リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2019年6月13日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1号機格納容器内部調査の準備作業(2月28日参照)として、格納容器圧力を下げるため格納容器ガス管理システム排気流量を4月4日に約20m3hから約24m3hへ、4月11日に約23m3hから約26m3hへ変更(4月25日参照)。その後、状況を監視中。今日11:00の格納容器ガス管理システム排気流量は25.9m3、格納容器圧力は0.01kPa(gage)。
1-3号機窒素封入設備他取替工事(1月31日参照)新設したRVHラインを使った通気試験を6日より実施している(5日参照)
昨日12日より試験中だったが、今日02:18に試験終了し、1号機圧力容器への窒素ガス封入量を変更:
新設RVHライン:10-15Nm3/h→0Nm3/h
JPライン:18-20Nm3/h→30Nm3/h
今日11:00の1号機圧力容器への窒素ガス封入量は以下の通り:
新設RVHライン:0.00Nm3/h
JPライン:27.99Nm3/h

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、配管清掃および空気圧縮機の取替を実施するため、5月27日より運転を停止中。運転再開は6月13日20:00の予定。5月24日参照。

3号機使用済燃料プール代替循環冷却装置、定期点検として空気圧縮機の取替を実施するため、11日に運転を停止。運転再開は13日18:00の予定。停止時のプール水温は23.3℃。10日参照。

地下水バイパス、09:56に一時貯留タンクGr2から排水を開始
(以下、14日の日報より)15:53に排水を停止。排水量は1665m3

サブドレン他水処理施設、10:35-14:41に一時貯水タンクCから排水を実施。排水量は611m3


その他


3号機燃料取出し作業ガレキ撤去の様子の動画を公開。
(01:38)福島第一原子力発電所3号機ガレキ撤去訓練の様子(動画)
マニピュレーターで大きなガレキを撤去した後に、吸引機でガレキを吸引する様子。2種類の吸引機で比較的大きなガレキと小さなガレキをそれぞれ吸引する。

4号機T/B電気品室で靴を履き替えずに靴下で入室し靴下に汚染が発生
福島第一原子力発電所 4号機タービン建屋電気品室内における靴の履き替え運用の不徹底とその対策について (176KB)(PDF)
T/Bは、たまり水のある地下(Rゾーン)を除いてすべてYゾーンに設定してある。4号機T/B2階のRO電気品室(ここもYゾーン)は、建屋内に小屋を搬入して設置したもので、ホコリ等の侵入を防ぎクリーンな室内環境を維持するために、入室時に靴を履き替える運用としている。
6月6日に現場調査でこのRO電気品室に入り作業をおこなった10人のうち5人が靴を履き替えず、靴を脱いだ状態で入室したため、退域時に4人の靴下の足裏から汚染が検出された(RO電気品室から出た後、構内装備交換所でY装備からG装備へ着替えた際に二重に履いた靴下を1枚脱いでいる。その後、退域サーベイで履いていた靴下に汚染を確認した)。4人は靴下を交換し、身体汚染のないことを確認後に退域した。また、4人の退域ルートをサーベイし有意な汚染のないことを確認、当日使用した構内作業靴のサイズの同じもの全数サーベイして有意な汚染が確認されたものは回収。
作業者達は、靴を履き替える運用について、電気品室の環境を守るためではなくて放射性物質による身体汚染防止が目的であると勘違いし、電気品室内がキレイに見えたために靴下で入室しても差し支えないと判断し、履き替え用の靴が5足しかなかったために5人が靴を履かずに入室したもの。
再発防止対策として、所員への周知徹底(7日に実施済み)、区域設定がより明らかにわかるような注意喚起表示を設置・キレイに見える電気品室内にも汚染があることを強調する表示も行う(順次実施中)、靴履き替え運用をおこなっている各電気品室の内靴を充足する(順次実施中)。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その1) (78.3KB)(PDF)
2015年11月12-16日と2019年5月2日-6月6日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井の汲み上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2) (78.2KB)(PDF)
10日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(9日採取)と集水タンクNo.6(7日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が1000Bq/L、第三者機関が1100Bq/L。明日14日に排水の予定。

1/2号機排気筒解体作業の進捗について質問に答えて)現在、クレーンの移動先の路盤整備(5月30日参照)を実施中。また、クレーンを地面に倒して解体装置の動作確認を実施中。動作確認終了後にクレーンの高さを確認し、7月下旬には解体作業を開始したい。

5月28日の体調不良者のその後について、質問に答えて)入院していたが回復して6月4日に退院している。

実施計画の変更認可申請を規制委に提出。
福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画 変更認可申請書(PDF)
変更:1~4号機 滞留水移送装置の追設について。建屋地下たまり水処理で、最終的なたまり水の移送をおこなうためにサンプピットにポンプを追設することに関するもの。


動画


文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2019年6月13日 - Twilog
06/13のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)



0 件のコメント:

コメントを投稿