リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2014年7月17日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 113KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機希ガスモニターA系、格納容器水素ガス濃度A系、作業にともない10:00-12:00に欠測
1号機T/B地下たまり水移送、10日より停止中。

2号機格納容器温度計(6月6日に再設置完了)、設置後状況を観察してきたが、注水温度や外気温度の変動に応じた挙動を示していること、および、指示も安定していることから、本来指示すべき値を示していると判断。このことから、新設温度計のうち上から2台(TE-16-007、008)を実施計画3章第1編第18条に定める原子炉の冷却状態を監視する監視温度計器として選定し、今日00:00より運用を開始。
2号機T/B地下たまり水移送、10日より継続していたが10:02に停止。

3号機T/B地下たまり水移送、6月16日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、10日より停止していたが10:00-15:00に実施。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、6月12日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月9日より運転中。ベッセル交換のため07:25-15:36に停止。起動後、16:20に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。現在、15日より運転中。
B系:2013年6月13日に開始。現在、5月23日より運転中。
C系:2013年9月27日に開始。現在、6月22日より運転中。
2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を開始。
C系で新たにすきま腐食が確認され、追加の腐食対策(6月17日参照)を実施。同じ対策を実施するためA系を8-15日に停止。B系では7月下旬から1週間程度停止して対策する予定。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 444KB)
観測孔No.3-5(3-4号機間の地盤改良体の海側)でCs、全βが過去最高値。海側遮水壁工事で護岸と遮水壁の間の埋め立てをおこなっている場所で、この工事の影響と考える。監視を継続する。

海底土被覆作業(港湾内中央部。6月27日のロードマップ進捗報告の項参照)の準備作業が終了し、今日17日より物揚場全面で被覆作業を開始した。本年度中に1層目の被覆を完了する予定。
福島第一原子力発電所港湾内海底土被覆工事 <被覆工事開始について>(PDF 541KB)(7月18日公開)


その他


6日の5号機補機冷却海水系出口配管の弁より海水が漏えいした件。
福島第一原子力発電所5号機SW系RCW熱交換器出口調整弁からの漏えいについて(PDF 145KB)
穴の開いた弁と同型の弁を、2F3号機の原子炉補機冷却系のRCW2熱交換出口バイパス管分岐止弁(P41-F063)で使用している事を確認。これを取り外して閉止処置しても同系統の機能に影響しない(資料7ページ参照)ので、これを不具合弁に流用して5号機補機冷却海水系の早期復旧を計画する。修理が終わるまでは、現状の残留熱除去系による原子炉と使用済燃料プールの交互冷却を継続する。
今後は、不具合弁を取り外して分解点検、上流側の弁(V-91A)および配管の点検を実施する。漏えい原因の調査、その結果に応じた保全方式の変更、補機冷却海水系と同様な系統のタービン補機冷却系の点検時期の検討、などを実施。補機冷却海水系は8月には復旧の見込み(今後のスケジュールは5頁)。
海水を被水した炉心スプレー系ポンプ(A)室空調機の電動機の振動が高かったこと(14日参照)について。その後の調査の結果、当該空調機の振動が高くなった原因は、漏えいした海水がファンケーシング内に浸入し、滞留した状態で空調機を起動したことにより、電動機軸受に過大な負荷が掛かったため、負荷側の軸受が不良(焼き付き)に至ったものと推定。当該空調機については、電動機の軸受交換を行ったうえで確認運転を実施し、異常がないことを確認した。

C排水路の出口を港湾内に変更するための付替排水路について。
付替排水路の概要(PDF 264KB)
付替排水路の切替作業の様子(1:54)(動画、会見での解説
元々の出口は港湾の南側にあったが、これを港湾内へ変更(万一、排水路へ汚染水が流出した際に影響の拡大を抑制するため)。新しい流路としての付替排水路を14日より運用開始。資料の図の付替排水路と既設排水路の分岐に水門が設置してあり、現在これを少し開いて付替排水路の流量が10L/secとなるように調整(これ以上の流量があれば既設排水路のほうへ流れる)し運用中。今後、100L/sec、300L/secと流量を増やしていき、漏えい等がない事を確認していく。付替排水路の末端はまだ仮設で、本設のものができればそちらへ切替える。

1号機R/Bカバー解体に使用する750tクローラクレーンの不具合
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋カバー解体工事 750tクローラークレーン(1号機)エンジン受けブッシュの劣化について(PDF 238KB)
台風8号通過のためブームを倒していたのを14日に始業点検した際にエンジンより異音。点検の結果、エンジンの振動を吸収するブッシュ(防振ゴム)に劣化(経年劣化)が見られ、エンジンの水平度が確保できていないことが原因と特定。今後、ブッシュの交換と点検作業を実施する。1、2週間を要する見込み。1号機R/Bカバー解体はこれが終わってから。
1号機R/Bカバー解体には750tクレーンを2台使用する。不具合のあったのは1号機のほう。

今日、福島県主催の「平成26年度第4回福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会」があった。その際の資料。
福島第一原子力発電所5号機SW系RCW熱交換器出口調整弁からの漏えいについて(PDF 157KB)
福島第一原子力発電所6号機 燃料プール冷却浄化系の弁から水漏れについて(PDF 269KB)
凍土式遮水壁大規模整備実証事業 進捗状況(PDF 191KB)
凍土遮水壁に関する検討状況(PDF 2.83MB)
側溝放射線モニタについて(PDF 366KB)
14日より運用を開始した。タンクに貯留する汚染水がC排水路に流入した事を検知する。警報設定値など。
地下水バイパス運用状況・トリチウム評価と揚水井・観測孔の水位状況(PDF 308KB)
地下水バイパス排水開始操作手順(PDF 171KB)
福島第一原子力発電所1号機原子炉建屋カバーの解体について(PDF 620KB)
MPで有意な上昇(BG平均+2μSv/hを目安)、ダストモニター警報で全面マスク着用省略の運用中止の場合は、報道関係に一斉メール(7頁)。ガレキ撤去での飛散防止対策は詳細を検討中(8頁)。
平成26年度第2回 福島県廃炉安全監視協議会(5月20日開催) での申し入れ事項(PDF 209KB)
7月11日福島県からの申し入れ事項(6号機使用済燃料プール冷却浄化系弁漏えい関連)(PDF 51.9KB)
7月7日福島県からの申し入れ事項(5号機SW系からの海水漏えい関連)(PDF 61.6KB)

凍土遮水壁工事の進捗状況。昨日夜までに143/1571本の凍結管設置削孔(8月22日訂正)が終了(第1ブロックで21本、第3ブロックで7本、第4ブロックで13本、第5ブロックで21本、第8ブロックで81本)。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.7KB)

廃炉推進カンパニー広報担当のカワムラよりあいさつ。
ニコ動1時間28分すぎ
7月1日に着任。この先、白井、小林に変わって会見を担当する。


ニコ生
【7月17日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.7.17(木)17時30分 ~

0 件のコメント:

コメントを投稿