今日のお仕事
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点
1号機格納容器内部調査の準備作業(2月28日参照)として、格納容器圧力を下げるため格納容器ガス管理システム排気流量を4月4日に約20m3hから約24m3hへ、4月11日に約23m3hから約26m3hへ変更(4月25日参照)。その後、状況を監視中。今日11:00の格納容器ガス管理システム排気流量は25.9m3、格納容器圧力は0.02kPa(gage)。
1-3号機窒素封入設備他取替工事(1月31日参照)で新設したRVHラインを使った通気試験を6日より実施している(5日参照)。
今日11:00の1号機圧力容器への窒素ガス封入量は以下の通り:
RVHライン:0.00Nm3/h
JPライン:27.73Nm3/h
2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、配管清掃および空気圧縮機の取替を実施するため、5月27日より運転を停止中。運転再開は6月13日20:00の予定。5月24日参照。
3号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF、7月8日公開)
3号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF、7月8日公開)
その他
1号機原子炉格納容器内部調査、アクセスルート構築のための穿孔作業でダスト濃度の上昇を確認。
1号機原子炉格納容器内部調査 アクセスルート構築作業の実施状況 (413KB)(PDF)
内部調査で使用するアクセスルートとして、X-2ペネの二重扉の穿孔作業を実施中(1月31日参照)。外扉の穿孔(3カ所)は5月23日に完了(5月30日参照)。内扉で予定している3カ所の孔のうち、一番下に位置する直径0.19mの孔について、6月4日に穿孔作業の一部(作業時間:約5分)をAWJ(資料2頁。Abrasive Water Jet。超高圧水流に研磨剤(abrasive)を混ぜてターゲットに吹き付け切断する)でおこない(AWJで吹き付ける水がペネ内部から格納容器側に流れ込むように、一番下の孔から穿孔を始めた)、ダスト濃度の傾向を監視していたところ、格納容器ガス管理システムの排気フィルターの上流側に設置した仮設ダストモニターの値が、当社が作業管理のために設定した管理目安値(1.7×10-2Bq/cm3)に達した可能性があることを確認した(現在は作業前のレベルに低下)。
現在、この穿孔作業にともなうダスト濃度上昇のデータ確認・評価をおこなっている。穿孔作業は一旦中断し、今後、必要な対策を講じつつ段階を踏んで作業を進めていく。
AWJ作業時のダストをモニターしているオペフロ上および作業エリアのダストモニターの管理基準(4月25日参照)はそれぞれ1×10-3Bq/cm3、5×10-3Bq/cm3だが、4日の作業時には10-6Bq/cm3程度および10-4Bq/cm3程度であり、管理基準を下回っていた。また、格納容器ガス管理システム本設モニターの値は、管理基準420cpsに対して作業時は14-17cpsだった。今回の管理目安値は、これらの管理基準の手前に設けているもの。
ダスト上昇の原因としては、AWJの水流が格納容器内の底部にたまったダストを巻き上げたものではないかと考える。
なお、今回の作業で格納容器ガス管理システムの本設モニター(排気フィルターの下流側にある)および敷地境界ダストモニター等に有意な変動はなく、環境への影響はない。
3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、定期点検として空気圧縮機の取替を実施するため、11日09:00-13日18:00に運転を停止する予定。
今日10日05:00現在のプール水温は23.9℃、停止期間終了時点で約28.3℃と評価。
1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機は5月11日、2号機は5月7、9、31日(ガスサンプリングは7日)、3号機は5月10日、4号機は5月14日に実施。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果。
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF)
水処理週報。
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について(第 405 報)(PDF)
建屋地下たまり水の水位を下げている(2、3号機で-100mm、4号機で-200mm)ために、建屋の貯蔵量が大きく減っている。
サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクB(6日採取)と集水タンクNo.4(4日採取)の分析結果。
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が980Bq/L、第三者機関が1100Bq/L。全β濃度は東電がND(<Bq/L)、第三者機関が0.Bq/L。明日11日に排水の予定。
T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。5月30日-6月5日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF)
この週から、グラフの縦軸スケールを変更し(レンジを小さくした)、記載の開始を2017年12月7日とした。グラフの記載を開始した2015年に比べて移送量・流入量が減ってきており、最近ではグラフ上で増減がよくわからないという指摘が記者からあったため。従来のスケールのグラフは2頁に掲載。
廃炉情報誌「はいろみち」第14号を発行した。
第14号[2019年6月10日発行] (PDF 6.87MB)
動画
文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2019年6月10日 - Twilog
06/10のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)
0 件のコメント:
コメントを投稿