リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2017年7月3日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.3KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機ジェットポンプ計装ラックラインを用いた窒素ガス封入試験(5月25日参照)を6月6日より実施中。実施期間は7月下旬までの予定。
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):ダストサンプリング(ウェル上)、飛散防止剤散布。作業時間は08:17-13:32。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:飛散防止剤散布(作業予定時間:07:00-14:00)。
1号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 9.04KB)(7月24日公開)
1号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.11KB)(7月24日公開)

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。2015年5月-2016年4月に長期点検・改造工事(2015年5月28日、12月17日、2016年4月26日参照)を実施。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サブドレン他水処理施設、10:02に一時貯水タンクCから排水を開始
(以下、4日の会見資料より)15:59に排水を停止。排水量は864m3


その他


1号機T/B未調査エリアのたまり水調査を5日(天候により変更)より実施する。
1号機タービン建屋未調査エリアの調査について(PDF 149KB)
1号機T/B地下のたまり水は3月に処理が完了し、現在は床ドレンサンプの追設ポンプによる排水で地下階の床面が露出した状況を維持できている。一方、壁等で隔離された孤立エリアが複数あり、たまり水が確認されている場所がある(5月22日参照)。未調査の孤立エリア4カ所(1頁右図)について、準備が整ったので、たまり水の有無について5日より調査を実施する。調査は5人で実施、計画線量は1.9m人・Sv1.9mSv/人(11日訂正)。T/Bはたまり水処理が完了しているが、十分な除染などはまだ実施していない。
孤立エリアでたまり水が発見された場合、その水位がサブドレン水位よりも高ければ、「運転上の制限(LCO)逸脱」扱いとして、一旦、サブドレンのくみ上げを停止する(ただし、孤立エリアのたまり水が建屋外へ流出する可能性は構造上考えにくい。すでに、他のエリアのたまり水が排水されているにもかかわらずたまり水が残っているということは、外部との連通性がないことを示唆しているので。当該箇所は建屋の外壁に面してないしな。現在のサブドレンL値設定値T.P. 2000mmは1号機T/B最下階床面(T.P. 443mm)よりも高いので、たまり水が床から下に抜ける恐れはない)。その後、実施計画に基づき、たまり水を速やかに排水した後にLCO逸脱から復帰しサブドレンくみ上げを再開する(排水不可の場合は、水位を監視して安定していることを確認の後、LCO逸脱の訂正をおこないサブドレンくみ上げを再開)。降雨時に調査をおこないLCO逸脱扱いとなるとサブドレンを停止することになり、建屋周辺地下水位の上昇を招く恐れがあるので、調査は降雨時を避けて実施する(今週は台風接近の予報があるので、日程は流動的)。
また、LCO逸脱扱いとなった場合の公表については、建屋外への漏えいが構造上考えにくいため、一斉メールによる公表はおこなわない(一斉メールの発出により汚染水漏えいが発生したとの誤解を避けるため)。毎日の福島でのレク、あるいは、日報などでお知らせする。ただし、万一、漏えいの可能性が疑われる場合は、速やかに一斉メール等でお知らせ。
やる前に、やった後どうなるか考えてから着手しろという話はずいぶん前からあるんだけれど、今回はちゃんと準備できた模様。

月初めなので、温度計の信頼性評価を規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所1~3号機における原子炉内温度計および原子炉格納容器内温度計の信頼性評価について(2017年7月提出)(プレスリリース)
評価区分の変更はなし。

水処理週報
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第309報)(プレスリリース)

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 181KB)
6月21日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日4日に排水の予定。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(6月29日採取)と集水タンクNo.2(6月27日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.9KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が850Bq/L、第三者機関が870Bq/L。明日4日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。2日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 73.6KB)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。6月22-28日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF 296KB)

実施計画の変更認可申請(2件)および変更認可申請(6月19日提出)の一部補正を6月30日に規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請および一部補正について(プレスリリース)
変更1:第三セシウム吸着装置の設置。建屋内たまり水の処理の信頼性向上のためにセシウム吸着装置を増設する(2016年9月28日、10月19日参照。SARRYと同じタイプを作るんだと思う)。アレバ除染装置の廃止・設備撤去について変更認可申請をしている(5月10日)が、これの配管等の撤去が完了した後に、この第三セシウム吸着装置の設置に着手することになる。
変更2:2、3号機原子炉注水配管の取替。事故後に敷設した原子炉注水のための設備は、信頼性向上のために更新して来ているが、まだ当初に敷設した配管が残っているところがあり、それを新しいものに交換する。注水配管の一部をSUSフレキシブルチューブからポリエチレン管へ取り替え(3月7日に提出した変更認可申請)とは別件。
補正:中低濃度タンク(H4南エリア)の設置,中低濃度タンク(G6エリアフランジタンク),雨水回収タンクの撤去,中低濃度タンク(G3エリアタンク)の雨水回収タンクへの転用,使用済セシウム吸着塔一時保管施設(第四施設)の架台に関する記載の適正化。


ニコ生
【2017年7月3日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2017年07月03日 - Twilog




0 件のコメント:

コメントを投稿