リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2021年3月18日(木)

今日のお仕事



プラント関連パラメータ(PDF) 午前11時時点

1、3号機格納容器水位低下(2月19日参照)の件。各号機の11:00の格納容器水位は
1号機:温度計T2(T.P.+5,964mm)と水位計L2(T.P.+5,664mm)の設置位置の間(格納容器底部はT.P.+4,744mm)。前日と変わらず。
3号機:水位計L3(T.P.+10,064mm)と水位計L2(T.P.+9,264mm)の設置位置の間(格納容器底部はT.P.+4,044mm)。前日と変わらず。S/C圧力の水頭圧換算による計算値はT.P.+9,542mm(2月19日17:00時点の計算値:T.P.+9,623mm)。

(以下、19日の日報より)5号機使用済燃料プール、冷却浄化系の弁点検にともない、18:40に計画的に運転上の制限外に移行して、18:47よりプールの水位低下操作を開始した。また、点検にともないプールの冷却も停止。運転場の制限外への移行は22日までの予定。17日参照。

地下水バイパス、10:29に一時貯留タンクGr3から排水を開始
(以下、19日の日報より)17:38に排水を停止。排水量は1976m3

サブドレン他水処理施設一時貯水タンクBから排水を予定していたが、昨日17日の一時貯水タンクK排水自動停止の原因調査のため、排水を延期。昨日の一時貯水タンクKからの排水量は640m3だった。


その他


1、3号機格納容器水位低下の件。2月19日、3月4日参照。
その後の状況について。
・1号機:水位計L2まで水位が低下するのが最速で5日という推定をしていた(4日参照。水位がL2を下回った時点で注水量を増やす予定(8頁))が、今日18日時点で水位は温度計T2と水位計L2の間にある(4頁)。水位の低下は緩やかになっていると推定。
・3号機:水位は概ね安定した状況にあると考える(10頁)。
13日の地震後、約1カ月のプラントパラメータに有意な変動がないことから、念のため中断している1-3号機R/Bの作業(2、3号機デジタルレコーダー取替工事、2号機PCVガス管理設備フィルター交換工事、1号機PCV内部調査にかかる干渉物調査作業で発生した不具合対策、等)を順次再開する。
1号機の注水量増加による格納容器水位の確認(2頁)。
燃料デブリの冷却状態に問題がないことは、格納容器水位によらず、注水量、圧力容器底部温度、格納容器温度により判断しており、最終的には格納容器ガス管理システムダスト濃度もあわせて確認している(現状では、格納容器内の燃料デブリは安定して冷却できている)。
一方で、2021年度に計画している1号機格納容器内部調査(格納容器内の水面にロボットを浮かべて格納容器内部を調査する。水位低下が調査に与える影響については12頁)を見据え、安定して水位を確保できることを確認する観点から、一時的に注水量を増やして格納容器水位の変化を確認することを予定している(1週間から10日ほど、注水量を3.0m3/h → 4.0m3/hに増やす。8頁参照)。注水量増加操作は3月下旬を予定、水位の変化を確認後、元に戻す。

地下水バイパス揚水井No.10のサンプリング結果。11日採取(13日既報)の第三者機関の分析結果。ポンプ点検のため採取中止。






動画



文字起こし、実況など



0 件のコメント:

コメントを投稿