今日のお仕事
福島第一原子力発電所の状況について(日報)
プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点
1/2号機排気筒解体作業の様子(4ブロック目解体)(写真)
鉄塔解体装置吊り上げ、および、位置合わせの様子。
3号機で新設した圧力容器ライン(二重化)を用いた窒素封入設備の通気試験を昨日5日より実施中。11月1日参照。1-3号機窒素封入設備他取替工事(1月31日参照)の一環。
(以下、7日の日報より)14:25に以下の窒素ガス封入量変更を実施:
新設圧力容器ライン:0 Nm3/h→16 Nm3/h
格納容器ライン :16 Nm3/h→0 Nm3/h
サブドレン他水処理施設、10:09に一時貯水タンクLから排水を開始。
(以下、7日の日報より)16:54に排水を停止。排水量は1006m3。。
その他
1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果(1号機は10月8日、2号機は10月11、24日、3号機は10月3、4日、4号機は10月10日に実施)と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果(1号機は10月8日、2号機は10月11日、3号機は10月3日に実施)。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF)
R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果。
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF)
地下水バイパス揚水井(偶数番)のサンプリング結果。4日採取分。
福島第一 地下水バイパス揚水井 分析結果(PDF)
No.10のトリチウムは1400Bq/L。No.2、4は水位計故障のため採取中止。No.2、4が採取できないのは前回10月30日から。
地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。10月31日採取(11月2日既報)の第三者機関の分析結果。
福島第一 地下水バイパス揚水井 No.10 分析結果(PDF)
地下水バイパス一時貯留タンクGr2のサンプリング結果。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF)
10月30日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日7日に排水の予定。
サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクA(2日採取)と集水タンクNo.7(10月31日採取)の分析結果。
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が710Bq/L、第三者機関が770Bq/L。明日7日に排水の予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿