
福島第一原子力発電所2号機ベント管下部周辺調査結果について(PDF 94.4KB)
計画線量3mSv、最大被ばく線量1.75mSv。ロボットの操作は遠隔で免震重要棟から実施(親機はトーラス室内の基地局から無線で、子機の小型走行車は親機から有線で操作)、トーラス室入口まで人が運搬する。今日の調査はトラブルなく終了。
R/B北東の三角コーナーからトーラス室に入り、北北東のベント管を見たが、ベント管スリーブ端部(ベント管とPCVの接続部から漏れがあればここから出てくる)、サンドクッションドレン管端部(PCVのお尻にクッションとして一部に砂を敷いてあるところがあって、そこから排水するための管の出口。PCV底部に損傷があれば、ここから水が出てくる)、ベント管ベローズカバー下部(ベント管のベローズに損傷があれば、ここから出てくる)のいずれも漏水は確認されず。
明日以降、残り7本のベント管について調査をおこなっていく。1日に1-2本のペースではないか。
5号機で実施したモックアップ試験の様子の動画。
4足歩行ロボット(1)(0:35)(動画)
4足歩行ロボット(2)(0:23)(動画)
小型走行車(0:30)(動画)
 動画の二つ目、4足歩行の動きがBigDog的でたまらない。名前なんて言うんだろう。
(以下12日の会見より)11日の調査の様子の動画。
ダイジェスト版(6:05)(動画、12日公開)
S/Cの上におろした子機で撮った映像。白っぽく見えるカサカサとはげているのがS/Cの表面。しばらく進んでいくと、向こう側のコンクリートの壁が見えてくる。下のほうに水面の跡が見える。02:10過ぎ、オレンジ色のがベント管。02:35あたり、トーラス室のたまり水の水面。03:40過ぎ、ベント管スリーブの出口の下側に水の流れたような跡が見えるが、漏水は無い。04:00過ぎ、右奥にサンドクッションドレン管端部が見える(位置関係としてはベント管の下側)、04:30あたりにベローズカバー下部。いずれも漏水は無い。05:15過ぎは帰り道の様子。前方のあかりが親機。
動画(その1)(35:11)(動画、12-19日まで公開。それ以降はtrikokoさんのチャンネルへ)
動画(その2)(19:21)(動画、12-19日まで公開。それ以降はtrikokoさんのチャンネルへ)
2号機T/B地下たまり水移送、8日から継続中。3号機T/B1階での漏えい個所を確認するため18:20-19:42に移送を一時停止した。

3号機T/B地下たまり水移送、7日から継続中。
11:08頃、3号機T/B1階西側の廊下("松の廊下"、雰囲気線量は約4mSv)で作業者が水たまりを発見
福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内の漏洩事象について(PDF 19.7KB)
水たまりは西側通路全域に広がっており、面積約750m2×深さ約2cmで総量約15m3。漏えい水の核種分析結果は134Csが4.2×101Bq/cm3137Csが7.4×101Bq/cm3で、移送しているたまり水の放射能濃度(103-104Bq/cm3)より低く、炉注水設備にも漏えいがないことから、3号機消火栓からろ過水を引いている耐圧ホースから漏えいしたと見ている。当時、1号機たまり水移送ラインのPE管化工事の完成確認の耐圧試験のため、当該のホースを使って1号機側にろ過水を供給しようとしていたが、流れてこないため10:50にろ過水供給を中断していた。11:30には漏えいの停止を確認している。漏えいした水はポンプで汲み上げてファンネルを通じて地下に流している。この作業が終了した後に現場の状況確認と原因調査をおこなう。
(以下12日の会見より)
福島第一原子力発電所3号機タービン建屋内の漏えい発生状況について(PDF 26.3KB)(12月12日公開)
漏えい個所の確認のため2号機T/B地下たまり水移送を18:20に停止。現場で、耐圧試験の準備でろ過水を移送していた耐圧ホースの接続部が外れているのを確認した。2号機たまり水移送は19:42に再開。PDF資料写真は接続部からの漏えいに対応するためにビニール養生してあったのをはがして中を見たところ。ホースが積み重なっているが、当該のホース以外は現在は使用していない。外れた原因はまだ分からない。
なお、1号機のPE管化したラインの耐圧試験は1号機側からろ過水を送ることにした。

4号機T/B地下たまり水移送、11月29日から停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7日から停止中。
水処理装置、SARRY、7日から運転中。

RO膜型淡水化装置RO3、昨日の漏えいで停止していたが、微開になっていた弁および類似の弁の閉固定処置など対策を講じて13:32に起動


その他

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、信頼性向上対策の一環で行われる工事のため、12-18日に停止する予定。

2、3号機の廃棄物貯蔵建屋への地下水の漏出を目止めする工事を明日以降おこなう。2号機の廃棄物地下貯蔵建屋(7月2日)と増設廃棄物地下貯蔵建屋(6月6日)、3号機の廃棄物地下貯蔵建屋(5月24日)と増設廃棄物地下貯蔵建屋(7月12日)の4ヵ所でたまり水があって、3号機の廃棄物地下貯蔵建屋は止水工事をしていたはず(6月25日参照)。以下2013年3月5日追記:3号機廃棄物地下貯蔵建屋の止水工事は2012年6月26に着手、2013年3月1日に完了した。

サーベイマップを公開。
建屋周辺サーベイマップ【11月19日現在】
敷地全体サーベイマップ【12月4日現在】
従来の1-4号機建屋周辺に加えて、敷地全体のものを追加。今後は月1回更新していく。

「滞留水の水位・移送、処理の状況について」のPDF資料、9時更新の分が今日のじゃなくて昨日のやつだったよ。今日の分はどこで見られますか?


ニコ生
【12/11・17:30開始】東京電力 記者会見

Togetter
2012/12/11・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0 件のコメント:

コメントを投稿