リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年11月16日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.4KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):風速計撤去(北3エリア近傍)、カメラ移設(南3、北1エリア近傍)。風速計は支障鉄骨撤去作業に干渉するため撤去した。作業時間は08:12-10:06。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:資機材整備(作業予定時間:07:00-14:00)。

6号機使用済燃料プール冷却浄化系、10:13-14:36に停止。計測用電源切替操作のため。冷却停止時のプール水温は20.0℃、再開時の温度は21.5℃(運転上の制限値は65℃)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、6月13日より全系統で処理運転中(6月15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。現在、12日より処理運転中(12日参照)

昨日15日のRO膜型淡水化装置RO2高圧ポンプ出口配管継手部からの漏えいの件。
淡水化装置(RO2-5)のブースターポンプ出口配管継手部から堰内への漏えいについて(PDF 109KB)
今日16日09:57-12:00に漏えい水を回収。漏えいした水の広がり(約1m×約15m×約20mm(最も深いところ))などから漏えい量は最大約300Lと推定。
漏えいしたのはRO2のスキッド5。当該スキッドは14日07:10に起動、同日10:00-11:00のパトロールでは異常なく、翌15日09:45頃にパトロールが漏えいを発見した。3頁に系統図、漏えい箇所の写真、継手の断面図。接続する配管外側にぐるりと溝を掘り、そこに噛むようにステンレス製のハウジングを円周に沿ってかぶせ、両側でボルト締め。ハウジングの内側にゴムリングを入れてあり、配管内の圧力を受けて膨らんだゴムリングにより継手を構成する。
2012年8月17日にRO3-3で同様の継手部より漏えいが発生。原因は高圧ポンプの振動によるハウジングの疲労破壊で、その後、RO膜型淡水化装置のすべての継手のハウジングをより肉厚のものに交換している。継手はおよそ半年ごとに交換をおこなっており、当該の継手は5月に交換していた。現在、継手を分解して調査中。
RO3が待機しており、淡水化処理に問題はない。
2012年の漏えいは、その後の調査結果や対応について記載を見つけられなかった。

23:56に地下水バイパス揚水ポンプが全台停止詳細は17日を参照。

サブドレン他水処理施設、10:12-14:23に一時貯水タンクDから排水を実施。排水量は623m3

(以下、17日の会見資料より)保管中のHIC上のたまり水の件(4月2日、5月22日参照)。Cs吸着塔一時保管施設第2施設に保管されているHICについて、HIC蓋ベント孔に計測棒を差し込み中の水位確認を実施していたところ、1基のHICでベント孔が貫通していないことを確認(ベント孔の数は設計どおりあった)。今後、当該HIC蓋にベント孔を設置する作業を実施する。なお、当該HICについては、内部水の溢水対策として蓋を解放して、水抜きを実施しており、その際に異常な加圧がないことを確認している。25日に補足の情報あり。


その他


3号機使用済燃料プール代替冷却系、電源切替盤点検のため明日17日05:00より約37時間停止する予定。プール水温は14:00時点で17.9℃、冷却停止時間におけるプール水温上昇率は0.099度/h、停止中のプール水温上昇は最大で約4度の見込み(運転上の制限値は65℃)。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.9KB)
15日採取分。




ニコ生
【11月16日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2015.11.16(月)17時30分 ~

0 件のコメント:

コメントを投稿