リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2021年4月1日(木)

今日のお仕事



プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1、3号機格納容器水位低下(2月19日参照)の件。各号機の11:00の格納容器水位は
1号機:温度計T2(T.P.+5,964mm)の設置位置付近(格納容器底部はT.P.+4,744mm)。前日と変わらず。
3号機:水位計L3(T.P.+10,064mm)と水位計L2(T.P.+9,264mm)の設置位置の間(格納容器底部はT.P.+4,044mm)。前日と変わらず。S/C圧力の水頭圧換算による計算値はT.P.+9,531mm(2月19日17:00時点の計算値:T.P.+9,623mm)。

サブドレン他水処理施設、10:38に一時貯水タンクGから排水を開始
(以下、2日の日報より)17:22に排水を停止。排水量は1003m3


その他


3号機原子炉注水停止試験を8日より実施する。
2019年度に引き続き、3号機でも原子炉注水停止試験を計画していた(2020年7月30日参照)が、2月13日の地震で低下した格納容器水位も安定してきており、燃料デブリの冷却は維持できていることを踏まえ、
試験期間:4月8-22日
注水停止期間:4月8-15日(約7日間、炉心スプレー系単独注水への切替えを5日に実施予定)
の日程(2頁)で試験を実施する。
原子炉注水を7日間停止した場合の温度上昇は格納容器温度で2度程度と評価(3頁)。注水停止により格納容器水位が低下するが、漏えい箇所として確認されている主蒸気配管ベローズ高さよりも下がるか確認する(4頁に前回2019年試験時のデータ)。
また、この試験にあわせて、漏えいが確認されている主蒸気配管やMSIV室内の状況について、前回調査時(2014年5月。10頁。2014年5月15日参照。動画を見ると漏えいの状況がよくわかる)との変化の有無等を確認するために、MSIV室上の空調機械室からMSIV室につながっている主蒸気配管プロセス放射線モニター管(MSプロセスモニター)からカメラを吊り下ろして調査を実施する(8頁)。注水停止前および停止中の計2回実施予定。スケジュールは9頁。
1、3号機格納容器水位低下にともない、1-3号機のプラントパラメータ監視を強化し、地震後に中断していた作業を順次再開してきた。3号機については格納容器水位も安定している状況であることから、明日2日より通常の監視に戻していく(念のため監視強化していた2号機も同日より通常に戻す)。なお、1号機は水位に応じた注水量の調整を継続しており、監視強化を継続する。
燃料デブリの崩壊熱(評価値、2020年7月時点)は1号機が約63kw、2号機と3号機が約76kw。
 
月初なので、温度計の信頼性評価を規制委に提出。
評価区分の変更はなし。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。3月25日採取(27日既報)の第三者機関の分析結果。
ポンプ点検のため採取中止。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクH(3月28日採取)と集水タンクNo.3(3月16日採取)の分析結果
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が610Bq/L、第三者機関が620Bq/L。明日2日に排水の予定。


実施計画の変更認可申請を規制委に提出。
変更:瓦礫等一時保管エリアの解除及び変更。(以下5日の会見より)1-4号機周辺防護区域設定にともない、ガレキ類の一時保管エリアとして指定しているエリアの一部の指定を解除し、駐車場に転用する。また、使用済保護衣を保管していた一時保管エリアについて、使用済保護衣の焼却処理が進んでエリアに余裕が出てきたので、これをガレキ類の一時保管エリア(2022年頃には逼迫が予想される)に変更する。




原子力改革委員会にアミール・シャカラミ委員と西澤 真理子(にしざわ まりこ)委員が新しく就任した。
新委員が就任いたしました。(原子力改革委員会のサイト)



動画



文字起こし、実況など




0 件のコメント:

コメントを投稿