リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2019年4月4日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

2号機燃料デブリ冷却状況の確認(2018年11月8日参照)のため、3月25日より原子炉注水量を変更している(2019年3月20、22日参照)
2日に2号機の注水量を半減、その後、9日までの予定で状況を観察中。
今日11:00の注水量は以下の通り:
・1号機 給水系 2.4m3/h、炉心スプレー系 1.7m3/h
・2号機 給水系 0.0m3/h、炉心スプレー系 1.5m3/h
・3号機 給水系 2.0m3/h、炉心スプレー系 2.4m3/h

1号機格納容器内部調査の準備作業として、格納容器内の圧力を下げる作業を開始した(2月28日参照)。今日4日10:19-10:48に格納容器ガス管理システムの排気流量を20m3/hから25m3/hに増やした。今後、1週間程度状況を見て、その後、28m3/hまで増やす予定。また、X-2ペネ外扉の穿孔作業(2月28日参照)を8日より開始する。
内扉を穿孔するのにアブレイシブウォータージェットを使用する予定で、ダスト放出量を抑制するために格納容器圧力を作業中低減することになっている。
穿孔の順番は被曝量低減の観点から、外扉で監視用(φ0.25m)→監視用(0.19m)→搬入用(φ0.33m)、内扉で監視用(φ0.19m)→監視用(0.25m)→機器投入用(φ0.33m)を予定。隔離弁設置後に、各穿孔作業を実施(1カ所10日程度を要する見込み)。X-2ペネ前面での雰囲気線量率は平均しておよそ0.7mSv/h。穿孔作業の計画被曝線量は770人・mSv(6人×9班が従事)。調査作業の計画被曝線量は660人・mSv。

3号機燃料取出し作業に向けた進捗状況。テンシルトラスの不具合(2月28日参照)が発生したのと同様の動力ケーブル34本について、高電圧をかけて健全性を確認する作業を実施中(3月28日参照)。予定通り、明日5日には終了の予定。燃料取出しは4月中の開始を目標として作業を進めている。
共用プールで4月下旬から予定していた設備点検(クレーンの法定点検。12月27日参照。労働安全衛生法に基づき毎年実施する必要があるらしい)は、工程調整の結果、4月上旬に実施することとなった。これにより、3号機燃料取出し作業の工程において共用プール設備点検が干渉することはなくなったが、キャスク1基分(燃料集合体7体)の新燃料を取出して共用プールに移送し、その後、作業の振り返りを⾏うという燃料取出しの工程に変更はない。

地下水バイパス、09:57に一時貯水貯留タンクGr1から排水を開始
(以下、5日の日報より)16:16に排水を停止。排水量は1712m3

サブドレン他水処理施設、11:07に一時貯水タンクLから排水を開始
(以下、5日の日報より)15:15に排水を停止。排水量は617m3


その他


2号機R/Bオペフロ残置物移動・片付け作業(2回目)を開始する。
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋オペレーティングフロア残置物移動・片付作業(2回目)開始について(137KB)
昨年の片付け作業(11月7日参照)で残置された大物(前回の作業で片寄せたフェンス等で、コンテナに入るサイズにはまだなっていない)について、無人重機(BROKK400D、BROKK100D)で小さく切断してコンテナ詰めする作業を8日より開始する。コンテナ詰めによる片付け後は、ダスト抑制のために床面の清掃を実施する。
実施箇所は資料左図。前回作業で残置物を詰めたコンテナは10個、今回作業でも10個分を予定している。これらのコンテナは当面はオペフロに置いておくが、将来的には運び出す予定。今回片付けを予定している物の他には、残置物として定検時の資機材があるが、これの扱いについては今後検討する。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その1)(78.0KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2019年2月21日-3月28日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2) (78.1KB)(PDF)
4月1日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

放射線データの概要 3月分(3月1日~3月31日)(PDF)
1-4号機取水口北側の海水(1頁左下図)で137Cs濃度が3月20日以降低下しているが、これは、メガフロートの移設作業にともない、シルトフェンスを海水採取地点の南側に移設したためと考える(シルトフェンス南側にはB・C排水路とK排水路の排出口があり、排水に含まれる137Csの影響がシルトフェンスで抑制されている)。



ニコ生
この日も中継なし。本当にもうやめちゃうのかしらね。

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2019年4月04日 - Twilog
4/04のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



0 件のコメント:

コメントを投稿