リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2014年7月3日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.0KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール、腐食防止およびプール内の藻の繁殖抑制のためにヒドラジンを1m3注入した。プールへのヒドラジンの添加は定期的に行っている作業。今日は珍しく会見で言及された。
1号機T/B地下たまり水移送、6月22日より停止中。

2号機R/B排気設備でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 75.1KB)(7月25日公開)
2号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 66.5KB)(7月25日公開)
2号機T/B地下たまり水移送、6月29日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、6月16日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6月19日より停止していたが、10:00-15:00に実施。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、6月12日より停止中。
水処理装置、SARRY、6月9日より運転中。フィルター洗浄のため、08:23-12:20に停止。起動後12:48に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。現在、6月9日より運転中。
B系:2013年6月13日に開始。現在、5月23日より運転中。
C系:2013年9月27日に開始。現在、6月22日より運転中。
2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を開始。
B系でのクロスフローフィルターのガスケット損傷による炭酸塩スラリー流出のため、A、B、C系すべて3月18日に停止。A、C系は3月25日に運転再開。3月27日にA系で同じ原因により処理運転を停止、対策を講じて4月23日に処理運転を再開。5月17日にA系で、20日にC系で、再び同じ原因で処理運転を停止。対策を講じて5月23日にB系を、6月9日にA系を起動。C系は、クロスフローフィルターの交換および追加腐食対策(6月17日参照)を講じて6月22日に運転再開。今後、A、B系でも同様の追加腐食対策を実施する計画。

4号機燃料取出し作業で発生するキャスク内包水および洗浄水を貯めている共用プール低電導度廃液受タンクが満水になったので、10:03-10:35に高温焼却炉建屋へ移送を実施した(1月28日参照)

11:10頃、共用プール建屋地下1階の北東側にある配管貫通口より水が流入(連続滴下1ヵ所および鉛筆芯1本程度2ヵ所の合計3ヵ所)しているのをパトロールが発見。流入した水は、床面に約1m×約1.5m×約1mmの範囲に広がっており、床面に設置されている排水口(床ファンネル)からサンプへと排水されているため、建屋外へは流出していない。サンプにたまった水は、集中廃棄物処理施設(高温焼却炉建屋)へ移送する予定。当該の場所は毎日パトロールを実施しており、昨日は異常なかった。
漏えい水の核種分析結果は、134Csが2.1×101137Csが6.0×101、全βが1.7×102[Bq/L]で、付近のサブドレン水と同程度。当該貫通口の近くには汚染水等を移送する配管はなく、流入しているのはフォールアウトの影響を受けた地下水であると判断。
当該の配管貫通口の建屋外側は共用プール連絡ダクトに接続している。この連絡ダクトはプロセス主建屋につながっており、以前にたまり水が発見されている。このため、この連絡ダクトとプロセス主建屋との接続部では止水およびモルタルによる閉塞工事をおこなっており、プロセス主建屋にためている汚染水が流入して来ているおそれはないと考える。
当該の貫通口を通っている配管は、プロセス主建屋で発生させた蒸気を共用プール建屋へ送り、廃液処理や暖房などに使用した後に凝縮した水を再びプロセス主建屋へ送るためのもので、現在は使用していない。流入が配管内部からのものか、貫通部の隙間を通ってきているものかは、まだ分からない。今後、当該個所の止水を行うことになる。水が流入している部屋には、濡れては困るような設備はない。なお、4号機からの燃料取出し作業は、天井クレーンと燃料交換機の年次点検のため1日より中断している。
福島第一原子力発電所共用プール建屋地下1階における水の流入について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所共用プール建屋地下1階における水の流入について(続報)(報道関係各位一斉メール)
共用プール連絡ダクトのたまり水は2011年12月18日に発見された。その際は、ダクト内のケーブルボックスにつながるケーブル管路(地中に埋設)の損傷により雨水・地下水が流入したものとされた(2012年1月6日参照)が、ケーブル管路の止水後もたまり水が発生し、プロセス主建屋からの流入があることが判明。プロセス主建屋との接続部で止水工事を行った(2013年3月8日に完了。工事内容については2012年10月29日を参照)。この共用プール連絡ダクト内たまり水発見をきっかけに、トレンチ内のたまり水調査が開始され(2012年1月6日参照)、以降毎年調査が行われている。
(7月29日追記)規制委のサイトに現場の写真がある
共用プール建屋地下1 階における水の流入【PDF:61KB】

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 177KB)

凍土遮水壁工事、凍結管を挿入するための削孔作業を実施中。これまでに終了しているのは、第1ブロックで7/75本、第3ブロックで3/205本、第4ブロックで13/28本、第5ブロックで5/226本、第8ブロックで42/104本。なお、削孔の本数は予定から変更になる場合もある。ブロックの場所、予定本数などは5月30日を参照。

06:00頃、構内の協力企業厚生棟前の路上で、協力企業が使用している車両から油(エンジ ンオイル)が漏れていることを発見。漏えいした油は、地面に約1m×約8mの範囲で溜まっており、吸着剤および中和剤による処置を実施した。06:10に双葉消防本部へ連絡。06:31に油の漏えいが停止していることを確認。07:30に双葉消防本部より「危険物の漏えいには該当しない」との判断を受けた。


その他


地下水バイパス、5月排水分の加重平均サンプル分析結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 加重平均サンプル分析結果(平成26年5月分)(PDF 11.7KB)
排水ごとにサンプルをとっておき、1ヶ月間の各回の排水量実績に比例するようにサンプルを混合したもの(加重平均サンプル)について分析をおこなうこととなっている。今回は、5月排水分についての分析を実施した。用意する試料を30Lとし、21日排水分を14.1L、27日排水分を15.9L、これらを混合したものを分析した。

アレバ除染装置やキュリオンセシウム吸着装置は現在どうなっているかという質問に答えて)キュリオンセシウム吸着装置は、SARRYのバックアップとして、SARRYのメンテナンスなどの際に使用している。アレバ除染装置は、しばらく使用実績はないが、月に1、2回循環運転をして使用できる事を確認しており、キュリオンのバックアップという位置づけとなっている。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.7KB)


ニコ生
【7月3日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.7.3(木)17時30分 ~

0 件のコメント:

コメントを投稿