リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年3月6日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 168KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 52.9KB)(3月25日公開)
1号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 39.9KB)(3月25日公開)
1号機T/B地下たまり水移送、1月6日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、2日より実施中。

3号機T/B地下たまり水移送、3日より実施中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、4日より停止していたが10:00-15:00に実施。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、4日より運転中。
水処理装置、SARRY、2日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験
A系:2013年3月30日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
B系:2013年6月13日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
C系:2013年9月27日に開始。現在、2014年12月14日より運転中。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

地下水バイパス、10:12-17:48に一時貯留タンクGr1から排水を実施。排水量は1,924t。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 地下水バイパス排水に関するサンプリング結果(南放水口付近)(PDF 120KB)(3月9日公開)

H4東エリア南東側の側溝で比較的濃度の高いたまり水が確認された件(昨日5日参照)。5日に同じ場所で採取したたまり水の分析結果は全βが360Bq/L(134Csと137CsはND)で3日採取分の1/10程度に低下。また、H4・H4北・H4東のタンクエリアの内周堰(コンクリ堰)内たまり水を5日に採取し・分析した。結果は、全βがH4エリアで250Bq/L、H4北エリアで290Bq/L、H4東エリアで1,600Bq/L(134Csと137CsはND)だった。
なお、2月23日のタンクパトロールでH4北エリア内周堰の外側近傍(当該側溝付近)のコンクリート床面2ヶ所で1.5mSv/hと1.8mSv/h(いずれも床面から50cmの70μm線量当量率(γ+β線))の表面線量当量率が検出されたため、25日に床面のジェット洗浄を実施している。この際に使用した水は、パワープロベスター(バキューム車)で全て回収しており、当該側溝内で比較的高い放射能濃度の水が検出された原因ではないと判断。
今日6日09:00頃、H4東エリア内周堰(北西側)の配管貫通部から水がにじんでいることを確認。
福島第一原子力発電所 H4東エリア内堰内から外堰内への雨水漏えいについて(PDF 318KB)
配管貫通部(床面からの高さ約20cm)の保温材を外したところ、鉛筆の芯1本分程度の漏えいを確認。H4東エリア堰内たまり水をパワープロベスターでくみ上げ、堰内水位が低下したことで10:18に漏えいが停止。その後、貫通部をコーキング(止水材)で止水処理した。
漏えいした水は、近くの溜め升(約50cm×約50cm。内周堰の外側、外周堰の内側に設置してある)にたまっており、水深を約10cmと見て漏えい量は約25Lと評価。5日に採取したH4東エリアの堰内たまり水の放射能濃度から漏えいした水に含まれる放射能量は約4.0×104Bqと評価。
漏えいした水は溜め升にとどまっており溜め升から側溝にまで流れた形跡がなく、C排水路につながる止水弁は4日から閉止していたことから、C排水路への流出はない。H4東エリア内周堰で当該個所以外に漏えい等の異常のないことを確認している。


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第191報)(プレスリリース)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 2.45MB)

魚介類のサンプリング結果
福島第一原子力発電所20km圏内海域における魚介類調査報告(H26年10月~12月採取分)(PDF 832KB)
2014年10-12月のまとめ。
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(PDF 8.31KB)
2014年10-12月の90Sr分析結果。90Srの分析対象は、四半期ごとに採取されたもののうちCs濃度の高いものから順に2個体を選んでいたが、H25年度第2四半期よりこれを5個体に増やしている(貯留タンクからの汚染水漏えいを受けて、魚介類のモニタリングを強化した)、とのこと。2014年6月13日参照。

雨水処理設備の処理水排水に関する測定結果
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水分析結果(PDF 16.7KB)
雨水処理設備を用いたタンクエリア堰内雨水の処理水散水場所における空気中放射性物質濃度および周辺の空間線量率測定結果(PDF 12.9KB)

実施計画の変更認可申請(2014年10月29日提出)の一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)

今日の取締役会で、原子力改革監視委員会からの提言を踏まえ、情報公開に関する新たな方針を決定した。
情報公開に関する新たな方針について(プレスリリース)
福島第一における排水路に関する情報公開の問題を踏まえた原子力改革監視委員会からの提言(PDF 10.8KB)
K排水路に係わる情報公開のあり方について真摯に反省し、「周辺環境に直接影響を及ぼす水やダストに関する全ての放射線データを公開することを原則とし、国内外の専門家がチェックする」仕組みへ基本方針を切り替えることを決定。この方針に基づき、新たな情報公開の具体的な仕組みや方策をとりまとめ、3月30日に予定されている原子力改革監視委員会に報告し、公表する。また、今回の情報公開のあり方やコミュニケーションに関する課題の検証についても、同委員会にて報告し、公表する。
今回のK排水路出口のデータの公表にまつわる云々で問題とされた2点、「技術者寄りの発想で周辺住民の知りたいことがわかってない」「対策を立ててから公表するのではなくて、問題があることがわかった時点で公表すべし」は、いずれも前科がある。前者は2013年3月18日のネズミ停電(2013年4月3日参照)、後者は2013年6月のT/B東側の地下水汚染2013年7月26日のプレスリリース参照)。それぞれの際にそれなりに反省して対策してきてるはずなんだけれど、再発するからには、まだまだ解決するべき問題があるんだろう。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿