リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2017年3月17日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 21.7KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機格納容器内部調査(B2調査)ステップ2、14日に発生した作業カメラ故障のためカメラケーブル巻き取りドラムを含めたシールボックス一式の取替作業を昨日16日より実施していたが、今日完了した。明日18日に自走式調査装置(PMORPH)を格納容器内に投入し、調査を開始する予定(調査期間は18-21日)。
1号機原子炉格納容器内部調査実施に伴う会見のご案内について(報道関係各位一斉メール)
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):資機材整備。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
20日(月)の予定:資機材整備。

2号機原子炉注水量の低減(11月24日、3月6日参照)、7日より実施中。元々の注水量4.5m3/hを7、15日に0.5m3/hずつ減らし、現在の注水量は約3.5m3/h。問題なければ、次の低減操作は22日の予定。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。2015年5月-2016年4月に長期点検・改造工事(2015年5月28日、12月17日、2016年4月26日参照)を実施。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サブドレン他水処理施設、10:02に一時貯水タンクBから排水を開始
(以下、18日の日報より)16:46に排水を停止。排水量は980m3

2月16日に確認されたメガフロートのバラスト水位上昇について、2月27日に割れらしきものが確認された箇所に関して、潜水士によるメガフロート内部からの溶接等の補修作業を今日17日に開始。並行して、外部からの補修作業も視野に入れ、調査を進める。


その他


水処理週報
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第295報)(プレスリリース)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクC(13日採取)と集水タンクNo.2(10日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 17.0KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が840Bq/L、第三者機関が880Bq/L。明日18日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。16日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 255KB)

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(2015年5月14、15日、6月22日参照)。15日採取分だが悪天候のため採取中止。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況について(PDF 3.38MB)

実施計画の変更認可申請(2016年12月22日提出)の一部補正を昨日16日に規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
補正:建屋に貯留する滞留水管理について除外項目追加。

東京電力ホールディングス株式会社当社関連報道2017年3月17日付 福島第二原子力発電所に関する一部報道について(お知らせ)
2F1号機の廃炉を東電が決定したという報道(例えば、毎日新聞スクショ))が報じられたことについて。

今日、廃炉・汚染水対策現地調整会議(第38回)があった。その際の資料。
【資料1-1】発電所内のモニタリング状況等について(6.16MB)
【資料1-2】福島第一原子力発電所の敷地境界外に影響を与えるリスク総点検に関わる対応状況(1.83MB)
【資料1-3】福島第一原子力発電所1~3号機原子炉注水量低減の進捗状況について(1.80MB)
【資料1-4】基盤整備の実施状況について(1.14MB)
【資料1-5】メガフロートNo.5VOID(北側)水位上昇に係る点検状況と今後の対応について(1.33MB)
潜水調査(9日参照)の結果、メガフロートの北側壁面の一部(最も西寄り)に凹みを、また、北西コーナー端部より西側に約5m離れた位置(水深約3.5m)の海底に構造物らしきものを確認した(3頁)。作業のスケジュールは4頁。今日よりメガフロート内部からの補修作業などを実施(上記参照)。
【資料1-6】福島第一原子力発電所2016年度の主な進捗状況(7.69MB)
【資料2】廃炉・汚染水対策現地調整会議 至近課題の進捗管理表(15.8MB)
雨水浸透防止対策(通しで72頁)。10m盤・7.5m盤・4m盤のフェーシング実施状況(72頁)。T/B屋根に降る雨水の対策(75頁):T/B屋根の雨水はルーフドレンから放水路へ排水されて、最終的には地下水ドレン(4m盤)でくみ上げられる。4m盤くみ上げ量低減のため、抜本対策としてルーフドレン排水をK排水路に排水することを計画。T/B屋上にはガレキが残存し雨水には放射能が含まれるため、K排水路に排水するためにはガレキ撤去・屋上の防汚防水(本設防水)が必要。これらが完了するまでの暫定対策として、ガレキ撤去・簡易防水の上、ルーフドレン排水を建屋脇の土壌に浸透させ、サブドレンでくみ上げるようにする。4号機は屋上のガレキが少なく線量も低いので、暫定対策はせず、抜本対策が5月末完了見込み。1、2号機では暫定対策が5月末完了見込み(抜本対策は工程検討中)。3号機はガレキが多く線量も非常に高いため、工法・工程を検討中。今年の梅雨までに上記の対策により1、2、4号機T/B屋根の雨水が4m盤に流れるのを抑制可能な見込み。78頁にガレキ撤去作業中の1、2、4号機T/B屋根の写真あり。
排水路の対策の進捗状況(106頁)。2016年4月より試運転中のK排水路放射線モニター(110頁。2016年3月30日参照)は、降雨時に土粒子の堆積により排水の放射能測定が困難な状況のため、設備の改造工事(土粒子の堆積を減らすため、ポンプで排水路の水をくみ上げて測定する方式に変更する)を実施中(3月末まで)。
【参考資料1】東電福島第一原発で廃炉作業を行う事業者及び福島県内で除染作業を行う事業者に対する監督指導結果について(平成28年)(3.70MB)
【参考資料2】陸側遮水壁(海側)の凍結等による4m盤汲み上げ量抑制効果(258KB)
【参考資料3】地中温度分布図(994KB)



福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿