リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2011年9月13日(火)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF22.4KB)

1号機原子炉注水量、18:07に3.6m3/hから3.8m3/hへ調整。
1号機R/Bカバー設置工事、壁パネルの設置作業。部材3ピースを海上輸送。
1号機R/B地下たまり水水位計、9月8日07:00以降モニターしているカメラ用照明の不具合で欠測が続いていたが、11:40頃改修完了、データ採取を再開。16:00でO.P. +4272mm。

2号機原子炉注水量、18:07に3.5m3/hから3.8m3/hへ調整。
2号機T/B地下たまり水移送、トレンチ立坑からプロセス主建屋へ移送していたが09:35に停止、09:51雑固体廃棄物減容処理建屋へ移送先変更

3号機原子炉注水量、給水系から4m3/h、炉心スプレー系から3m3/h継続。圧力容器温度は若干上昇気味。
プラントの温度データ3号機(PDF)
燃料域A系水位は上昇に転じているので経過観察。
プラントの水位・圧力データ3号機(PDF)
水位計の数値は注水量、圧力容器温度と連動している。原子炉内の雰囲気の影響を受けているためで、実際の水位が変化しているものではないと考えている。

3号機R/B地下たまり水水位計、調整終わり計測開始。07:00でO.P. +3055mm。地下の床面がO.P. -2060mmなので床面からの深さは5115mm、1階床面がO.P. +10200mmなので地下階の半分より少し下まで水がたまっている。T/B地下のたまり水とほぼ同じレベル。

3号機R/B上部ガレキ撤去作業、西側にたれ下がっている柱の解体。

水処理装置、キュリオン-アレバ系統、今日から2日間保全工事を実施。03:58装置停止して作業開始。キュリオンセシウム吸着装置の3番の系列のポンプ交換、AGHスキッドのベッセル全4塔、SMZベッセル1塔の交換、アレバ除染装置の凝集沈殿装置の撹はん機の交換、地下防災タンクへの移送用ポンプ設置を実施予定。
水処理装置、SARRY、運転継続。
水処理装置、RO膜型淡水化装置、SPTの水量が減ってきたので05:10に停止。SARRYの処理水たまってきたら再開する予定
水処理装置、蒸発濃縮型淡水化装置、全台停止中。

1-4号機取水口南側防波堤閉塞工事、袋詰め砕石設置。シルトフェンス開閉なし。

循環型海水浄化装置、運転中。

遠隔操作重機によるガレキ撤去、集中廃棄物処理施設周辺ガレキ撤去と準備作業。コンテナ3個分回収、累計625個。


その他

8月28日発生したRO膜型淡水化装置でのカートリッジフィルタ交換時のβ線被曝に関して、放射線管理方針を改めて定めた。セシウム除去後の滞留水取り扱う作業において、β、γ線量計を実効線量計として胸につける、局部被曝評価のために利き手手首にガラスバッジを着用する。水に濡れる可能性があるのでアノラック上下、軍手とゴム手袋を着用する。その他に作業の遠隔化および自動化の検討、必要に応じて遮蔽の実施など。
個人線量計警報が鳴動した際は必ず現場から退避するよう再度徹底。今後も作業員の被曝低減に努めてまいりたい。

1号機原子炉制御棒の駆動機構に付いている位置検出器の導通確認をおこなう。これにより、圧力容器底部の損傷具合が評価できるかもしれない。この話の初出がいつなのか分からない。2日くらい前だったような気がするんだけど探し出せない。


ニコ生
【9/13・11:00開始】東京電力 記者会見
【9/13・18:00開始】東京電力 記者会見

Togetter
2011/9/13・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/9/13・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0 件のコメント:

コメントを投稿