リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2011年8月8日(月)

今日のお仕事

福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF18.2KB)

1号機使用済燃料プール代替循環冷却装置設置工事、二次系(B系)水張りとテストラン。

10:03-10:43、5号機残留熱除去系Cポンプを本設電源へ切替え。これに伴いRHRのDポンプが停止し、その間炉心冷却停止。

水処理装置、昨日セシウム吸着装置のSMZスキッドのNo.3ポンプが停止、7月29日にH3スキッドのポンプが停止してそのままなので、No.3の系列が完全に停止。このため、処理量が46m3/hに低下している。昨日は50m3/hって言ってたのにな。
H3スキッドのポンプ停止後もSMZスキッドのポンプである程度の流量が確保できていたが、それが停止してしまった。

(以下8月9日の会見で)水処理装置、20:20落雷でSPT(B)水位計誤報(落雷によるノイズ)およびSPT受入れタンク水位計電源停止(ヒューズが飛んだ)。
この影響で20:20水処理装置が停止。22:22にSPT(B)水位計に異常ないことを確認の後、運転再開。20:45定格流量確認
SPT受入タンクの水位計の電源が停止したため、20:20にSPT廃液抜出ポンプおよびSPT受入水移送ポンプが停止(したがって、SPT(B)から廃液RO供給タンクへの流れが停止)。01:50廃液RO供給タンクの水位が低下し水位低の警報が発生、淡水化装置が自動停止。06:57 SPT受入タンクの水位計の修復(ヒューズの交換)が完了。 09:35廃液RO供給タンクの水位が回復したことから、淡水化装置の運転を再開
現在、対雷対策は特にしていない。今後考えたい。
淡水化装置概略系統図(不具合箇所)(21.4KB)(8月9日公開)

水処理装置、蒸発濃縮装置の系統概略図。昨日稼働したのが東芝の2Aと2B。1A/B/Cが今試験中のアレバの3台。3A/B/Cは10月導入予定の東芝製。
淡水化装置概略系統図(PDF19.4KB)

循環型海水浄化装置、フィルターの交換を実施。運転再開は8月12日の予定。

1-4号機取水路開渠南側透過防止工復旧工事、障害物探査と導杭の打設。シルトフェンス開閉なし。


その他

8月4日13:40に3号機コントロール建屋(C/B)中地下一階で深さ10cmのたまり水発見
福島第一原子力発電所3号機起動用変圧器ダクトからコントロール建屋への漏水について(PDF122KB)
ケーブルダクトのなかに津波水や雨水、および、地下水が漏出してたまっていたのが、C/Bへの開口部からC/B側にあふれてきたもの。8月5日にC/BからT/Bにつながる扉を開いて排水(T/B側に流した。あとはT/B地下のたまり水として処理)。現在は深さ1cm。漏水量は約42m3。ダクト内の滞留水は約300m3。放射能濃度は1.7E0Bq/cm3、 サブドレン水と同じレベル。塩素濃度は3900ppmで、海水が混ざっている。ケーブルダクトへの漏水は止まっていない。ダクトにたまっている水を抜いて、C/B外側から止水工事を行う予定。系外への放出は無いと判断している。

2F2号機海水熱交換器建屋の仮設電源ケーブル切替作業に伴い、13:57残留熱除去系(B)を停止。14:29残留熱除去系(A)を起動して炉心冷却再開。

2F MP No.5定期点検

ニコ生
【8/08・11:00開始】東京電力 記者会見
【8/08・16:30開始】政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

Togetter
2011/8/8・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
2011/8/8・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

0 件のコメント:

コメントを投稿