リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2021年2月26日(金)

今日のお仕事



プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1、3号機格納容器水位低下(19日参照)の件。各号機の11:00の格納容器水位は
1号機:温度計T2(T.P.+5,964mm)の設置位置付近(格納容器底部はT.P.+4,744mm)。前日はL3とT2の間だった。
3号機:水位計L3(T.P.+10,064mm)と水位計L2(T.P.+9,264mm)の設置位置の間(格納容器底部はT.P.+4,044mm)。前日と変わらず。S/C圧力の水頭圧換算による計算値はT.P.+9,562mm(19日17:00時点の計算値:T.P.+9,623mm)。
22日の話では、L2を下回った時点で注水量を増やすということだった。

3号機燃料取出し作業、84回目の燃料取出し作業で、使用済燃料プールにあった566体の燃料のうち、最後の6体の使用済燃料を燃料ラックから取出し輸送用キャスクに装填する作業を17:52に完了した。
福島第一原子力発電所 3号機燃料取り出しの状況(全燃料のキャスク装填作業終了)(写真集)

11:43、Dタンクエリア南西側の淡水化装置処理水移送配管エルボー部から2秒に1滴漏えいしていることを確認しました。
漏えいした水の広がりは70cm×120cm×1mm。外堰の排水弁は閉じられており、漏えいした水は堰内に留まっている。13:34に当該移送配管を移送ラインから隔離。
その後、漏えいした水のスミヤ測定を実施した結果、200cpmでありバックグラウンド(200cpm)と同等であることを13:37に確認した。
当該配管の保温材を外して確認した結果、配管からの漏えいはなく、14:40に雨水または結露水と判断した。
当該箇所の滴下については、先日の地震によるDタンクエリアで発生したタンクの滑動に伴うものではないことを確認している。
モニタリングデータに有意な変動がないことから、外部への影響はない。


その他


5号機プラントパラメータのERSSへの伝送を再開した。
地震・津波や事故にともなう伝送設備の故障等の影響により、震災以降、ERSS(国(当時原子力安全・保安院)の緊急時対策支援システム)へのデータ伝送を停止していたが、5号機で復旧作業が完了し、今日26日12:00に5号機プラントパラメータの伝送を再開した(6号機では2018年12月18日にすでに再開している)。引き続き1-4号機でもデータ伝送再開に向けた検討を進める。

月末なので、作業者の被曝線量評価を厚労省へ提出。
1月の最大被曝線量は6.72mSv、平均値は0.30mSv(APD値)。




0 件のコメント:

コメントを投稿