リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2019年4月8日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機格納容器内部調査の準備作業(2月28日参照)として、格納容器圧力を下げるため4日に格納容器ガス管理システム排気流量を20m3/hから25m3/hに変更(4日参照)。その後、1週間程度、状況を確認中。今日11:00の格納容器圧力は0.31kPa(gage)。

2号機燃料デブリ冷却状況の確認(2018年11月8日参照)のため、3月25日より原子炉注水量を変更している(2019年3月20、22日参照)
2日に2号機の注水量を半減、その後、9日までの予定で状況を観察中。
今日11:00の注水量は以下の通り:
・1号機 給水系 2.4m3/h、炉心スプレー系 1.7m3/h
・2号機 給水系 0.0m3/h、炉心スプレー系 1.4m3/h
・3号機 給水系 1.9m3/h、炉心スプレー系 2.4m3/h

4号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)(5月16日公開)

サブドレン他水処理施設、10:07-13:56に一時貯水タンクAから排水を実施。排水量は567m3


その他


3号機燃料取出しに向けた進捗状況。テンシルトラスの不具合(2月28日参照)が発生したのと同様の動力ケーブル34本について、コネクター部の異物の有無の確認、および、高電圧をかけて健全性を確認する試験が完了した。試験は、ケーブルの絶縁抵抗測定後に耐電圧試験(2000Vをかけて不具合がないか確認)し、その後再び絶縁抵抗測定を実施するもの。はじめの絶縁抵抗測定は概ね良好だったが、耐電圧試験では34本のケーブルのうち3本で2000Vまで電圧が上がらなかった(最高で1200V、1300V、1900V)。これらのケーブルの制御盤側コネクター部を分解点検したところ、内部に異物は確認されなかったが、ケーブル(1本のケーブルは複数本のより細いケーブルが合わさっており、これらの細いケーブルの)被覆に1mm未満の微小な傷(おそらく、コネクター部の製作時に付けてしまったもの)があるのを確認。この傷が原因で電圧が上がらなかったものと考える。ケーブル2本分(耐電圧試験で1200vおよび1300Vだったもの)についてはコネクター部品の予備を使って修理を実施(予備品の在庫はケーブル2本分しかなかった)。残る1本については、耐電圧試験で1900Vまでは行けたこと、傷の付いていたのが接地線だったことから、絶縁テープを巻いて修復して復旧した。3本のケーブルとも、修理後は耐電圧試験で問題ないことを確認した。
燃料取出しの開始時期については、今月中の開始を目途として精査中。共用プールのクレーン点検は4月中旬に実施する予定で、点検自体はおよそ1週間で終了する。共用プールの点検、4日には4月上旬からって言ってたのにな。

水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 398 報)(PDF)

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(4日採取)と集水タンクNo.2(1日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が790Bq/L、第三者機関が860Bq/L。明日9日に排水の予定。

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。3月28日-4月3日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)



動画
今日もニコ生の中継なし。

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2019年4月08日 - Twilog
4/08のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)


0 件のコメント:

コメントを投稿