リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年2月13日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 110KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、1月6日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日12日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、9日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、昨日12日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、1月26日より運転中。
水処理装置、SARRY、昨日12日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験
A系:2013年3月30日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
B系:2013年6月13日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
C系:2013年9月27日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第188報)(プレスリリース)

サブドレン他水処理施設のサブドレンピットNo.18、19で放射能濃度が上昇した件(2014年10月24、30日参照)で、原因と推定されたサブドレンピットNo.15、16の水質を改善するためのくみ上げ(2014年11月21日参照)を昨日12日に開始したが、当初想定していたよりもピットの水位が低かったため、今日よりくみ上げ作業はいったん中止し、今後の作業工程について再検討することとした。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 1.91MB)

4号機海水配管トレンチ閉塞工事で閉塞材料の充填作業を14日に開始する(施工手順については9日参照)

ミュオンによる「原子炉内燃料デブリ検知技術の開発」について解説動画を掲載。
2015/02/13 宇宙線ミュオンを使った燃料デブリ位置の調査(動画)

サブドレン・海側遮水壁による汚染水対策について解説動画を掲載。
2015/02/13 汚染水への取り組み ~サブドレン・海側遮水壁~(動画)

凍土方式による陸側遮水壁」というページが東電のサイトに新設され、そこに過去の資料が掲載されている。
2014年3月12日 凍土式遮水壁の計画及び進捗状況について(資源エネルギー庁)(PDF)
これは、廃炉・汚染水対策現地調整会議(第7回、2014年3月12日)の資料。
2013年11月15日 凍土遮水壁の目的・設計方針(東京電力・鹿島)(PDF)
これは、陸側遮水壁タスクフォース(第4回、2013年11月15日)の資料。2つ目の資料を見ると、凍土遮水壁の目的が当初から汚染水低減であったことがわかる。凍土遮水壁は、汚染水処理対策委員会の報告書(2013年5月30日参照)によって実施することになったのだけれど、この報告書でも、凍土遮水壁の目的は地下水流入の抑制となっている。2011年に海側遮水壁と一緒に陸側遮水壁が検討された際は、地下水流入抑制というよりは地下水の流出による海洋汚染の防止が主な目的だった(2011年10月26日プレスリリース参照)ので、今回の凍土遮水壁もそうなんだろうと思い込んでいたのだけれど、実はそうではなかった。サブドレンの件に絡んで、凍土遮水壁に期待される役割は汚染拡大防止じゃなくて汚染水低減なんじゃないかと2014年6月3日に書いたのだけれど、初めからそういう意図のもとに計画されていたのだったよ。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿