リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2014年10月31日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 130KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機格納容器水素ガス濃度A系、計測器の不良のため26日より欠測していたが11:00より復旧
1号機R/Bカバー解体工事
本日の作業実績(PDF)
南3屋根パネル取外し、作業環境調査を実施。作業時間は06:15-13:35。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無い。
屋根パネル取外し作業にともない、1-4号機防波堤付近でダストサンプリングを実施(07:30-08:00に採取)、結果は定期的に実施している測定結果と同等。オペフロダストモニターの測定値は、作業着手前(17-22日)と着手後(22-29日)で同等(いずれも2頁にデータ記載あり)。
明日の作業予定:飛散防止剤散布(南3エリア東側)、作業環境調査(作業予定時間:06:00-15:00)。来週の作業予定は3頁。今日の南3パネル取り外しの後、飛散防止剤を散布してから2枚目のパネル(北3)の取り外しをおこなう(7日頃の見込み)。
福島第一原子力発電所1号機 原子炉建屋カバー屋根パネル(1枚目)の取り外しについて(PDF 85.1KB)
屋根パネル吊り上げ開始が07:18、屋根パネル仮置きが08:59。
規制庁検査官レポート→1号機建屋カバー屋根パネル取外し状況について【PDF:161KB】
1号機T/B地下たまり水移送、26日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、28日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、昨日30日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、9月4日より停止中。
水処理装置、SARRY、29日より停止していたが09:52に再起動。
多核種除去設備ALPSのホット試験。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。現在、昨日30日より運転中。A系のインプラント通水試験は9月22日に結果が報告された。その資料(9頁)によると試験は9月中旬に終了しているようなので、今後記載しません。9月22日以降今日までの記載は、修正するのが手間なのでそのままにします。
B系:2013年6月13日に開始。現在、昨日30日より運転中。
C系:2013年9月27日に開始。現在、昨日30日より運転中。
2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を開始。
B系で系統水のカルシウム濃度が高いことを確認し、9月26日に停止。バックパルスポット作動時の圧力脈動が原因と推定(22日参照)。対策としてバックパルスポットの作動圧力を調整し23日に運転再開。他の系統および増設多核種除去設備にも水平展開。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で9月17日より、B系で9月27日より、C系で9日より実施中。A系は17:26より処理運転を再開(B、C系は昨日30日より処理運転を再開)。
高性能多核種除去設備のホット試験。18日より実施中。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 971KB)
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 316KB)


その他


サブドレン復旧に向けた建屋周辺の地下水調査結果(24、30日参照)
福島第一原子力発電所2号機建屋周辺地下水分析結果(PDF 395KB)
30日採取分。前回(29日採取分)と比べて大きな変動はない。
昨日報告したNo.16ピットで29日に採取した水のトリチウム濃度は84,000Bq/Lだった。

5号機の原子炉にある燃料を使用済燃料プールへ移動するために原子炉を開放する。
福島第一原子力発電所5号機の燃料移動に向けた原子炉開放作業の開始について(PDF 86.2KB)
原子炉開放作業に先立ち、原子炉開放および燃料移動に必要な設備の復旧・点検等、適宜準備を進めてきたが、 それらの準備が整ったことから、11月4日より原子炉開放作業を実施する。その後、燃料交換機の定期点検をH27年3月までに実施し、原子炉から使用済燃料プールへの燃料移動を開始する予定。約2ヶ月間かけて、原子炉内の全燃料(548体)を移動する。

月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省へ提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について
9月の外部被曝線量の最大値は16.37mSv、平均値は0.72mSv(APD値)。

2013年8月19日に確認されたH4エリアNo.5タンクからのRO濃縮水漏えいに関する最終報告書の補正を規制委に提出。
福島第一原子力発電所H4エリアのタンクにおける汚染水の漏えいに関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の補正について(プレスリリース)
発電用原子炉施設故障等報告書(PDF 8.50MB)
その後の対策の進捗状況、漏えい水による構内および海洋への影響調査等について、追記・修正などを行った。前回6月30日に提出した報告書の補正。

2月6日の淡水化装置処理水の移送配管にあるストレーナの差圧指示計からの漏えいに関する報告書の補正を規制委に提出。
福島第一原子力発電所淡水化装置処理水移送配管ストレーナ差圧指示計からの漏えいに関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の補正について(プレスリリース)
発電用原子炉施設故障等報告書(PDF 1.43MB)
漏えいに関する原因調査・対策等について、追記・修正等を行った。前回6月30日に提出した報告書の補正。

2013年10月9日にRO膜型淡水化装置RO3のジャバラハウス内でのPE管化工事で誤った配管接続部(カムロック)を外して漏えいが発生した件の報告書の補正を規制委に提出。
福島第一原子力発電所汚染水処理設備淡水化装置(逆浸透膜装置)RO-3からの漏えいに関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の補正について(プレスリリース)
発電用原子炉施設故障等報告書(PDF 1.17MB)
原因分析、対策等について追記・修正等を行った。前回2013年12月6日に提出した報告書の補正。

2013年10月2日のB5南エリアタンク天板からの漏えいの件の報告書の補正を規制委に提出。
福島第一原子力発電所B南エリアのタンク上部天板部からの漏水に関する「発電用原子炉施設故障等報告書」の補正について
発電用原子炉施設故障等報告書(PDF 1.66MB)
漏えい量の再評価、漏えいに関する調査・原因分析および対策などについて、追記・修正などを行った。前回2013年12月6日に提出した報告書の補正。

今日、規制委の第28回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料。
海水配管トレンチ建屋接続部止水工事の進捗について(PDF 614KB)
29日までの間詰め充填高さは、立坑AでO.P. +2.2m(ケーブルトレイ部の急結性可塑性グラウト充填に入っている)、開削ダクトのダクトAでO.P. +1.6m、ダクトBでO.P. +2.9m。間詰め充填は11月10日完了予定、間詰め効果確認を11月中旬に実施予定。トレンチたまり水移送および閉塞作業を11月下旬に開始予定(スケジュールは5頁)。資料6頁に間詰め充填時のコンクリート水和反応による温度変化、7頁に作業者の被曝線量評価。
サブドレン他水処理施設の状況について(PDF 2.33MB)
1号機放水路溜まり水及び護岸付近の地下水における放射性物質濃度上昇について(PDF 1.62MB)
地下水バイパスの稼働状況について(PDF 1.20MB)
福島第一原子力発電所 使用済燃料プールからの燃料取り出しにおける乾式キャスクについて(PDF 238KB)
以下は規制委のサイトから。
3号機ガレキ撤去作業に伴う放射性物質の飛散量の評価について[原子力規制庁]【PDF:380KB】
2013年8月19日の3号機ガレキ撤去作業にともなうダスト飛散について、8月19日に報告された東電の飛散量の評価結果に対し、規制庁でも評価を行うことになっていたもの(8月19日参照)。結果は、2回(1回目:09:20-10:40、2回目:13:30-14:00)の飛散の合計量が1.1×1011Bqで、東電の結果(1.3×1011 - 2.6×1011Bq)と同程度だった。この事象は通常の原子力施設の事故ではないためINESを適用するのはふさわしくないと考えるが、Csの飛散量をヨウ素換算すると数TBqとなり「尺度未満」という評価になる。この結果から、更田委員からは「ダストの性状(気体状なのか粒子状なのか、粒径はどのくらいか)について実測値がないため、ダストがどのように広がったかについて評価するのは難しいが、有意な影響はサイト内にとどまっていたのではないか」「昨年度の南相馬産のコメのCs汚染については、この事象が与えた影響は極めて小さいというのが常識的に考えた結論だと思う。あのコメの汚染については、他の原因を考えるべきであり、そうしないと本当の原因を見逃すことになりかねない」というような発言あり。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.7KB)

今日、福島県主催の「平成26年度第7回福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会」があった。その際の資料。
屋根パネルの取り外し手順の詳細(4頁以降)、28日の飛散防止剤貫通散布孔の拡大の件についての詳細(写真あり、11頁)。
変形燃料の取出し方法(燃料取扱い機ではなく天井クレーンフックに取り付けた燃料吊具で吊り上げる。5頁)、共用プールに新設した破損・変形燃料用の使用済貯蔵ラック(6頁)。

福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿