リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2021年4月12日(月)

今日のお仕事



プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1、3号機格納容器水位低下(2月19日参照)の件。11:00の格納容器水位は
1号機:温度計T2(T.P.+5,964mm)と水位計L2(T.P.+5,664mm)の設置位置の間(格納容器底部はT.P.+4,744mm)。前日と変わらず。

3号機原子炉注水試験
(1、8日参照)、9日より原子炉注水を停止中

サブドレン他水処理施設、10:26に一時貯水タンクHから排水を開始
(以下、13日の日報より)14:48に排水を停止。排水量は651m3


その他


3月2日の物揚場排水路PSFモニター高警報の件。3月2、25日、4月5日参照。
一時保管エリアW2に保管していたコンテナのうち、著しい腐食が確認され1日より内部調査をおこなっていたコンテナ1基(5日参照)について、調査が9日に完了したので結果(速報)を報告する。
内容物は、ホース(2本)とゴムシート(1枚)除き、全てが収納袋(約450袋)に収納されていた。主な品目は吸水シート(約250袋)・布や紙のウエス(約80袋)・ビニール類(約60袋)等(4頁)。吸水シートとウエスは水分を含み湿った状態が多かったが、収納袋には損傷を確認せず。内容物の表面線量は4頁。
内側の底面に水(濁りあり)が約2-3mmたまっていた。内側の底面全体にサビを確認したが、補修した箇所以外に貫通孔を確認せず(5頁)。また、ゲル状の物質は確認されず。外面の表面線量率、表面汚染密度は3頁、内面のそれは5頁に記載。
同エリアで全β線量の高かった場所においてあったコンテナの残り37基についても、4月中を目途に調査を継続(5日参照)

サブドレン浄化設備で「供給ポンプ(B)出口圧力高高」警報が発生。
4頁に時系列。
サブドレン浄化設備前処理フィルターB系統でフィルター交換を行うために、フィルターの前後に閉止フランジを設置する作業を4-6日に実施。その後、6日にフィルターA系統の起動にあわせてフィルターB系統の閉止フランジの漏えい確認をおこなうにあたり、16:26に供給ポンプ(B)の起動操作を実施したところ、起動直後に「供給ポンプ(B)出口圧力高高」の警報が発生し、供給ポンプ(B)が自動停止。現場状況を再確認したところ、供給ポンプ(B)からフィルターA系統につながるフィルターユニット連絡弁2カ所を「全開」に操作すべきところ、「全閉」のままになっていた(「しめ切り」の発生)。その後、当該弁2カ所を全開にして供給ポンプ(B)を再起動し、異常、漏えい等のないことを確認し、現在は通常運転している。
推定原因(2頁):現場操作者の思い込み(フィルターB系統の漏えいチェックのためにB系統側に作業者が待機しているのを見て、B系統に通水すると勘違いした)。手順書の操作項目ごとの終了確認が不十分だった。
暫定対策(3頁):今回の事案について周知・注意喚起。各操作項目ごとの終了についても相互確認するよう徹底(従来もこれを実施するルールとなっていたが、実際には徹底されていなかった)。手順書上で使用しない手順は予め削除し、作業終了後はどの系統における手順を実施したかまで確認することをルール化。現場点検を行い、 ヒューマンエラーを誘発する恐れのある箇所について、抽出し改善を図っていく。など。

水処理週報

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクJ(8日採取)と集水タンクNo.2(6日採取)の分析結果
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が850Bq/L、第三者機関が900Bq/L。明日13日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。1-7日の移送量。

東京電力ホールディングスの関係職員1名(2Fの作業に従事)および東京電力パワーグリッドの社員1名(東京都内事業所勤務)の計2名が新型コロナウイルスに感染しているのを確認した。



動画



文字起こし、実況など



0 件のコメント:

コメントを投稿