リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年6月13日(月)

今日、東北南部が梅雨入り
気象庁 | 過去の梅雨入りと梅雨明け(東北南部)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.2KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

03:05、3号機および4号機の建屋漏えい検知器全数が免震重要棟集中監視室で監視不能となったため、現場の状況を確認し、漏えいがないことを確認。点検の結果、3・4号機サービス建屋内にあるフロアスイッチ(ネットワークスイッチ)の故障によるものと判断。当該スイッチを予備品と交換し、08:48に監視可能な状態に復旧した。

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):小ガレキ吸引(支障物撤去含む)、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)。作業時間は10:18-10:54。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:小ガレキ吸引(支障物撤去含む)、散水設備設置(散水ノズルまでの配管設置等)(作業予定時間:07:00-16:00)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 11.7KB)
1日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日14日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(8日採取)と集水タンクNo.2(6日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.9KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が560Bq/L、第三者機関が590Bq/L。明日14日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。12日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。6月2-8日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF 171KB)
この1週間は降雨がなく移送量が比較的少なくなっているが、この先は梅雨のために降雨が増えることで移送量も増えるのが予想される。

地下貯水槽からの漏えい(2013年4月6日、5月16日参照)に関連して、地下貯水槽周辺の観測孔で3月1日以降に採取した地下水の全β放射能濃度が上昇した件(3月2、3日参照)
地下貯水槽観測孔 分析結果(採取日:6月12日)(PDF)
地下貯水槽 分析結果(採取日:6月12日)(PDF)
12日に採取分析した地下貯水槽観測孔(A1からA19のうち偶数番)の水、および、地下貯水槽No.1の漏えい検知孔(南西側と北東側)の水の全β放射能濃度は、有意な変動は見られない。
引き続き、地下貯水槽観測孔について監視を強化するとともに、全ベータ放射能が上昇した原因を調査していく。

3号機燃料取出し用カバー組み立て訓練の様子
カバー・燃料取扱設備等の設置手順イメージ
6月2日監視・評価検討会資料より
カバーは、かまぼこ型のドームを8枚にスライスし、それぞれのスライスをさらに中央で縦に2分割した計16個のパーツを組み合わせて構築する。各パーツは工場で製作し、3号機R/Bオペフロ上に設置した作業床までクレーンで吊り上げ、作業床に設けたレール上を移動させて組み合わせる。この作業の訓練を、小名浜港近くの作業ヤードでおこなっており、その様子について動画を公開した(会見での解説はニコ生08:40より)
小名浜ヤードにおける3号機燃料取り出し用カバー組み立て訓練(動画、6月10日公開)
1枚のスライスを構成するふたつのパーツをスライド架台を支えとしてひとつに組み合わせる作業。三日月型のパーツの頂部に開いている穴を重ね合わせてピンを差して結合する。
福島第一原子力発電所3号機燃料取り出し用カバー動作確認訓練(動画)
完成したスライスを吊り架台に乗せ、レール上を移動させる様子(上図(6月2日の監視・評価検討会の3号機燃料取出し関連の資料より抜粋)の作業手順VI)。移動速度は2.5m/分。2本のレールの上に2台づつ台車があり、その上に吊り架台を乗せている。作業床の高さは6m、そこからドーム頂部までは18m。スライスを組み合わせてから移動させるほかに、所定の位置でスライスを組み合わせることもできる。実際の作業でいずれの方法をとるか、検討中。
この訓練は今月で終了。その後、ドームやガーダーなどのパーツを1Fに移送するための梱包をおこなう予定。現在、3号機R/Bオペフロでは遮蔽体の設置を実施中。
スライド架台と吊り架台は同じものに見えるのだけれど、どうなの?

実施計画の変更認可申請(6月10日提出)を規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について(プレスリリース)
変更:建屋内RO循環設備配管の仕様変更。炉注水の循環ループ縮小のための建屋内RO装置に使用している配管で、圧損のためにポンプが所定の能力を発揮できない状態が発生しており(5月26日参照)、これを解決するために、SPT(B)から4号機T/BへつながるPE配管約500mの内、約300mについて内径を8cmから10cmに変更する。認可が出たら配管の取替工事をおこなう。

東京電力ホールディングス株式会社 東京電力HD・新潟県合同検証委員会(仮称)の委員の決定について(プレスリリース)



ニコ生
【2016年6月13日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2016.6.13(月)17時30分 ~




0 件のコメント:

コメントを投稿