リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2018年7月26日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

サブドレン他水処理施設、10:03-14:15に一時貯水タンクHから排水を実施。排水量は625m3


その他


1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果(1号機は3日、2号機は9日、3号機は6日、4号機は19日に実施)と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果(1号機は2日、2号機は11日、3号機は6日に実施)。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.1KB)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 8.92KB)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 8.67KB)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 9.09KB)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.06KB)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.05KB)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.14KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 16.3KB)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 8.89KB)

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 77.7KB)
2015年11月12-16日と2018年6月14日-7月19日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(PDF 77.7KB)
23日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクJ(22日採取)と集水タンクNo.5(20日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 11.7KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が890Bq/L、第三者機関が940Bq/L。全β濃度は東電がND(<2.0Bq/L)、第三者機関が0.41Bq/L。明日27日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。25日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路分析結果(PDF 13.4KB)

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第56回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の資料。
【資料1】プラントの状況(4.83MB)
【資料2】中長期ロードマップの進捗状況(概要版)(18.7MB)
【資料3-1】汚染水対策(23.8MB)
大雨時における建屋流入量の考察(通しで3頁)
プロセス主建屋、高温焼却炉建屋周辺サブドレン水位監視不能にともなうLCO逸脱(25頁)。昨日25日の件。
凍土遮水壁の状況(40頁)。気温の上昇により地表面近くで温度上昇が見られるが、遮水性能に影響はない。
【資料3-2】使用済燃料プール対策(12.5MB)
1号機R/B Xブレース撤去に向けた準備状況(通しで4頁)
2号機R/Bオペフロ調査結果(8頁)
3号機使用済燃料プールからの燃料取出し(25頁)。燃料取り出し開始時期は11⽉中の予定。
1/2号機排気筒解体の実証試験(モックアップ)(47頁)2017年5月22日参照。現在、解体装置の製作など、実証試験開始に向けた準備を進めている。8月より実証試験で解体装置の性能確認試験を実施、10月より解体工事施工計画の確認作業を進め、実証試験が完了する12⽉より1F構内での準備作業(解体装置の組⽴等)に着⼿する計画(スケジュールは53頁)。排気塔解体計画概要(49頁)。解体装置政策進捗(50頁。筒⾝解体装置と鉄塔解体装置を組み⽴て中、95%完了。写真あり)。
実証試験概要(51頁):代表的な作業⼯程を検証可能な⾼さ18mの模擬施設(6月15日に設置完了。52頁に写真)を設置し、遠隔操作でおこなう解体作業における解体装置の性能検証(STEP1)、施工計画の検証(STEP2)、作業手順の確認(STEP3)をおこなう。結果を受けて、解体工事の工事工程を最終確定する。
筒身解体装置概要(54頁):筒身解体ツールを筒身内に差し込み、把持装置で把持し装置を固定、内側からチップソーで筒身を切断する。筒⾝切断時に⼲渉する付属品(梯⼦など)は、六軸アームロボットで撤去する。
鉄塔解体装置概要(55頁):筒身解体ツール(筒身解体装置と同じ)を筒身内に差し込み、把持装置により旋回台(クロスハンガーユニット)を固定、旋回台の四隅から吊り下げた切断/把持装置により、主柱材および斜材を把持して切断する。
【資料3-3】燃料デブリ取り出し準備(5.13MB)
格納容器内部調査、サンプリングおよび分析の検討状況(通しで3頁)。1-3号機格納容器内部調査の今後の計画および採取したサンプルの分析計画。1号機(5頁。2019年度上期)。2号機(7頁。2018年度下期)。サンプルの分析(10頁)。
燃料取出しに向けて、格納容器内部調査(含むサンプリング)→小規模なデブリ取出し、大規模なデブリ取出しと段階的に規模を拡大していく。現在、1-3号機でさらなる調査を検討中(1、2号機では2019年度にサンプリングを計画)。
1号機(2019年度上期。5頁):X-2ペネ(R/B1階)を穿孔して構築したアクセスルートから、潜水機能付ボート(開発中)を使って調査する。主に、ペデスタル外にある構造物や堆積物(2017年3月の調査では、堆積物は水中にある事を確認している)の分布などの把握を目指す。調査装置、アクセスルート(シールボックス、インストール装置など)のイメージ図あり。潜水機能付ボートは機能ごとに6種類用意する。ROV-A(ガイドリング取付:ケーブル絡まり防止策)、ROV-A2(詳細目視:パンチルトカメラによる格納容器内状況確認)、ROV-B(堆積物3次元形状測定:走査型超音波距離計で堆積物の3次元形状を測定)、ROV-C(堆積物厚さ測定:高出力超音波センサーで堆積物厚さを測定)、ROV-D(中性子束測定:検出器で堆積物表面の中性子束を測定)、ROV-E(堆積物サンプリング:吸引式の採取装置で採取)。
2号機(2018年度下期。7頁):前回2018年1月の調査で確認されたペデスタル底部の堆積物の性状(硬さ、もろさ、など)を把握するため、前回使用したガイドパイプを利用した装置(テレスコピック調査装置)の先端に取付ける調査ユニットを変更し、堆積物に機械的な⼒を加えて挙動を確認することを検討中。
2号機(2019年度下期。8頁):アクセス性向上、ペイロード増加を考慮してアーム型のアクセス・調査装置を開発中。X-6ペネを開放して構築したアクセスルートから調査を実施する計画。アクセス・調査装置の先端には計測器等を取り付けるワンドを設けており、調査内容に応じて必要な計器等を付け替える(9頁)。また、ワンドに少量サンプリング⽤の⼯具を取り付けてペデスタル内堆積物の少量サンプリングを検討中。多関節型のブームは伸展すると約12m、先端のテレスコアーム+ワンドを足すと最大で約22mで、ペデスタル底部への到達を目指す。搭載予定の計測装置はパンチルトカメラ、気中レーザ光切断計測装置、ガンマカメラ等。
3号機(4頁):3号機は格納容器内部の水位が高く、これの低下⽅策を検討中。これと並⾏して、前回調査(2017年7月)で使⽤した⽔中遊泳式調査装置(水中ROV。例えば、2017年6月28日参照)を活⽤した更なる調査の必要性を検討中。
サンプルの分析(10頁):燃料デブリの分析は放射性物質分析・研究施設の第2棟(現在、詳細設計中)で実施する予定だが、第2棟運用開始前のサンプリングでは、1F事故由来のサンプルの取り扱い経験を有する茨城県内の機関へ構外輸送して分析を進めることを検討。少量のサンプルはA型輸送(数g以下程度。2019年度のサンプリング)、量が増える場合はB型輸送(数十 - 数百g程度。2020年度)で対応するべく準備を進めていく(11頁)。
今後のスケジュール(12頁)。サンプル分析の目的(13頁)。輸送物の法令基準(14頁)。
「調査でのサンプリングと燃料デブリ取出し初期の少量の取出しは何が違うのか」という質問に対して、小野さんの答えは「サンプリングしたものは原則として分析に回る。デブリ取出しは、少量ではあっても取出したものの保管についての対応を取る。保管について対応するかどうかが違う」ということだった。
1-3号機格納容器内部調査関連サンプル等の分析結果(15頁)
【資料3-4】放射性廃棄物処理・処分(2.84MB)
【資料3-5】循環注水冷却(1.33MB)
【資料3-6】環境線量低減対策(7.00MB)
【資料3-7】労働環境改善(811KB)
【資料4-1】福島第一廃炉国際フォーラムについて(594KB)




ニコ生
【2018年7月26日】東京電力「中長期ロードマップの進捗状況」に関する記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2018年07月26日 - Twilog
07/26のツイートまとめ - モブトエキストラ(左利きの空想記)





0 件のコメント:

コメントを投稿