リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2019年5月30日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機格納容器内部調査の準備作業(2月28日参照)として、格納容器圧力を下げるため格納容器ガス管理システム排気流量を4月4日に約20m3hから約24m3hへ、4月11日に約23m3hから約26m3hへ変更(4月25日参照)。その後、状況を監視中。今日11:00の格納容器ガス管理システム排気流量は25.9m3、格納容器圧力は0.02kPa(gage)。

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、配管清掃および空気圧縮機の取替を実施するため、27日より運転を停止中。運転再開は6月13日20:00の予定。24日参照。

地下水バイパス、10:01に一時貯留タンクGr3から排水を開始
(以下、31日の日報より)15:44に排水を停止。排水量は1589m3

サブドレン他水処理施設、10:43に一時貯水タンクFから排水を開始
(以下、31日の日報より)17:26に排水を停止。排水量は1003m3


その他


地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その1) (78.2KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2019年4月18日-5月23日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2) (78.3KB)(PDF)
27日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第66回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(5.04MB)(PDF)
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(6.32MB)(PDF)
【資料3-1】汚染水対策(14.6MB)(PDF)
【資料3-2】使用済燃料プール対策(2.80MB)(PDF)
2号機燃料取り出し⼯法の検討状況について(通しで4頁)。オペフロ調査の結果(2月28日参照)、線量が想定より低かったので、予定していたR/Bオペフロ上部解体案(プランA、2015年11月26日参照)の他に、オペフロ上部をそのまま残して南側に構台を設置し、オペフロ南側を開口して燃料取り出し用設備を搬入する案(プランB)を検討していく。オペフロ上部を解体しない工法のメリットは、ダスト飛散抑制(解体工事および燃料取出し作業中)、解体工事における被曝量低減、雨水流入防止、工事ヤード調整(主な工事ヤードがR/B南側となるため、他工事で西側ヤードを共有しやすい。オペフロ上部解体・カバー架構設置では西側・南側ヤードを占有することになる)。
1/2号機排気筒解体⽤クレーンの⾼さ調整作業について(8頁)。12頁に吊り上げ高さが計画と一致しなかった理由(東電がエイブルに計画初期に提出した書類(他工事でゼネコンが使用していたもの)が誤っていた、4月に排気筒内部等の調査を実施した際にクレーン高さに余裕がなかったのでエイブルがクレーンのメンテ会社に問い合わせたが、正しい情報を提供されたもののエイブルがそれを正しく理解していなかった、等)。対策として、クレーンのアームを起こして排気筒に近寄る方法(13頁)を採用する。採用の理由は14頁(安全性・作業性、被曝量低減、他の作業への影響)。クレーンを前進させる場所には段差があるため、路盤整備(鉄⾻の敷並べ・砕⽯埋め・鉄板敷設)を行う(15頁)。クレーンの移動先にサブドレンNo.208があるので、クレーン移動にともないこのサブドレンの運転を休止する(休止の影響については22、23頁)。排気筒高所部の解体が完了後、速やかにクレーンを元の位置に戻してサブドレンを復旧する計画とする(休止期間は2ヶ月)。全体のスケジュールは16頁。路盤整備に2カ月程度を要する見通し。解体工事は7月下旬着手を目標、今年度第4四半期に完了を目指す。この工程遅れにより、排気塔解体後に予定している1、2号機廃棄物処置建屋雨水対策工事の着手時期が遅れる見込み。両工事の短縮ならびに並行作業について検討する。
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(5.85MB)(PDF)
1号機X-2ペネトレーションからの原⼦炉格納容器内部調査(通しで21頁)。X-2ペネ外扉の穿孔が全3カ所終了しした。
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(1.49MB)(PDF)
【資料3-5】循環注水冷却(4.51MB)(PDF)
2号機燃料デブリ冷却状況の確認試験(STEP2)の結果(速報)(通しで3頁)2018年11月8、29日参照。STEP2を13-24日に実施(STEP1は4月2-16日に実施、速報結果は4月25日参照)。注水停止中の圧力容器底部(温度計TE-2-3-68R)の温度上昇率は0.2度/hと概ね予測と同程度。その他の圧力容器底部温度や格納容器温度の挙動も概ね予測通り。格納容器ガス管理システムのダスト濃度に有意な上昇なし。希ガスモニターは注水量増加後も有意な上昇なく、原子炉は未臨界を維持した。
【資料3-6】環境線量低減対策(7.22MB)(PDF)
【資料3-7】労働環境改善(873KB)(PDF)
【資料4】その他(4.05MB)(PDF)


動画
2019/5/30(木) 中長期ロードマップ進捗状況について(1:48:41)(本家中継録画)

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2019年5月30日 - Twilog
05/30のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



0 件のコメント:

コメントを投稿