リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年8月19日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.7KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機使用済燃料プール代替冷却系、1-3号機使用済燃料プール代替冷却系二次系の共用化工事のため、昨日18日より停止中。停止時のプール水温は30.2℃。30日まで(13日間、約300時間)停止の予定。17日15:00のプール水温は30.0℃、18-30日の冷却停止期間におけるプール水温上昇率は0.053度/h、停止中のプール水温上昇は最大で約15.9度の見込み(運転上の制限値は60℃)。17日参照。
1号機R/Bカバー解体作業。22日まで休工。
週間予定(22-28日)(PDF)

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サブドレン他水処理施設、09:47に一時貯水タンクEから排水を開始
(以下、20日の日報より)16:31に排水を停止。排水量は977m3


その他


水処理週報
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第266報)(プレスリリース)

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。17、18日採取分(17日分はトリチウムも)。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)
K排水路で放射能濃度が上昇しているが、 降雨による表層土の流入のためと考える。17日分は荒天のため試料回収が遅れて今日の公表となった。18日参照。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況について(PDF 2.86MB)

東京電力ホールディングス株式会社当社関連報道福島第一原子力発電所 陸側遮水壁の凍結状況に関する報道について(お知らせ)
(以下、21日追記)上の文書は、要するに「凍土壁が破綻とか言われてるけど、そんなことないから」というもの。
18日の規制委の監視・評価検討会で、凍土遮水壁について外部有識者の橘髙委員が「4m盤の地下水くみ上げ量が減っているようには見えない。これだけ凍結してきているのにこの状況で、計画は破綻していると思う」という趣旨の発言があった。これを受けて、幾つか報道があった。「凍土壁」でぐぐるとこんな感じ。
「凍土壁」で検索した結果
朝日新聞の記事「福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」:朝日新聞デジタル」(スクショ)は橘髙委員の発言が主な内容。今までのように多くのメディアで「これじゃダメじゃん。東電何やってるの」という趣旨の報道が相次ぐ状況というほどでもない。
実は、前回の監視・評価検討会(7月19日開催)の後の方が、反響は大きかった。7月19日から1週間分を見てみると、
7月19日の後の「凍土壁」検索結果

この時は、凍土壁の出来具合について「100%凍らせることを目標にしているわけではない。凍土壁は、地下水の流れを抑制することで建屋地下へ流入する地下水の量を抑制することが目的。そのために、できれば100%凍結した方が良いに決まっているしそれを目指しているが、100%凍結できなかったから失敗というものではない」と松本さん(あるいは増田さんだったか?)が発言したのを受けて、一斉に「東電は凍土壁の失敗を認めた」という趣旨の記事が出た。
いずれにしろ、ケチをつけられるところがあればすかさず突っ込む、という今までと同様の報道なわけだけれど、あまりウェブ界隈でも大きな話題にはならなくて、もう1Fの話はあまり”ニュースバリュー”もないのかもね。
なお、この件については吉川彰浩氏(一般社団法人AFW 代表理事)が詳しい記事『「福島第一原発」凍土壁失敗は何を生む 誤解の先にある次世代への責任』(魚拓)を書いている(凍土遮水壁の目的は汚染水発生量の抑制なのに、汚染水の閉じ込めだと広く誤解されており、それゆえに本当の問題が理解されていない、という指摘)。





福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿