リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年4月27日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 18.5KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査(南1~3エリア近傍)。作業時間は07:50-10:20。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:散水設備設置(ノズルユニット設置)(作業予定時間:07:00-14:00)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


20日のG6エリアタンクへの移送配管からSr処理水が滴下した件。
福島第一原子力発電所 G6タンクエリア移送配管からのストロンチウム処理水の滴下について(PDF 2.70MB)
漏えい箇所の調査から、PE管および鋼管には漏えいのないこと、変形・割れ・腐食等の損傷のないことを確認。鋼管側のフランジににじみがあり、ガスケットの鋼管側には漏えい痕があり、PE管と鋼管をつなぐ配管フランジ部の鋼管側からの漏えいであることを確認。
ガスケットには変形などの損傷はなく、鋼管側フランジ部も若干の腐食は確認されたものの、ガスケットシール面に影響を及ぼすようなものではなかった(7頁に写真)。 フランジ面も長期間漏えいが継続したような有意な変色もみられなかった。ガスケットおよびフランジの状況は比較的新しい漏えいであることを示しており、直近のポンプ起動停止の脈動が(最高使用圧力には至らないものの)漏えいを助長した可能性が考えられる(滴下確認直前のSr処理水移送において、移送開始時のポンプ起動で自動停止したのをエアー噛み込みのためと考え、ポンプの再起動を繰り返した。2頁)。
対応措置として、当該フランジ部のガスケットを交換し、漏えい確認を行い、系統として移送可能な状態に復旧した。 今回のようにポンプの起動・停止を繰り返して使用を再開したフランジ部については、通常より入念にパトロールを行い早期発見に努め迅速な対応につなげる 。また、フランジ部に対し、保温材を取外した状態での外観点検(吸水材、フランジの状況確認)を年1回程度実施する。
汚染水・処理水の移送配管の信頼性向上対策として、従来から実施しているものの例としては、移送ポンプを専用ハウスに収納、移送配管が排水路をまたぐ場所で二重管化、フランジ部の吸水材取り付け、など(9頁)。

3月のR/Bからの追加的放出放射能量の評価結果
原子炉建屋からの追加的放出量の評価結果(2016年3月)(PDF 520KB)
1-4号機R/Bからの放出は2.7×105Bq/h未満で、放出管理の目標値(1.0×107Bq/h)を下回っていることを確認。また、これによる敷地境界の空気中放射能濃度は134Csが1.8×10-11Bq/cm3137Csが6.8×10-11Bq/cm3であり、これが1年間継続した場合の敷地境界における被曝線量は0.00087mSv未満となる。評価の詳細は3頁以降。評価方法は2015年4月30日を参照。

地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。25日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF 121KB)
No.10のトリチウムは2600Bq/L。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(暫定版)(PDF 79.4KB)
11月12-16日と3月3日-4月21日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。21日のNo.10の第三者機関による結果が出ていないので、暫定版。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 78.8KB)
25日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。26日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 1.31MB)

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(2015年5月14、15日、6月22日参照)。25日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)

地下貯水槽からの漏えい(2013年4月6日、5月16日参照)に関連して、地下貯水槽周辺の観測孔で1日以降に採取した地下水の全β放射能濃度が上昇した件(3月2、3日参照)
地下貯水槽観測孔 分析結果(採取日:4月26日)(PDF)
地下貯水槽 分析結果(採取日:4月26日)(PDF)
26日に採取分析した地下貯水槽観測孔(A1からA19のうち奇数番)の水、および、地下貯水槽No.1の漏えい検知孔(南西側と北東側)の水の全β放射能濃度は、前回と比べて有意な変動は見られない。
引き続き、地下貯水槽観測孔について監視を強化するとともに、全ベータ放射能が上昇した原因を調査していく。

第7回原子力規制委員会 臨時会議における当社説明資料について(お知らせ)
原子力の安全性向上に向けた取り組みついて(1.62MB)


福島第一ライブカメラ10:06


今日、10時過ぎの1号機側からのライブカメラ映像。今日はオペフロ調査をやっているのだけれど、クレーンでぶら下げているのは多分ポールカメラ(1月25日参照)。







福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿