リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2012年5月22日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 77.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況について(PDF)9:00現在 18:00現在

1号機原子炉注水量、16:57に給水系を4.0m3/hから4.5m3/hへ、炉心スプレー系を1.7m3/hから2.0m3/hへ調整。
1号機トーラス室調査のため、R/B1階床貫通部の詰め物が取れるかどうかを調査。西側の貫通部の中に鉄の棒を突っ込んで、中の詰め物が取れそうだというあたりを付けた。今日の結果をもとに、さらに検討していく。これ、4月12、16日に2号機でやってたのとは別なの?←別のようですよ。6月26日に1号機で実施。

2号機T/B地下たまり水移送、15日から継続中。

3号機原子炉注水量、16:57に給水系を1.4m3/hから2.0m3/hへ、炉心スプレー系を4.8m3/hから5.0m3/hへ調整。
3号機T/B地下たまり水移送、19日から継続中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、4月27日から停止中。ポンプスキッド追設工事を実施中。
水処理装置、SARRY、運転中。

海底土被覆工事、5、6号機側の作業は波が高くて中止。シルトフェンスの開閉は明日以降に延期。

その他

明日、3号機R/B1階TIP室の調査をQuince2で実施する。
福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋1階TIP室内調査関連 ロボット(クインス2)アクセス予定ルート(PDF 31.4KB)
南側2重扉まで人が運んで、後は自走する。2号機と同様にTIP室の扉が施錠されているので、まずQuince2が扉の前の線量を測定、100mSv/h以下なら人が行って解錠し扉を開放する。写真・動画の取得、雰囲気線量・温度・湿度測定、ダスト濃度測定をおこなう。格納容器や圧力容器を調べるために貫通配管の調査が必要であり、2号機のTIP室は比較的きれいな状態だった(3月21日に調査済み)ので、3号機でも調査することとした。計画線量6mSv。

明日、窒素ガス供給装置(PSA-3)を点検のため2時間ほど停止する。現在、PSA-3とPSA-4を並行運転しており(4月20日「窒素ガス分離装置の停止トラブル」参照)、この間はPSA-4だけで窒素ガスを供給する。圧縮機の潤滑油交換、端子台ネジのゆるみ確認、フィルター・凝縮器フィンの清掃を実施。

4号機使用済燃料プール内の燃料取出しについて質問に答えて。その1その2)現在、共用プールには6000体強の燃料集合体が入っているが、そのうちの半分を今後の燃料取出しのために開ける予定。共用プールから取出した燃料は1F構内で保管する。4号機からの燃料取出しは通常の方法で行い、取出す際に使用するキャスクは従来型のものを使う。

建屋内の遠隔除染技術の開発(4月23日の中長期対策会議運営会議を参照)のための作業で、PackBotによる線量率・線源調査を14-18日に実施した(11日を参照)。現在、データの取りまとめ中。

2号機代替温度計設置のための除染効果確認試験(11日を参照)を14-19日に実施した。現在、除染効果を確認している。

2号機R/B TIP室上部で線量低減効果を確認するために遮蔽体の設置作業を21日からおこなっている。

4月5日の濃縮水貯槽タンクエリアCでの漏えいでその後のサンプリング結果。
福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への移送配管における漏水に関するサンプリング結果(PDF 10.7KB)

明日の予定:2号機T/B地下たまり水移送、移送先をプロセス主建屋へ変更。

ニコ生
【5/22・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2012/5/22・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0 件のコメント:

コメントを投稿